MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 過去検証の勉強部屋
  3. 節目から節目まで動くんだよね~

節目から節目まで動くんだよね~

2024 6/22
過去検証の勉強部屋
2024年6月22日

反省文を書いた自主勉強化会でしたが、改めて考えると大切な事を忘れてました
損切を食い終わったら危ない | 晃の部屋 (xn--fx-717d.com)

もくじ

1時間が先に動いて入れなかった

4時間の戻り売りを狙っていたところ、1時間が先に動いてしまい、その時のシナリオを描けなかったので対応ができなかったが、レートって節目から節目に動き易い。

そのセオリーの中でトレードしているつもりでした、突然の値動きに対応できませんでした。

なぜ

4時間の戻り売りが入る前に1時間が動いてしまっったまでは整理できていた。

問題は次。

1時間の安値を抜けたのか「抜けた確認」までは見ていたが、入れなかった理由。

それは「この波は何処まで動き易いの」が直ぐに想定できなかったが、考える時間は15分はあったので充分だったが冷静に判断できなかった。

仮に抜けた確認でみた節目が機能せずに逆行したらすぐに切ることを考えておけば良かったと思うが、そこまで辿りつけなかった。

今まででデモトレードで何回か経験済のはずなんですが、何でだ~って思っちゃいました。



まとめ


なぜ整理できなかったのか。
一番の理由は1時間の波の途中だったの大きかったと思う。

「1時間の節目を抜けたので、次の節目は何処」
「4時間の節目まで動き易いよね~」って理解できていれば、難しくなかった。

ココが整理できていなかったので、入る事ができなかった。
なぜ整理できなかったのか。結局は朝の環境認識から時間が経過し、動いている時間軸が変わっているという認識が理解できたいなかったからという情けない結果だと思います。

過去検証の勉強部屋

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ