今日 気が付いた事 出来事
◇ 追いかけた獲物
ドル円 足が早く動いてしまい、これからチャンスが来る可能性あり だが時間的に追い込めない残念
◇ 気が付いた事
ユロドルで、日足の2パターン問題があったが、1時間まで落として考えると整理が付いた
今更ながら逆MTF分析の必要性を再認識
アハ体験!!
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない エサを撒かない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
今朝は、早い
10分を切っているが、丸が少ないのが気になる
このカウントをして、抜けている
また夜見直す

夜の見直しタイム!!!
朝、カウントしていて気持ち悪いな~と感じた部分が黄色い〇
今見ても、主観が入ったカウントに視える
ただし、獲物が現われるポイントではなかったので、ケガはない
二つ目の黄色い〇のなかの水平線は特に怪しい
そこに水平線引けるの って気がした
3 通 貨
ドル円 これからチャンス来るのかな
環境認識

◆状況
週足 方向 上 上昇の波の途中
MAは上向きでサポートラインに達しているので、そこまで押してきても買いたいにはならない
水平線の根拠
ヒゲを折った直近高値を参照
日足 方向 上 高値を超えて上昇の波の途中
白い水平線がサポートラインとして機能し易い候補
MAは一旦水平になりかけたが、再度上を向き始めたところ
ヒゲで割っているが、押していると視るには小さい
水平線の根拠
直近高値のヒゲを折ったラインとレジサポしているところを参照

◆状況
4時間 方向 上 一旦割ったが再度高値を超えて上昇の波の途中
オレンジのラインまで押してくると、押し目買いが入り易い
MAがどう絡んでくるのかが気になる
水平線の根拠
直近高値付近のローソク足が高値を止められているところを参照
1時間 方向 上 上昇の波から押し始めたところ
ダラダラと高安を切り上がた後に一気に上昇
緑のラインが押し目買いが入る可能性がある候補
MAは上向きでライン付近まで到達しているので、押してきても買いたいにはならない
水平線の根拠
切り上げた高値を参照

◆シナリオ
・直観は何を感じる
4時間で押して来たら買い
・可能性は(なり易さ)
日足は上昇の波の途中なので買い事を検討
4時間が高値を超えたので押して来たらロング狙い
時間経過的には19時を過ぎると思われる
・リスクは
・今日はどうする
押し目買いを待つ
今日の日誌

◇チャートより
足が早い!!
4時間で引いた水平線を調整したが、「ココで視られていなの」またはMAタッチしたから
逆から来ていたが15分でも視たが、15分のMAを下を向いて逆からきたいたので入れなかった
ココからは1時間で押して来ないと獲れない
時間的に視て早くて24時を回ってしまう
又は、15分で確認が取れたらそこがエントリポイントになる
これから入るには、自分の時間的に厳しいので今日はスルー
ユーロドル 2パターン問題に結論が出たかな
環境認識

◆状況
週足 方向 上 上昇トレンドが継続できず全戻し
MAはレートの上から売り抑えている状況
水平線の根拠
大陽線のヒゲを折ったラインを参照
日足 方向 上 OR 下 2パターン考えられる
全戻しと視るとオレンジのカウント
上昇トレンドが出て押していると視るとオレンジのカウント
水平線の根拠
全戻しの場合は直近高値を参照 売り抑えられ易い
上昇のトレンドの場合 レジサポしているラインを参照

◆状況
4時間 方向 上 OR 下 2パターン考えれれる
青いカウントなら方向上
オレンジのカウントなら方向下
MA的に水平になりはじめてオレンジのラインが優位性を感じるので、暫定で割っている判定する
水平線の根拠
レジサポしているラインを参照
1時間 方向 下 戻り売りが入っている波の途中
安値付近まで下落の波が到達
割ってくるのかが焦点
MAはグランビルしているところ
水平線の根拠
レジサポしているラインを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
危ないポイント
・可能性は(なり易さ)
日足MAがレートを買支えに来ているところなので、売りたいけど荒れやすいと思われる
一旦明確に4時間足で日足MAを抜けるとショートを狙い易いが、その辺りを観察していきたい
・リスクは
・今日はどうする
売り目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
4時間の2パターン問題
1時間を視たとき、4時間は青いカウントで視た方がわかり易いかなと思った
朝は小さく視ていたが、今視ると青かな~と思う
あとは日足の2パターン問題もあるが。。。。。。
4時間で青でカウントすると日足と同じになるのが気になる
そうなると、日足はワントップ(4時間の白いカウント)何だろうなと結論が出て来る
朝はそこまで考えららない
と言っている場合じゃないんだけどね
結局、日足を視るにも4・1時間まで落としてMTF分析による判断が必要になるのか!!
今更ながらのアハ体験か
ポンドル やはり売り目線
環境認識

◆状況
週足 方向 下 トレンド転換シグナルが出で下落の波の途中
MAは綺麗にブランビルして下向きなので積極的に売りを考える
水平線の根拠
小さなヒゲを折って過去に意識されているラインを参照
日足 方向 下 調整に入っている
悩んだが調整に入っている??
ように視える
MAは売り抑えているので、やはり売りに優位性を感じる
水平線の根拠
高値が揃っているラインを参照

◆状況
4時間 方向 上 調整に入っている状況
ヒゲだらけで方向性がない
何もできない
水平線の根拠
ヒゲを折って安値が揃っているラインを参照
1時間 方向 下 トレンドとして視るのは危ない
4時間が暴れている値幅での1時間なので、安くなているが売りにくい
水平線の根拠
直近安値を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りを検討したいが手が出せない
・可能性は(なり易さ)
日足が迷っていると視えるので4時間で方向感が出てこないと日足にまで波及してこない
1時間を軸にするのも危ないと感じるので、4時間が明確になるまではどうなるのか監視ししていく
・リスクは
・今日はどうする
どうなるのかわからんので静観
今日の日誌

◇チャートより
ポンドルも日足の2パターン問題があり、朝はジックリと考えていられなかった
4時間で日足の2パターンを再現させると、MA的にはワントップかな
4時間の流れを視ると高値を切り上げていると視たい
機能的に視た場合、安値を切り上げていると買支え勢力も切り上がてくるので、売るときの抵抗となってします
そうなると、ワントップで視たいなと思う
どちらにしても、売り目線で待つ
コメント