おはようございます。。
獲物は見えてますが、ややっこしい事になりそうです。
見える化流 4大リスク
環境認識には欠かせないリスクは絶対に忘れないようにメモっておきます。
☆上位足リスク
☆全戻しリスク
☆レートの非収縮リスク
☆伸びきりリスク
戻し過ぎセオリー
戻しぎた=そこまで買っている人が居るので、安くなっても買う勢力が現れるため節目に注意
売るには時間経過を見てからの判断
ドル円

週足
◆方向 上
◆勢い トレンドライン割って偶数波

日足
◆方向 下
◆勢い 下落4回目で全戻し
期足
週足は下落トレンドライン節目を割ってきたので買いの圧力も衰えてきて目線は下、日足は節目まで落ちきって全戻し。
日足は売りの勢いが止まらないですが、良くても7波でトレンドラインから離れてきたので伸びすぎも考えられます。

4・1時間
◆方向
・4時間 上
・1時間 上
◆勢い
4時間 大きく下落し小さいけど二番底と見る
ネックラインを越えて上昇1波の途中
1時間 ヨコヨコから抜け出し方向上
◆戦略・リスク
今日は日銀政策金利があるのですが、恒例ではお昼前後。
そんな中、4時間のダウが一旦切れて下落から上昇に反転してきました。
セオリーからすれば4時間の初抜け3波狙いです。

想定されるシナリオ
4時間の押し目買い一択で、売りのシナリオはありません。
単純に見ると1時間が二番底からのネックライン超えでエントリのシナリオが描けますが、政策金利でどうなるでしょうか。
ユロドル

週足
◆方向 下
◆勢い 1回目の下落から戻り売りエリア

日足
◆方向 割って方向下
◆勢い 上昇し全戻しから下落
長期足
週足は明確に戻り売りエリアと見えますが、日足は全戻しして買いの圧力が強いので下がっても買いたい勢力が現れそうな位置にいます。
まだまだ、週足VS日足の構造は崩れていません。

4・1時間
◆方向
・4時間 上
・1時間 上
◆勢い
4時間 大きく上昇し偶数波が出たところ
1時間 下落から上昇に転換し押し目買いエリア
◆戦略・リスク
4時間は偶数波が出たところなんですが、大きく上昇した後の利食い期に相当。
押し目買いができると値幅は前回高値までと期待ができるエリアで1時間も押の目買いが狙えるところだったもですが、残念ながら成立しませんでした。

想定されるシナリオ
4時間の優位性はまだ残っているので1時間次第ですが、2番天井を抜けてからの押し目買いになると思います。
そうなると15分の2番底ネックライン抜けでエントリを待ちます。
ポンドル

週足
◆方向 下
◆勢い 1回目の下落から戻り売りエリア

日足
◆方向 上
◆勢い 前回高値を越えて7波
手仕舞いが入りそう
長期足
週足節目、最終防衛ラインまで達したところで日足は7波の手仕舞いがはいってもおかしくないところ。

◆方向
・4時間 上 又は下
・1時間 下
◆勢い
4時間 追随波から偶数波がでたところ
小さいけど高値を付けたとみらるか微妙
1時間 4回目の下落
◆戦略・リスク
4時間が微妙なんですが、損切を移動している可能性があるので高値を付けて下落したとみられると2回目の下落の波になってくるのか。
波の規模からはダウに入れるには小さいので迷うところですが、二つのシナリオを建てみます。

想定されるシナリオ
基本は押し目買いで青い線狙いで、1時間の下から2番目の白い線が4時間の最終防衛ラインなので攻防しながら下落、二番底からの押し目買いになると思います。
しかし、4時間が高値を付けて下落と見られると直撃アリアになるので、抜けるところは要注意と思います。
プラス ウオッチリスト
ウオッチリスト
ウオッチリストはどうしようか、悩み中。
ちょっと自分のキャパを超えてるかな~です。
コメント