MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 11月 3日(月)

朝の環境認識 11月 3日(月)

2025 11/03
日々の環境認識
2025年11月3日
もくじ

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける

今日は10分を軽く切ってきた
ノッペリしているところが多かったが、遠くから俯瞰して視ることで波が見え易くなる気がする
薄目攻撃!!

3 通 貨

ドル円  買い目線で静観 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇チャネルライン上限を超えはじめてきたところ
上昇の勢いは強いと判断できる

・水平線の根拠
過去に意識されているラインとレジサポして、更にチャネルラインとも交わっているところを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
高値が抑えられ安値切り上げた三角持合いを上に超えてきたところ
MAは綺麗に上を向いて、強い上昇の示唆が読み取れる
今のところ、白い水平線が押し目買いが入り易い候補

・水平線の根拠
2回止められている高値のラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
高値圏で調整に入るのか、安値を抜けて行くのかが焦点

・水平線の根拠
破線 二番を付けた高値を参照 売り抑えられ易い
実線 安値を切り上げたと視て、その安値のヒゲ先買い支えられ易い

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
安値を割ったけど、全戻し
直近では調整とみて良いのではないか

・水平線の根拠
破線 切り下げた高値が揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線 直近安値を参照 買い支えられ易い

◆シナリオ

・直観は何を感じる
買いを考えたい

・可能性は(なり易さ)
日足は上昇の波の途中なので、上昇の事を考えたいところ
4時間を視たとき、サポートを割ると支えるポイントが日足のサポートラインになってしまうため、調整に入ってもらえるとわかり易い

その際、4時間MAが支えに来るぐらい待ってから、「4時間がどうなるのか、1時間がどうなるのか」を視ていく


・リスクは

・今日はどうする
買い目線で静観

今日の日誌

◇チャートより

ユーロドル  売り目線で静観 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番天井を付けてサポートライン付近まで下落

・水平線の根拠
破線 二番を付けたラインを参照 売り押されら易い
実線 過去の高値とレジサポしているところを参照 買い支えられ易い

・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を切り上げたが、その安値を割ってきたところ
白い水平線が戻り売りが入り易い候補

・水平線の根拠
直近安値の実体を参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
下落チャネルラインに沿って下落が続いている
週足の安値を4時間足レベルで明確に割っているが、週足ではまだ買い支えられ易い

MAはまだ下を向いているのでうりが優勢

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先を参照

・1時間 方向 (水平線 緑)
調整から下落して再度、調整に入ってくるのかが焦点
MAは下を向いているので、売りが優勢

・水平線の根拠
破線 高値を切り下げたと視て、その高値のヒゲ先を参照 
   売り抑えられ易い

実線 直近安値を参照 買い支えられ易い

◆シナリオ

・直観は何を感じる
売りを考えたいが、一旦調整にはいらないかと思う

・可能性は(なり易さ)
4時間と1時間のMAが乖離しているのが気になる
4時間の下落チャネルラインの角度が鋭角なので、そんなに長続きするとは考えられない
そこで週足を視ると、買い支えられ易いので売り目線なんでけど、売りたくないと思ってしまう

・リスクは
4時間では、伸び過ぎと視たいが日足が下落の波の途中なので、その辺りに格闘がある

・今日はどうする
売り目線で静観

今日の日誌

◇チャートより

ポンドル 売り目線で静観 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
上昇が終わって、下落したが調整に入って三尊を形成
切り上げた値を割ってきたところ
MAは下を向き始てレートを売り抑えている上位今日

・水平線の根拠
切り上げた安値が揃っているラインを参照

・日足 方向  下 (水平線 白)
下落トレンドを形成しているが、安値を切り上げたものの、再度その安値を割ってきたところ
MAの角度が加速してきたので、白い水平線が戻り売り候補にならない可能性がある

・水平線の根拠
切り上げた安値のヒゲ先を参照

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
カウントが難しが、安値を切り下げた二番底と視られて居ると思う
調整に入っていると考えなれる
MAの角度は鋭角で下落の勢いが強い

・水平線の根拠
破線 二番底のネックラインを参照 売り抑えられ易い
実線 直近の最安値 買い支えられ易い

・1時間 方向 板 (水平線 緑)
調整から下落したが全戻し
MAは右下がりだが、水平になりつつある

・水平線の根拠
破線 直近の高値が揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線 最安値のヒゲ先

◆シナリオ
・直観は何を感じる

・可能性は(なり易さ)
日足の下落が止まり始めた可能性が4時間で視えてきている
4時間で一旦調整に入るのであれば、その後の値動きに注目したいところ
再度下落なのか、日足の戻しが入ってくるのかを視ていく
日足の戻しが入ってきても1時間では日足と逆になるので狙わない

・リスクは

・今日はどうする
売り目線で静観

今日の日誌

◇チャートより

プラス ウオッチリスト

オージードル 買いを考えるが日足?4時間??

環境認識

◆状況 
週足は安値を止められて調整中
日足は方向上で押し目買いエリアに到達してきたがMAはバリバリに下を向いているので、押し目買いが入るにしても、まだ時間経過が必要 

その前に4時間で上昇トレンドが発生するのかが焦点 

今日の日誌

◇チャートより

ポンドオージ 日足の戻どしてくるのかが焦点

◆状況   
週足 方向したで下落一波がでてその波の途中
日足 方向したで、止まり始めてきた様子
4時間では調整に入ってきたところ

週足、日足と方向が揃っているので売りを積極的に狙いたいところ
今は4時間が調整に入ってきたので、日足の戻りが入ってくる可能性も考えられる

日足MAを視てもレジスタンスラインの上にあるので、白い水平線が戻り売りが入り易い候補として視ておく

4時間で上昇トレンドが発生してくれば、日足のレジスタンスラインまでは狙えるか

その辺りを視ておく

今日の日誌

◇チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ