MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 5月17日(金) 3通貨の環境認識プラス

5月17日(金) 3通貨の環境認識プラス

2024 5/17
日々の環境認識
2024年5月17日

おはようございます!
クロス円で来ているかな~。
気が付けばば金曜日ですが、焦らずに焦らずにですねヽ(´ー`)ノ

見える化流 4大リスク
環境認識には欠かせないリスクは絶対に忘れないようにメモっておきます。
 ☆上位足リスク
 ☆全戻しリスク
 ☆レートの非収縮リスク
 ☆伸びきりリスク

戻し過ぎセオリー 
戻しぎた=そこまで買っている人が居るので、安くなっても買う勢力が現れるため節目に注意
売るには時間経過を見てからの判断

レートの非収縮リスクの詳細はこちらから
エントリ後、含み損になりづらいポイントの見つけ方 | FX見える化Labo (mieruka-labo.com)

もくじ

トピックス

連続性ってなに~

何を探してるの!!
損切りと新規の注文が集中するところ

その結果、高安になる!!
だから明確な高値・安値を探す。

この下落、何処で終わったの~

ネックラインを超えると損切を巻き込み新規の注文入り易い注文の集中するポイントになり易い。
それまでに起こった事象から、これから起こりやすい事象を検討する。

トレンドが出ているところでは損切が移される
損切りが明らかに巻き込むところの上って新規が入って来る可能性が高い

階層的エリア

今、買いのエリアなの、売りのエリアなの。
ブロックに分け階層的に今何処のエリアにいるのか判断できる。

買いのエリアにいるときは買いを、売りのエリアにいるときは売りを狙う!!

浅い戻し どう考える

浅い戻しは時間経過と他の優位性を合わせて考える

直撃エリア
斜め
水平線












経過時間
ローソク足が12本以上あれば二番底とみることができる





ソーサーボトムって New

ソーサーボトム、底が丸っこい形をしているプライスアクション
最近の解説で多くなってきました。
実際に負けてしまった方、多いですよね。

解説
週末トレード解説 2024/4/1-5解説(4/7配信) (youtube.com)
20分過ぎたりかた

負けた黄色の底、丸っこいのが多い。





3通貨

ドル円 売り1時間で上に行かない示唆待ち

足
◆方向 上
◆勢い サポートラインから綺麗に反発しているところ

日足
◆方向 下
◆勢い 下落偶数波から戻しているところ
 

長期足
週足直撃から反転してきた様子が日足でも確認できます。
日足の戻り売りが入っているのか微妙なところ。

・1時間足
◆方向
・4時間  下
・1時間  上
◆勢い 
4時間  下落1波から戻り売り直撃エリア
             
1時間  3回目の上昇
    
    

◆戦略・リスク
4時間戻り売り直撃エリアで1時間が二番を付けるところで準備完了。
日足なのか4時間の戻り売りなのか良くわからないですが、日足の戻り売りが入っていると長引く恐れがある。

想定されるシナリオ
売るしかない
あとは損切幅を見たときにどうするかを見極めたい。
今のままだと損切幅が広いのが気になる。

ユロドル  両面待ち

週足
◆方向 下
◆勢い 下落1回目から偶数波がでたところ
     

日足
◆方向 上
◆勢い 上昇3回目の上昇の途中
    

長期足
週足では三角持ち合いを下抜けして戻り入り易いところは先週から変わらずで、週足VS日足の攻防がまだ続いている様子。
日足、3回目の途中なんですが大きく伸びて追随波とみる。
週足の下落切り上げラインに対して裏確認しているところ。

・1時間足
◆方向 
・4時間 上
・1時間 下
◆勢い
4時間 4回目の上昇から小さく押しを付けているところ  
1時間 高値付近でマッタリしているが補正ダウを入れて2回目の下落の途中

戦略・リスク
4時間の7波が大きく伸びて追随波とみても明らかに伸びすぎ。
日足節目を抜けサポートされているとみられる。
高値付近で上位足のレジスタンスに押さえれてて止まったとみると、時間経過を見て買いを検討したい。

想定されるシナリオ
買うのであれば、4時間で2番底から下に行かない示唆を確認しから。

売るのであれば日足節目を割って、戻り売りを待つ。




ポンドル   日足の流れに任せる

週足
◆方向 下
◆勢い 下落から戻しているところ
    戻り売り直撃かな


日足
◆方向 上
◆勢い 迷ったところを抜け追随波の途中
    



長期足
週足が戻り売り直撃なんですが、日足レベルで抜けて日足が勝った状態で節目付近。

4・1時間足
◆方向 
・4時間 上
・1時間 下
◆勢い
4時間 3回目の上昇の途中  
1時間 2回目の下落

戦略・リスク
1時間足を見ると日足節目で止められている様子が見える。
日足・4時間でも明確に伸びすぎなのでここからの買いはなし。

想定されるシナリオ
日足の押し目買いの流れに乗れると理想的なんですが。

プラス ウオッチリスト 

オージー円  様子見

境認識
黄色 日足20MA 赤 4時間 20MA

4時間では全戻し 様子見とする

オージードル  押し目を待つ

日足
堅いレジスタンスを抜けて方向が決まってきた。

環境認識
黄色 日足20MA 赤 4時間 20MA

白い水平線は皆見ていると思うので、そこまで押してからの押し目買いを待ちたい。

ユーロ円   売りなんですが


環境認識
黄色 日足20MA 赤 4時間 20MA

小さくカウントしても、大きくカウントしても戻し過ぎななので、売るにしても時間経過をみたい。

ここからの買いのシナリオはありません。




カナダ円  戻り売りを待つ

環境認識
黄色 日足20MA 赤 4時間 20MA

4時間の節目を割ってきたので戻り売りを狙いたい。
ここまで買っている人も、そろそろ手仕舞いをしたいと思っていると思へるポイント。

初戻し 0.5
水平線 1
節目  1(直撃と見る)
グランビル0.5(可能性あり)

1時間で攻防がどうなるのかで売りを狙いたい。


ドルカナダ  戻り売りを狙うが、時間経過を待ちたい

環境認識

迷っているところを抜けてきたので戻り売りを狙いたいところなんですが伸びすぎなので、一旦終わってからの戻り売り(3波)を狙いたい。

水平線で2番を付けると「決着した」と見ている人が多くなるとみられるので、そこに乗りたい。

この辺りのシナリオは昨日と変わらない。






ポン円  様子見

環境認識
4時間で2番天井をつけるところ。
売りたいが4時間でトレンドが出るまで待ち。












日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ