MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 筋トレ解説からの学び

筋トレ解説からの学び

2024 3/23
日々の環境認識
2024年3月23日

筋トレ2024/3/18~22解説(3/20~23配信)より
解説内容と違うところをチェックして、TAKERUさんの頭の中と同じように考えられるようにする。
「方向・勢い」は完璧になれるよう重要チェック項目とします。

動画の配信日と解説時間はチャートと一緒にコピペしてありますので、参照して頂きますようお願いします。

もくじ

今日のヒント

4時間上昇に波及する前兆って

解説
4時間上昇に波及する前兆
FX筋トレ2024/3/19解説(3/21配信) (youtube.com)


1時間のトレンドが出てから狙うが、上の規模ではちいさ。
12本ぐらい



このくらいだそいうです(笑

たぶん20本ぐらい






強いエリアに居ることが大切

解説
FX筋トレ2024/3/19解説(3/21配信) – YouTube

強いエリアに居れば多少無茶しても狙える

アヤがついたとき

解説
FX筋トレ2024/3/20解説(3/22配信) (youtube.com)

アヤが付いたときは慎重に明確な注文の集中ができるまで待った方が良い。

この場合は、1時間でほぼ全戻しとみる。
セオリーでは終わっている可能性があるので、それが全戻しに現れている。











時間経過が充分で上に行かなかったら、「アレまだ下に行くんだね~」と判断する


波は三回続き易い

解説
FX筋トレ2024/3/20解説(3/22配信) – YouTube

前回安値付近で止まり易い=ダウ理論

そこで止まると波が継続し易く前回の安値を割ってそれが3回継続する事が起こり易い

起こり易いとわかっているので、戻っても売れる

弱い時

解説
FX筋トレ2024/3/20解説(3/22配信) – YouTube

4時間で戻し過ぎているが節目で止められそう。
そんなに強くないので、止まっていれば他の示唆を待って攻める。

時間の優位性・指標・注文の集中などが考えられる。












時間経過と共に注文の集中が見られたら、行くか~
と言う感じ


先行期って何

解説
FX筋トレ2024/3/21解説(3/23配信) (youtube.com)

先行期って「どうしようかな~、買おうかな~、たぶん上がると思うんだけどな~、ファンダ的にも買い傾向だし行こうかな~」っと言う状態

裏確認

解説
FX筋トレ2024/3/21解説(3/23配信) – YouTube

トレンドラインを抜けても裏確認として機能することもある
伸びた先でも水平線と合わせて優位性を探る


FOMCや伸びた先だから手仕舞いじゃなくて「安くなったら買いたい」がセオリ

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ