MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. ブレイクエントリの考え方

ブレイクエントリの考え方

2024 2/04
日々の環境認識
2023年12月3日2024年2月4日

12月3日ライブより
12月トレード添削ライブ!【2023/12/3_ムキムキ筋トレライブ】 – YouTube

もくじ

ブレイクって何

『トレンドが出ているかいないかの違い』

ブレイクって壊すこと

高値超えているのでブレイクとは言わない

ブレイクとブレイクじゃないやつの違いは、トレンドが出ている出てないか


ブレイクから入るのか戻しから入るのか

その差は、15分でも1時間でもない

4時間に優位性があるのか、ないのか。
4時間に優位性があればブレイクで入り、優位性が弱い場合にはブレイク確認を行う。

ブレイク実例解説

47分辺りからの解説
12月トレード添削ライブ!【2023/12/3_ムキムキ筋トレライブ】 (youtube.com)

日足方向下
4時間押し目買いが入りそうな場面なんですが、高値に日足節目アリ。

上位足が下に行きたがっている環境

1時間の安値を割って15分ヒゲが出て包み足になってきた

コレが鉄板パターン

ブレイク確認は環境足の二つ下の足で行う

日足のブレイク確認は1時間
4時間ブレイク確認は15分

1時間のブレイク確認は二つ下の5分足で行う
そこで5分の2番が出たら来た~

5分足でも実体収納が起こって







実体収納した次の足でエントリ

コレがプライスアクション


日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ