MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 12月20日(水) 3通貨の環境認識

12月20日(水) 3通貨の環境認識

2023 12/20
日々の環境認識
2023年12月20日

おはようございます。。
どうなったらエントリできるのか、悩ましくなってきました。

見える化流 4大リスク
環境認識には欠かせないリスクは絶対に忘れないようにメモっておきます。
 ☆上位足リスク
 ☆全戻しリスク
 ☆レートの非収縮リスク
 ☆伸びきりリスク

戻し過ぎセオリー 
戻しぎた=そこまで買っている人が居るので、安くなっても買う勢力が現れるため節目に注意
売るには時間経過を見てからの判断

もくじ

ドル円

週足
◆方向 上
◆勢い トレンドライン割って偶数波

日足
◆方向 下
◆勢い 下落4回目から反転し最終防衛ラインで止まっている

期足
週足は下落トレンドライン節目を割ってきたので買いの圧力も衰えてきて目線は下、日足は節目まで落ちきって全戻し。
日足は売りの勢いが止まらないですが、良くても7波でトレンドラインまで戻しを付けている戻し売りエリアなんですが伸びすぎでしょうね。

4・1時間
◆方向
・4時間 上
・1時間 上
◆勢い 
4時間 2回目の上昇の途中

1時間 4回目の上昇から手仕舞いが入った様子

◆戦略・リスク
上位足は伸びすぎですが戻し売りエリアのなかで、斜め・水平線でビタ止めになってます。
1時間では手仕舞いが入ったような戻しすぎ、4時間では2番天井になりそう。
価格的に堅いエリアで止まっているので売りを考えます。

想定されるシナリオ
4時間2番天井の右肩で1時間が2番を付けて下落を想定します。

そうなると1時間で高値切り下げてくれれば、ネックラインブレイク前の戻り売りエリアから狙えそうです。

買いは今の時点でのシナリオはありません。

ユロドル

週足
◆方向 下
◆勢い 1回目の下落から戻り売りエリア 

日足
◆方向 割って方向下
◆勢い 上昇し全戻しから下落し小さく上昇

長期足
週足は明確に戻り売りエリアと見えますが、日足は全戻しして買いの圧力が強いので下がっても買いたい勢力が現れそうな位置にいます。
まだまだ、週足VS日足の構造は崩れていません。

4・1時間
◆方向 
・4時間 上 
・1時間 上
◆勢い
4時間 3回目の上昇が出たところ
1時間 BOX抜けて2回目の上昇から偶数波がでそうなところ
    

◆戦略・リスク
日足の方向は下なんですが買いの圧力が高そうな中で、4時間の押し目買いが入ってきた様子ですが間延びしてからの上昇なので何とも。
方向は上なんですが、何回も止められている節目が近いのでココからな買えないです。

想定されるシナリオ
買いのシナリオはなし

売りを考えた時、堅い節目からの下落狙いなんですが、日足が逆三尊になってくるとややっこしいです。

安易に売るのではなく、4時間でも明確に上に行かない示唆が見えた右肩で1時間攻防ラインが作られると売り易いです。







ポンドル

週足
◆方向 下
◆勢い 1回目の下落から戻り売りエリア


日足
◆方向 上
◆勢い 前回高値を越えて7波
    手仕舞いが入りそう 

長期足
週足節目、最終防衛ラインまで達したところで日足は7波の手仕舞いがはいってもおかしくないところ。


◆方向 
・4時間 上 
・1時間 上 
◆勢い
4時間 2回目の上昇の途中 
1時間 迷ったところを抜けて偶数波が出るところ

◆戦略・リスク
4時間では昨日前は複数の両面で捉える微妙な場面でしたが方向は上に決着がついたと見てよいと思います。
そうなると、狙いたいのは押し目買い。
そのまま抜けることもありますが、週足の戻り売りエリアなので下落することを想定します。

想定されるシナリオ
直近のシナリオは青いラインの押し目買い。
1時間で攻防ラインを作りながら下落し2番底からのブレイクエントリ。

このまま抜けてしまうのは第二シナリオ。
週足絡みとなると4時間で2番に見えるくらい間が空いてしまう可能性ありと思います。

プラス ウオッチリスト 

ウオッチリスト 
ウオッチリストはどうしようか、悩み中。
ちょっと自分のキャパを超えてるかな~です。












日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ