MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 10月 30日(木)

朝の環境認識 10月 30日(木)

2025 10/30
日々の環境認識
2025年10月30日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける

今日は5分で終わったけど、ほぼほぼレンジで、その後は指標っぽい値動き

やり難い

また、見落としが無いか確認する

3 通 貨

ドル円  4時間の押し目買いを待つ ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇チャネルに沿って巡行している状況で、高値が高値圏に届いてきたところ
チャネルライン上限はヒゲを折っているが実態では、ほぼ当たっている
MAは完全に上を向いて買い圧力は強い

・水平線の根拠
高値付近でヒゲで抑えられているラインを超えたきたところを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
偶然何か、意識されていたのかわからないけど、昨夜引いておいた斜めにピッタリ当たって反転してきた
まだローソク足1本何なのでカウントできないが4時間で確認する

この斜めを引くとショートできないので4時間には表示させなかったが

・水平線の根拠
前回高値でレジサポしているラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
日足の斜めがキレイに当たっていて、二番底と視るとトレンド転換シグナルが出たところとなる
ワンボトムと視るのか、二番と見るのか2パターンあるが、高値付近のカウントと合わせると二番を付けたと判断する

・水平線の根拠
調整期間中の安値とレジサポしているところを参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
深く押し過ぎたが高値を超えてきて、結果的に2回目の上昇の波の途中

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先で4時アkんと同じ

◆シナリオ

・直観は何を感じる
やっぱり斜めが効いたが、なんで上がったのかわからん
ちょおっと不思議た

・可能性は(なり易さ)
4・1時間当時超えとなるので、1時間の調整から再度上昇を待つことになる

・リスクは
週足のチャネルラインも見えるが、隙間は充分

・今日はどうする
4時間の押し目買いを待つ

今日の日誌

◇チャートより

ユーロドル  4時間の売れるポイントが来るまで待ち ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番天井を付けてれーどは安値付近まで到達
MAの角度を視ると水平になり始めレートに潜りはじめてきたので、抑えられる可能性が考えられる

・水平線の根拠
破線 高値を揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線
過去の高値と安値のヒゲを折ったラインが一致しているところを参照
買い支えられ易いライン

・日足 方向 下 (水平線 白)
FOMCの影響と思うが週足MAに反応した形となって反転してきた

・水平線の根拠
破線 前回高値を直近高値が揃っているラインを参照
   売り抑えられ易い
実線 直近安値でローソク足単位で止められているところを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
直近安値を割ってトレンド転換シグナルが出た波の途中

・水平線の根拠
過去に意識されている高安値を参照

・1時間 方向 下(水平線 緑)
切り上げた安値を割って大きく下落してトレンド転換シグナルが出た波の途中

・水平線の根拠
直近安値

◆シナリオ

・直観は何を感じる
何もできない

・可能性は(なり易さ)
週足のサポート付近まで下落しているが、基本的には売りを考える
日足のMAもレートの上にあるので、4時間が1回トレンド出るぐらいは時間経過的にも許容範囲か

・リスクは

・今日はどうする
直ぐには売れないので、売り場を待つ

今日の日誌

◇チャートより

ポンドル 売り目線で静観

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
サポートラインを割ってきたが、あと二日近く残っているので明確に割ったと判定するには早い

・水平線の根拠
破線 売り抑え勢力が現われる可能性があるレジスタンスライン
実線 買い支えられ易いサポートライン

・日足 方向   (水平線 白)
下落チャネルラインを割ってきた
まだローソク足が確定するまで2時間あるが、手目られる可能性もある
4時間で視ていく

・水平線の根拠
破線 高値を抑えているラインを参照 売り抑えられ易い
実線 直近安値を参照 買い支えられ易い

◆状況   
・4時間 方向   下 (水平線 オレンジ)
カウントは小さいけど何処かで損切を動かしていると思われるので高値を切り下げたと視る

・水平線の根拠
切り下げ安値 週足・日足と重なっているライン

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
日足チャネルラインの下限で止められ反転したが、再度下落

・水平線の根拠

◆シナリオ
・直観は何を感じる
まだわからない

・可能性は(なり易さ)
日足チャネルラインを1時間足レベルでは割っているが、戻されているので、どうなるのかはわからない

ヒゲだけが抜けて戻される可能性もあり、チャネルラインで反転してくる可能性もあるので、観察していく

・リスクは

・今日はどうする
何もできない 静観

今日の日誌

◇チャートより

プラス ウオッチリスト

オージードル  買い目線で待機 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
週足・日足共に方向上

買いを考えて行きたいが、この4時間ではまだ買えない
買い目線で待機

今日の日誌

◇チャートより

ポンドオージ 売り目線で静観 ■ (-_-メ)

◆状況   
週足・日足共に方向下なので積極的に売りを考えたいところ

とは言え、4時間では節目がないので何処かで止まってくると思われる

止まって来たら売り場を考える

今日の日誌

◇チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ