MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 11月 14日(金)

今日の日誌 11月 14日(金)

2025 11/14
今日の日誌 トレード含む
2025年11月14日
もくじ

今日 気が付いたこと 出来事

◇ 追いかけた獲物

今日は、静観していたので、特にチャートを視る事はなかった
しかし、ドル円の上昇に期待していたが、残念ながら下落してしまた
スキャルピングの可能性が残されていたので、夜にチョコっと獲れるかなと期待はあったが、残念

◇ 気が付いた事
ダウカウントを2パターン考えながら、シナリオは深く考えていなかった
わかっていながら、やっていない

これは、わかっていないとおマジ事

やはり、3通貨以上視るのはやめようと思った
今日は3通貨だけですが


しかし、この頭痛には困ったもんだ
集中力が維持できない 風邪かな~みたいな感じです( ゚Д゚)

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける

今日は、10分を切ったが、やはり何か違う気がする

まだ頭痛が残っている気がするが、ボーっとしているのが抜けているのか、よくわからん💦

夜の見直しタイム!!!!

このカウントをして、パット見ただけで丸が、、、、、3カ所ミスってる

朝の環境認識が新派になってきた

3 通 貨

ドル円 買い目線で待機 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
週足 方向 上   上昇の波の途中
上昇チャネルライン上限を超えはじめていたが、実体から視ると明確に超えたとは言えない

・水平線の根拠
過去に意識されているラインとレジサポして、更にチャネルラインとも交わっているところを参照


日足 方向 上 上昇の波の途中 
前回高値を超えているように視えるが、4時間で確認する
MAは上向き

・水平線の根拠
高値が止められていたラインを参照

◆状況   
4時間方向 上    押している波が押し目買いエリアに到達 
ヒゲが抜けているが、実態で支えれれている

二番天井と視られている可能性があるが、どちらにしても方向は変わらない

MAはレートを支えているところ

・水平線の根拠
過去の高値を参照 週足と同じ価格帯

1時間 方向 下 前回安値を割り下落してから戻している波の途中 

MAとは乖離しているが下向き


・水平線の根拠
過去の安値と直近のヒゲを折った安値を通るラインを参照

◆シナリオ

・直観は何を感じる
まだ買い目線だと思う

・可能性は(なり易さ)
4時間を視て止められたと視られると、日足が明確に抜けているのか微妙と判断されている可能性もある

それが二番天井として視えている気がするが、MA的には買いを考えたいところ
・リスクは
2パターンあリスクがあるのか

・今日はどうする
微妙なので1時間が上昇トレンドを形成するようであれば、そこからロングを狙っていく

今日の日誌

◇チャートより

4時間足のダウカウントが、間違っていた
小さい波で視るならば、統一したいところ
前回と同じサイズになり易いという性質がある

わかっていても、実際に出来ていないのは、わかっていない事と同じ

4時間で青いカウントをすることで、1時間を獲りに行くことが出来る

1時間では割っているけど、4時間ではヒゲだけが割っていて、実態収納型

上昇の勢いが強いローソク足と視てよい

ユーロドル 売り目線で静観売り目線で静観 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
週足 方向 上   上昇トレンドが否定され全戻し
二番天井を付けてサポートライン付近まで下落
サポートラインを抜け始めているが、明確かどうかの判断が難しいので方向は上のまま
ただしMAはレートの上に乗って売り抑えているので、ヨコヨコになるのか

・水平線の根拠
破線 二番を付けたラインを参照 売り押されら易い
実線 過去の高値とレジサポしているところを参照 買い支えられ易い

日足 方向 下 戻り売りが入らず全戻し 
MAが絡んでいるので、青いラインでカウントされている可能性もある

・水平線の根拠
オレンジのラインで視た場合の高値を参照
売り抑えされ易い

◆状況   
4時間方向 上  調整から上昇して上昇の波の途中 

日足のレジスタンスラインに到達している
MAとの乖離はあり、MAは上向き

・水平線の根拠
切り下げた高値を参照

1時間方向 上 調整から上昇トレンドが発生し押している波の途中 

4時間のヒト波に対して2回目の上昇から押しているが、ココからの買いは危険

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆シナリオ

・直観は何を感じる
ココからの買いは危ない

・可能性は(なり易さ)
日足で売っている人の利食いは終わって全戻ししているので、売るにも時間が掛かる
安くなると買ってくる勢力も居る事を忘れずに、4時間で売りを考えて行きたいところ

・リスクは

・今日はどうする
4時間、1時間共に何もできない
売り目線で静観する

今日の日誌

◇チャートより

日足を2パターンあると認識していながら、それをシナリオに反映していない事に気が付いて

雑だな~💦

二つあったらどうする

仮説を二つ考え、整合性の高い方へ寄せていく

やってないし ダメじゃないですかね

ポンドル  売り目線で静観売り目線で静観 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
週足 方向 下   下落の波の途中
三尊の様な形から安値を明確にん割ってトレンド転換シグナルが出たところ

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先を参照

日足 方向 上 上 
レジスタンスラインに対してヒゲが抜けているが実態は抑えられている
MAにも売り抑えられている状況

・水平線の根拠

直近高値のヒゲ先を参照

◆状況   
4時間 方向 上 二番底から上昇し、上昇の波の途中 
4時間足レベルでは日足のレジスタンスラインを明確に超えているが、日足MAに売り抑えられているのが視える

4時間MAは水平から、やや上を向き始めてきたところ

・水平線の根拠
切り下げた高値の実態を参照

1時間 方向上 上昇の波から押している波の途中  

日足MAの真下で4時間のヒト波に対して2回目の上昇なので、押してきても買うにはリスクがある

MAは上を向き

・水平線の根拠
切り上げた高値の実態を参照

◆シナリオ
・直観は何を感じる
売り考えていく

・可能性は(なり易さ)
日足の全戻し対応を考えて、4時間の下落トレンド発生を待ちたいところ

・リスクは

・今日はどうする
4時間、1時間共に何もできない
売り目線で静観する

今日の日誌

◇チャートより

4時間足レベルでは日足レジスタンスを抜けているが、日足で視るとヒゲだけが抜けている実体収納型になるのではないか

そうなれば、来週は売り目線になる見込み

プラス ウオッチリスト

オージードル

環境認識

◆状況   

今日の日誌

◇チャートより

ポンドオージ

◆状況   

今日の日誌

◇チャートより

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ