MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. TAKERUさんの頭の中 ライブ動画から

TAKERUさんの頭の中 ライブ動画から

2024 4/17
日々の環境認識
2024年3月30日2024年4月17日

各ライブよりTAKERUさんの頭の中を抜粋
ポイントだけを抜粋していますので、前談の確認をお忘れなく

もくじ

収縮から拡散を狙う

ボックスの中の収縮

解説
みんながそろそろエントリしたいと思うのはどういう状態か?という話 (youtube.com)


まずはボックスの定義
ボックスは上下の範囲が一定になる
その範囲をしばらく抜けない状態















収縮って

ボラが低くなって様子見の人が増えている状態

「抜けたら入ってやろ~」と見て待ち構えている!!

予想は捨てて未来が見えるトレーダーになる

予想は捨てて未来が見える

解説
予想は捨てて未来が見えるトレーダーになる【2022/11/6_ムキムキ筋トレライブ】 – YouTube
50分過ぎあたり

セオリーを先に考える 「方向と勢い」であれば「勢い」を優先する
「伸び易いのが・伸びづらいのか」が先に来て、テクニカルが綺麗でも入らない

まずは「勢いセオリー」
次に「テクイカル」
水平線・攻防ライン・グランビル、下位足に落とす

伸び易かったら「テクニカルが汚くても入る」

そもそも動きづらい相場に挑んだら負けやすいよね

ここに予想を入れたら負けるよねってお話です

セオリーのセットとは

解説
予想は捨てて未来が見えるトレーダーになる【2022/11/6_ムキムキ筋トレライブ】 – YouTube

1時間10分過ぎあたりから

確定するまで待つ
勢いがわかっていると、こうなり易いもんな~
手仕舞いされて上に行く可能性が高いもんな~

なんやかんやあって下落する恐れもあるしな~

だから当たりを付けていた押し目買いポイントで買いが入って来るのを確認しよう

ここまでがセオリーのセット

ブレイク確認の時間足は

解説
波をシンプルに考えエントリ・利確に悩まなくなる『見える化波動理論』【2022/7/3_ムキムキ筋トレライブ】 – YouTube

2時間14分ごろから

相場環境足の二つ下の足で確認することが多い
日足では1時間
4時間では15分
1時間では5分

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ