MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 週末反省会 5月20~21日の振り返り

週末反省会 5月20~21日の振り返り

2024 6/02
日々の環境認識
2024年5月26日2024年6月2日

三通貨だけですが、振り返ってみます。

もくじ

ドル円

上位足の相場環境

週足・日足

週足では押し目から上昇3波目の途中
日足は高値切り下げ安値切り上げてはいるが、斜めを抜けだしたあたりから始まってます。

エントリーポイント

エントリーポイントは2か所。

①は黄色で②は4時間の9波の獲物ですね。

エントリしたのは①だけ。
しかし7波と言うこともあり、1時間高値で5分が2番を付けたのでネックラインを割ったところで切りました。

②はエントリしていません。
値幅が狭く、4時間の優位性があるとしても1時間の高値まで10pips以下。

ほぼ青トレードと同じで、見たいられない場合には入れない値幅なので諦めました。


反省点

①は良くて5波狙いであったこと、前回の波で伸びていなかったので勢いがないと見て5分できりました。
週足の3波の途中ではありましたが、上位足をどこまで信用すべきかを見抜くことが大切と思いました。

週末解説 ①が黄色判定 

解説




















15分崩れで決済しプラス11pipsの黄色判定


















しかし、上位足をみると週足押し目買いエリアの日足二番ブレイクの可能性があったので長く持った。

超えたら大変なことになる

週末トレード解説 2024/5/20-24解説(5/26配信) (youtube.com)





週末解説からの反省点

良くて5波狙いだったので5分で切ったが、はやり15分で持つべきだった。
上位足の勢いを見てはいたが、はやり介入が頭をよぎる。

ユロドル

今週の狙い目

今週は、週足が高値付近で斜めの裏確認しているところで、日足が伸びりで下がる要素があったので下落を狙い、更に日足が反転するところをが獲れたらと想定していました。

エントリーポイント 

そんな環境の中で狙えたのが①の青トレードかな~と思いますが、残念ながら入れませんでした。

15時過ぎに高値更新して、そこから目を離してしまいましたが、本来であれば高くなってから売り場を探すのですが目を離したしまいました。


反省点

週末解説 

週末解説からの反省点

解説
黄色の近い青判定


ヒゲで割ったのがどうか良くわからないけど、確認しているのでエントリ。

「ヒゲだから割ってない」ではなく「連続性」を重んじる











エントリは15分で斜めが見え、割ったところでエントリ。

一旦切らた。


















1時間が二番付けるところから再エントリ。

正直、ここからのエントリはチャートに貼り付けないと難しい。
でも覚えておかないとできない。

週末トレード解説 2024/5/20-24解説(5/26配信) – YouTube




ポンドル

今週の狙い目

週足は下目線のまま戻り売りを付けたいところですが、節目がわからずの状況で日足が伸びた先。
そろそろ手仕舞いが入り易いポイントで、前回高値のライン付近で停滞しているところ。

今見ると、迷ってますね。

日足の流れに沿って、売りと買いを狙っていました。

エントリポイント

4時間で迷っているところを抜けてきたのですが、抜けるときは夜中の2時ですので、狙いようがなかったです。

その後、4時間の戻り売りを狙うも節目も効かずに保全戻し。

エントリポイントはなかったです。

反省点

週末解説 獲物なし

まとめ

3通貨の獲物二つは獲物は見えていたのですが、介入にビビりドル円は長く持つことができませんでした。
ユロドルの獲物は見えてはいたものの、高くなった時点で目を離し、気が付いたら抜けていたのでエントリできずです。

◇ドル円関しては、介入を恐れずテクニカルを信じる
◇ユロドルでは、エントリポイントが近づいたらできる限りチャートに張り付く


日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ