今日 気が付いた事 出来事
◇ 追いかけた獲物
今日は3通貨供静観と視ていたが、ドル円が上昇
セオリ崩れなので、コレは獲れない
◇ 気が付いた事
ドル円の環境認識の言語化が思い浮かばなかった
「危ない」とは感じていたものの、その理由は、、、、、、
4時間安値を割っているけど日足は買い
4時間MAは支えている
このキーワードで「戦争が起きやすい」が出てこなかった
コレがあるから、日誌が必要なんですよね
日誌に書けて良かった!!
良しよし、まだ成長できる!!!!!
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
丸の中のカウントは怪しすぎる
また夜に見直す

見直しタイム!!!!
黄色い丸の中、やはりカウントを入れないと駄目ですよね
その他、〇が一つ、水平線を追加すると更に丸が一つ追加となります
3 通 貨
ドル円 言いたい言語化が出てこなかった💦
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇の波の途中で上昇チャネルライン上限を超えはじめていたが、実体から視ると明確に超えたとは言えない
・水平線の根拠
過去に意識されているラインとレジサポして、更にチャネルラインとも交わっているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
2回止められていた高値を超えて押しを付けている波の途中
MAは水平になっているので上昇の勢いは弱いのかが気になる
・水平線の根拠
二回止められている高値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
実態が割ってダウ的には下なんだろうけど、、、、そもそも直近の高値も超えているのか、何だか怪しいが調整に入っていると視る
ファンダ的要因で下落したものの、戻っているので買い勢力の圧力が高いと視る
MAにも買支えられているので、暫定で方向上で視ていく
・水平線の根拠
前回高値を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番天井を付けて割ってきて、戻り売りエリアに到達
MAも売り抑えに来て、戻り売りが入り易い状況
・水平線の根拠
過去の高値とレジサポしているネックラインを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
日足の影響か やっぱりかな
・可能性は(なり易さ)
日足の高値付近で更新できずに止められているように感じるが
やはり、ヨコヨコになり易いのか
1時間では戻り売りのチャンスが来ているが、ココからショートは危険と感じる
・リスクは
・今日はどうする
昨日と引き続きどうよう、わからないので静観
今日の日誌

◇チャートより
今日のポイントで大切な事が書けませんでした
4時間は安値を割っているので高くなったら売られやすいが、4時間MAで支えられているので、戦争が起きやすい状況
しかし日足は押し目買いが入って上昇の波がでる可能性はある
「だからどうする」が欲しかった
ユーロドル 売りと買い どちらになるのか
環境認識

◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
二番天井を付けてサポートライン付近まで下落
サポートラインを抜け始めているが、明確かどうかの判断が難しいので方向は上のまま
ただしMAの角度は鈍角になってきたので上昇の勢いは弱い
上昇しても売り抑えられ易いので、ヨコヨコになるのか
・水平線の根拠
破線 二番を付けたラインを参照 売り押されら易い
実線 過去の高値とレジサポしているところを参照 買い支えられ易い
・日足 方向 下 (水平線 白)
調整から安値を割って、戻り売りエリアに到達し戻り売りが入り易い状況
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
日足のサポートラインで止められていたが、そこを越えてトレンド転換シグナルが出たところ
オレンジのラインが押し目買いが入り易い候補
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落が終わって上昇トレンドを継続中
大きく動いたが押しはじめている状況
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
◆シナリオ
・直観は何を感じる
買いたくない
・可能性は(なり易さ)
日足のレジスタンスラインを4時間足レベルでは明確に超えているが、日足のMAが真上に居るので、買うにも手が出しにくい
・リスクは
もう少し日足MAを超えていれば良かったが、MAに反応して戻されているとも視られる
そうなると、手出せない
・今日はどうする
買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
朝の時点では日足のレジスタンスラインを超えていたので、中期的に視て買い目線でいたが4時間では戻し過ぎてきた
しかしMAで支えられているので、4時間だけを視ると買い優勢だけど日足MAが絡んでいるので、買うのであればまだ先にシナリオ
このまま4時間安値を割ってくるようであれば、売り目線になる
どちらになるのか、ジックリと視ていく
ポンドル 売り目線が本格的になってきた
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
三尊の様な形から安値を明確にん割ってトレンド転換シグナルが出たところ
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
下落トレンドが否定されて全戻し
MAはレートの上に居るが、明確に下向きなのでMA的には売りの勢いは強い
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
前回安値を割っているとも言えないので止められた判定と視る
そうなると、調整に入っていると判断する
・水平線の根拠
破線 直近高値 売り抑えられ易い
実線 直近安値 買い支えられ易い
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落したけど再度上昇し、日足のレジスタンスラインで止められている
・水平線の根拠
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りを考えたい
・可能性は(なり易さ)
日足、全戻しなので、まだ売りを考えたいところ
4時間の下落トレンド発生を待つぐらいで日足の戻り売りと重なるか
4時間で動かなければ来週ぐらいまで引っ張られる可能性あり
そのくらいは待つ
・リスクは
・今日はどうする
売り目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
朝は明確ではなかったが、この時間では明確に安値を割ってきてトレンド転換シグナルが出たと判断できる
MAもレートの上に乗ってきたので、本格的に売り目線と視てよいと判断する
ドル円と反対になってきたので、スッキリしてきた
コメント