MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 2月29日(木) 3通貨の環境認識プラス

2月29日(木) 3通貨の環境認識プラス

2024 2/29
日々の環境認識
2024年2月29日

おはようございます!
2月最終週です。
獲物らしきものが見えてきましたが、、、、、、どうしましょうか( *´艸`)

見える化流 4大リスク
環境認識には欠かせないリスクは絶対に忘れないようにメモっておきます。
 ☆上位足リスク
 ☆全戻しリスク
 ☆レートの非収縮リスク
 ☆伸びきりリスク

戻し過ぎセオリー 
戻しぎた=そこまで買っている人が居るので、安くなっても買う勢力が現れるため節目に注意
売るには時間経過を見てからの判断

レートの非収縮リスクの詳細はこちらから
エントリ後、含み損になりづらいポイントの見つけ方 | FX見える化Labo (mieruka-labo.com)

もくじ

トピックス

連続性ってなに~

何を探してるの!!
損切りと新規の注文が集中するところ

その結果、高安になる!!
だから明確な高値・安値を探す。

この下落、何処で終わったの~

ネックラインを超えると損切を巻き込み新規の注文入り易い注文の集中するポイントになり易い。
それまでに起こった事象から、これから起こりやすい事象を検討する。

トレンドが出ているところでは損切が移される
損切りが明らかに巻き込むところの上って新規が入って来る可能性が高い

階層的エリア

今、買いのエリアなの、売りのエリアなの。
ブロックに分け階層的に今何処のエリアにいるのか判断できる。

買いのエリアにいるときは買いを、売りのエリアにいるときは売りを狙う!!

浅い戻し どう考える

浅い戻しは時間経過と他の優位性を合わせて考える

直撃エリア
斜め
水平線












経過時間
ローソク足が12本以上あれば二番底とみることができる





クラスターの半値付近は効き易い

大きいさサイズのダウが見られた辺りでクラスターが見えると、その半値付近は抵抗として効き易い

起点となる場所は止まり易い

ただし、主観が入り易いので注意







3通貨

ドル円  売りを検討したいが斜めが効いている

週足
◆方向 上または下
◆勢い トレンドライン内に回帰

日足
◆方向 上
◆勢い エクスパンションで前回高値付近

長期足
週足はトレンドラインを割ってきたが再び上昇して、トレンドラインの裏確認している状態が日足から見えます。
日足上昇3回目も伸びきった先から押しが入ってきましたが、前回高値で押さえられるのか(2番を付けるのか)、抜けるのかの攻防中かな??。

4・1時間足
◆方向
・4時間 下
・1時間 上
◆勢い 
4時間 安値割って1波の途中

1時間 5波の途中

◆戦略・リスク
ボックスの中を推移し、日足を見ると4時間もレンジになりつつある。
ここからは何もできないので、どちらかに抜けるのを待つしかないが、下に抜けてもらいたい。
下目線なんですが斜めのラインを超えてこないと手が出せないですね。
この斜めのラインを起点に売りと買いが分かれているので、売りのエリアに入って来るまで静観したい。

想定されるシナリオ
「右肩・左肩理論」でみますと斜めを抜けるには相当時間が掛かりそうに見えますが。

このシナリオを想定しておきます。








ユロドル  売りを検討

週足
◆方向 ほぼヨコヨコ
◆勢い 全戻し
     

日足
◆方向 上
◆勢い 追随期

長期足
週足が節目で転換してきた様子が日足からも見えます。
日足は下落トレンドライン、前回高値を明確に抜けてきて上昇して押し目が入ってもおかしくない状況。

4・1時間足
◆方向 
・4時間 上
・1時間 下
◆勢い
4時間 2波の途中
1時間 2波から戻りを付けているところ
    

◆戦略・リスク
4時間では直撃エリアなんですが、ほぼほぼ全戻しまたは深く戻しているところ。
売るにも、戻りすぎリスクがあるのでシッカリ待ちたいが、上位足リスクがあるので「かかわる」ことを前提に取り組みたいです。

想定されるシナリオ
上昇の勢いも衰えてきたので、売りを検討。

戻し過ぎリスクがあるので、4時間でも見えるくらい叱り待って待ちたい。




ポンドル  売りを検討

週足
◆方向 下
◆勢い 1回目の下落から戻り売りエリア


日足
◆方向 上
◆勢い 上昇1波または3波がでるところ

長期足
週足の節目って何処だか、、、わからん。
日足はネックラインを作って超えてきた。

4・1時間足 
・4時間 下
・1時間 下
◆勢い
4時間 迷ったところを抜けて追随波から戻すところ
1時間 追随波から戻り売りエリア

◆戦略・リスク
迷ったところを抜けて初戻しが入るところ。
節目があるところで1時間で止まり始めているので、シッカリまって売っていきたいが上位足リスクがあるなので注意したい。

想定されるシナリオ
上位足の流れが来るのか、4時間なのかが難しいところなんですが来たら「かかわる」と言う前提で狙ってみます。








プラス ウオッチリスト 

オージ円  次にどう動くのか

環境認識
トレンドラインを割って下落してきたので、次の動きにみていきたい。

戻しを付けて下落しても獲りに行けるとみている。

オージードル 買いを検討

環境認識
日足の押し目買いエリアまで下落してきたので、中長期で監視したいです。

ユーロ円  なし

カナダ円  なし

環境認識

ドルカナダ  売りを検討

環境認識

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ