MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. ひとり反省会
  3. 週末ひとり反省会 11月 3日 ~ 11月 7日

週末ひとり反省会 11月 3日 ~ 11月 7日

2025 11/08
ひとり反省会
2025年11月8日
もくじ

今週のトピックス

◆今週何があった
◇チャート設定変更
4画面表示を試しているが、簡素過ぎるので細かなところまで追い切れない気がする
時間的には圧倒的に早い
1通貨あたり週足から見て10分掛からないのが魅力
獲物が視えない時にはこれでも良いのかなと思うが、もう少し続けて様子を見たい

◇ネット環境を何とかしたい
今年に入ってから色々と調べているが、どうもパットしたのが見当たらず延期しっぱなし
パソコンの調子が良くなってきたら、やはりネットの遅延が気になる

◆エントリーした獲物
11月7日8日(金) ドル円 スキャルのつもりで1ロット 10pips 

◆追いかけた獲物
主にドル円を追いかけていたが、日足の影響があったと思う
どちらかと言えば変則的な動きではなかったかなと感じた

今週のチャートの振り返り

ドル円

トレード 
金曜日の赤い〇でスキャルピング10pips

メモ
日足は日足の上昇の途中から押しを付けるところの中でのトレードとなった
月曜日には青い〇の中で「日足上昇の波の途中から4時間中段保ち合いを1時間の上昇トレンド発生を待つ」チャンスはあったが、自分的にはMAが追いついていないので狙わない、MAが追いついてきたらチャンスと視る

水曜日の緑の丸は4時間の戻り売りを待ったが、1時間で動いてしまった
あとで気が付いたが、コレが日足で視ると足が早く「この1本邪魔だね」に見える
それが見えていると木曜日の下落、白い〇は獲れたんじゃないかと思う

金曜日は日足サポートまで下落したものの、4時間で視ても割っていない判定
1時間では安値を切り上げ「上に行きたい」圧力を感じて1時間の一波狙いでスキャってみた

ユロドル

トレード なし

メモ
今週は日足の下落の波から戻して、日足の戻り売りポイントまで到達

そんな中で日足の下落の波の途中の月曜日の赤い〇の下落は、完全に見落としていた
当日は眼の不調で寝てしまったと思う

火曜日の下落は、4時間のヒゲを折ると狙えたと反省
ヒゲを折ると1時間で綺麗にレジサポ反転をしている

更に白い矢印で割っているのでエントリポイントと考えられると、緑の丸の中の下落も狙えた

色々な示唆が出ていたが環境認識時点で気が付かなければ獲れない
可能性を考えた環境認識をしないと意味がない

その後の上昇は空中戦になってしまうので、コレは獲れない

ポンドル

トレード なし

メモ
今週は日足の下落から反転が入って来たところを狙う状況だったけど、この4時間の値動きでは獲れるところがなかった

白い丸の中は4時間ブレイクなので、1時間で下落トレンドスタートを待ちたいところ

青い〇は1時間で動いてしまったが、それまでのダウカントを信じれば入れたと思った

ただし、4時間のMAが抑えに来ているので、そこをどの様に判断するか
その辺りだったかな

今週の自分自身の行動・思考の振り返りから・課題

今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど

◆1週間を終えて
毎度のこと、今週もやり切った  お疲れ様  自分へ

1回でも良いのでトレードできたことは嬉しかった
この様なご縁を大切にした

やはり眼の不調が一番つらいが、毎朝の環境認識が終わるとホットアイマスクで目の疲れを回復させてから出勤するようにしたら楽になった気がするので続けて行こうと考えている
日中に現れる頭痛も改善された気がするが、やはり眼からきていたのかなと

◆思考を振り返って
「環境認識養成講座」はとても参考になるんですが、普段は見る時間が取れない
なので、「週末ひとり反省会」と照らし合わせてみることにした
アハ体験とまでは行かないが、良い考えが浮かんだかなと思う!!

その中で擦り合わせをしていく
しかし、直ぐに記憶から消えてしまう💦
繰り返しながら自然にできるよようになるまで繰り返してインプットして行かないと無理っぽい
それには手書きメモが一番なんですが、整理が大変

金曜日は、比較的時間が取れたのでドル円を追いかける事ができたが、朝の環境認識だけではなく、その後の値動きを視て改めてどうするか判断したいが、やはりスマホでは辛いところがある
昔は小さい画面のスマホで環境認識をやってトレードもできたが、一度パソコンで環境認識をやり始めるとっ戻れないのが辛い

もっとメモ帳を活用すれば何とかなると思う


◆スキャルピングの取り組み
スキャルピングは下位足トレードみたいなもんなので、比較的チャンスに恵まれるかと思っていたが、現実は甘くない
今回は直観トレードにあたると思うが、それでも色々な示唆を判断しているので普段のトレンドフォローとやっている事は同じ感覚なんですが

今後も続けて行きたい!!

ひとり反省会

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ