MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 11月 6日(木)

朝の環境認識 11月 6日(木)

2025 11/06
日々の環境認識
2025年11月6日
もくじ

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける

まだ、納得いってないですが、時間が掛かってしまって、この辺りで止めます

また夜見直しをする

ここまで15分程度 チョット掛かり過ぎか💦

3 通 貨

ドル円  買い目線で静観 ■

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇チャネルライン上限を超えはじめてきたところ
上昇の勢いは強いと判断できる

・水平線の根拠
過去に意識されているラインとレジサポして、更にチャネルラインとも交わっているところを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
二番を超えて押しを付けたと視たいが、小さすぎる
ダウは反転したところは今のところ省く

MAを視ると、上昇の勢いが危なくなってきたのか

・水平線の根拠
2回高値を止めらラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
調整から下落し、二番底を付けてトレンド転換シグナルが出た波の途中
オレンジのラインまで押してきてもMAと交わってくるので買いたいにはならない

・水平線の根拠
ネックラインの実態を参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
三尊のような形から上に抜けてトレンド転換シグナルが出た波から押しはじめているところ

・水平線の根拠
ヒゲを折ると高値を抑えていたラインが一致居しているところを参照

◆シナリオ

・直観は何を感じる
買いなんだが、いつもとは違う

・可能性は(なり易さ)
4・1時間、同時高値越えなんですが、4時間のMAが高い位置に居るので買いのシナリオは、MA越えたからの押し目買いを待つ

または上手MAが支えてくれるのならば、そこからの存在確認を待ってロングを検討

・リスクは

・今日はどうする
買えるのか、どうかジックリと見ていく

今日の日誌

◇チャートより

ユーロドル 売り目線で静観 

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番天井を付けてサポートライン付近まで下落

・水平線の根拠
破線 二番を付けたラインを参照 売り押されら易い
実線 過去の高値とレジサポしているところを参照 買い支えられ易い

・日足 方向  (水平線 白)
チャートだけを視ると昨日と変わらず、直近安値を明確に割って、下落の波の途中

・水平線の根拠
切り上げた安値を参照直近安値を明確に割って、下落の波の途中

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
伸びた先で、戻している波の途中で安値付近まで到達
割ってくるのかが焦点
MAはまだまだ下落の勢いが強い

・水平線の根拠
前回安値とレジサポしているところを参照

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番天井からトレンド転換シグナルが出て戻しているところ

・水平線の根拠
二番天井のネックラインを参照

◆シナリオ

・直観は何を感じる
日足を視ると売りを考えるところなんですが、かなり伸びている

・可能性は(なり易さ)
日足は下落の波の途中なので売りを考えたいところ
1時間の戻り売りが狙えるが、4時間の安値割れまで10pips程度と隙間が狭い

日本時間で動くなら触らないが欧州ま待つと間延びし過ぎている

・リスクは
伸びすぎ感を感じる

・今日はどうする
売るならば、4時間の安値割れを狙う事になり根っこではないので、安値を割ってから検討する

今日の日誌

◇チャートより

ポンドル 売り目線で静観

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
上昇が終わって、下落したが調整に入って三尊を形成
切り上げた値を割ってきたところ
MAは下を向き始てレートを売り抑えている上位今日

・水平線の根拠
切り上げた安値が揃っているラインを参照

・日足 方向 下  (水平線 白)
安値を切り上げたが、再度下落して下落の波の途中

・水平線の根拠
切り上げた安値を参照

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
調整からトレンド転換シグナルが出て戻しはじめているところ
MAがレジスタンスラインを割っているので、オレンジのラインまで戻して来ても売りたいにはならない

・水平線の根拠
調整中の安値を参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落が終わって調整に入っている状況
MAは上を向き始めて、レートを支えている状況

・水平線の根拠
破線 直近高値が抑えられているラインを参照 売り抑えられ易い
実線 二番底の安値を参照 買い支えられ易い

◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りを検討するところなんですが、難しくなってきた

・可能性は(なり易さ)
日足はまだ下落の波の途中なんですが、4時間がMAとの関係を視ると直ぐには売れる状況ではない

・リスクは

・今日はどうする
売れる形になるまで、待ち

今日の日誌

◇チャートより

プラス ウオッチリスト

オージードル 買い目線で静観

環境認識

◆状況   
週足は調整で安値が堅いところが見える
日足は全戻ししているので、買いを考えたいところ

4時間は小さけど高値を切り下げたと視てトレンド転換シグナルが出たと判断する

MAとの絡みもあるので、ここから調整に入ってからの再上昇ぐらいは待ちたいところ

今日の日誌

◇チャートより

ポンドオージ 日足の流れになるのか、4時間で動くのか

◆状況   
週足、日足共に下目線
4時間が調整に入っている状況

字足の下落が止められているので、戻してくるのか、4時間で再度下落トレンドが発生するのかを待つしかない

今日の日誌

◇チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ