トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
いや~、まだ頭が寝ている
やってしまった~みたいなところがありそうな気がする
また今晩、見直す
3 通 貨
ドル円 ロング目線で静観 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇の波の途中で上昇チャネルライン上限を超えはじめていたが、実体から視ると明確に超えたとは言えない
・水平線の根拠
過去に意識されているラインとレジサポして、更にチャネルラインとも交わっているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
2回止められていた高値を超えて押しを付けているところ
トレンドラインを割っているのか微妙でMAも水平になっているので上昇の勢いは弱いのかが気になる
4時間の状況を視て、ロングを検討する
・水平線の根拠
二回止められている高値を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
トレンドが出ているようで出ていない
迷っている様に視える
日足の攻防ラインを裏確認してMAでも売り抑えられている
・水平線の根拠
買いと売りが分かれているラインが視えるので、そこを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
トレンドは出ていない状況だけど、方向は上
緑の水平線まで押してくると押し目買いを検討できるが、4時間の状況を視ると買える状況ではない
・水平線の根拠
過去のローソク足が綺麗に入れ替わっているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
買い目線なんだけど、何かザワザワする
慎重に検討したい
・可能性は(なり易さ)
日足の押し目買いエリアなんですが、4時間はMAがレートの上にいるので、準備ができていない
・リスクは
ロングは日足のMAが気になる
・今日はどうする
買い目線なんだけど、まだ早い
日足の資金が入ってくるところまではジックリ待ちたいところ
今日の日誌
◇チャートより
ユーロドル 売り目線で静観 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
二番天井を付けてサポートライン付近まで下落
サポートラインを抜け始めているが、明確かどうかの判断が難しいので方向は上のまま
ただしMAの角度は鈍角になってきたので上昇の勢いは弱い
上昇しても売り抑えられ易いので、ヨコヨコになるのか
・水平線の根拠
破線 二番を付けたラインを参照 売り押されら易い
実線 過去の高値とレジサポしているところを参照 買い支えられ易い
・日足 方向 下 (水平線 白)
戻り売りが入り易いレジスタンスラインまで到達
戻り売り勢力とMAも上から売り抑えにきているので上は堅い
・水平線の根拠
切り上げた安値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
日足の戻している波に対して3回目の上昇の波が止められはじめているところ
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上(水平線 緑)
保ち合いから下落したけど、上昇しサポートラインまで押しているところ
MAも支えに来ているので、買われ易いのか
・水平線の根拠
過去に高値を止めていたラインを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りを検討するところ
・可能性は(なり易さ)
日足が戻り売りエリアい到達しているので、1時間が押し目買いエリアに到達しているが、ココからの買いはない
4時間のMAがレートの上に来るまでジックリ待ちたいところ
・リスクは
・今日はどうする
売り目線で静観
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 4時間の買いを検討する ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
三尊の様な形から安値を明確にん割ってトレンド転換シグナルが出たところ
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を切り上げたが割ってきて戻している波の途中
白い水平線がレジスタンスラインだけど、そこまで戻してくると戻し過ぎでMAとクロスしてくるので売りたいにはならない
・水平線の根拠
切り上げた安値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
下落が終わって上昇トレンドが続いて、今も上昇の波の途中
MAはやっと上を向き始めたところで、本格的な買い目線になってきた
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
一旦下落したが、再度上昇
緑の水平線まで押してきてもMAを割ってしまうので、買いたいにはならない
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
難しくなってきた
・可能性は(なり易さ)
日足が戻している波の途中でもMAとの絡みで売りたいにはならない
そこで4時間の値動きが重要になってくると思う
どこで4時間の上昇が止まるのかわからないので、4時間のロングは危ないと思う
キレイであれば日足MAとの関係を考えて検討する
・リスクは
・今日はどうする
日足の戻りを4時間で捉えたいが、まだ準備ができていない
そこをジックリと待って買いを検討する
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
オージードル 買い目線で静観
環境認識

◆状況
週足 安値が止められて持ち合っている
日足 全戻しだけど買い目線
そこを4時間で視ていくと、まだまだ買いには早い
オレンジのラインを超えてからの押し目買いでも早いぐらい
日足のMAとの関係を見極めて買い目線で静観する
今日の日誌
◇チャートより
ポンドオージ 売り目線で静観

◆状況
週足、日足共に下目線なので売りを検討したいところ
日足を視ると早い足で戻してしまったので、4時間で売るならば持ち合いを作ってから検討したい
今日の日誌
◇チャートより
コメント