MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 10月 22日(水)

朝の環境認識 10月 22日(水)

2025 10/22
日々の環境認識
2025年10月22日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける

今日はここまで10分だが、何か頭の中がボ~っとしている
このまま環境認識に突入するが大丈夫だろうか

また夜に見直す

3 通 貨

ドル円  買い目線で静観 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上 (水平線 青)

間延びしたいたが前回高値を明確に超えてきたところだが、ローソク足単位で押し戻されている

・水平線の根拠
高値付近でヒゲで抑えられているラインを超えたきたところを参照


・日足 方向 上 (水平線 白)
押し目買いが入って、その波の途中
MAはバリバリに上を向いているので、買いが優勢と視る

・水平線の根拠
前回高値の実態

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
押し目買いが入って上昇トレンドの波の途中で止まり始めている可能性がある
MAは上を向き始めてきたので、本格的な買い目線

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇トレンドが発生し、止まり始めるのかまだわからない
緑の水平線を割ってくるとトレンド転換シグナルが発生する

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆シナリオ

・直観は何を感じる
買い目線継続

・可能性は(なり易さ)
日足、上昇の波の途中なので買いを考えていく
4時間が止まるのか、まだわからないがオレンジの水平線が押し目買い勢力が現れ易い候補

・リスクは

・今日はどうする
押しが入ってくるのかを見守るだけ 静観

今日の日誌

◇チャートより

ユーロドル  4時間 戻り売りが入るのか ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番天井を付け調整中
MAは上を向いているので、まだ買いが優勢だが、MAの角度を視ると上昇の勢いは衰えている

・水平線の根拠
破線 高値を揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線
過去の高値と安値のヒゲを折ったラインが一致しているところを参照
買い支えられ易いライン

・日足 方向 下  (水平線 白)
斜めを一瞬超えたが、割りはじめたきたところ
下落トレンドが否定され全戻しから、二番天井を付けて調整に入ってくるのかが焦点

・水平線の根拠
破線 前回高値を直近高値が揃っているラインを参照
   売り抑えられ易い
実線 直近安値でローソク足単位で止められているところを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
上昇が終わって下落トレンドが発生し下落の波の途中
日足の斜めは特に意識されていない様子

まだわからないけど、オレンジのラインまで戻してくると戻り売りが入り蓮井候補

・水平線の根拠
切り下げた安値で過去にも意識されているラインを参照

・1時間 方向 下(水平線 緑)
細かいカウントで下落して止まり始めてきた様子
安値を割ってくるのかどうかが焦点

・水平線の根拠
高値を2回止められているラインを参照

◆シナリオ

・直観は何を感じる
売り目線確定

・可能性は(なり易さ)
週足は押し目買いが入り易いが、日足は調整に入って来た様子
週足のサポート付近まで下落することが考えられるので、4時間の戻り売りをまちたいところ

・リスクは

・今日はどうする
1時間で反転してくるのか観察する

今日の日誌

◇チャートより

ポンドル  基本的には4時間の戻り売りを待つ ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
上昇トレンドが否定されトレンド転換シグナルが出たが、前回高値まで戻し戻し過ぎから再度下落

・水平線の根拠
破線 売り抑え勢力が現われる可能性があるレジスタンスライン
実線 買い支えられ易いサポートライン

・日足 方向 下  (水平線 白)
下落チャネルに沿って巡行して、高値付近から戻している状況

・水平線の根拠
破線 高値を抑えているラインを参照 売り抑えられ易い
実線 直近安値を参照 買い支えられ易い

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
二番を付けて戻し過ぎたが、安値を明確に割って来て下落トレンドが継続している状況
MAは下を向き始めて、本格的にな売り目線

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

・1時間 方向 下?  (水平線 緑)
調整に入って安値を割って来ているが、割りはじめがばかりなのでまだわからない

・水平線の根拠
破線 ローソク足を折って二番天井と視て高値を参照
実線 二番底を付けたと視て安値を参照

◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りを考える

・可能性は(なり易さ)
日足のチャネルラインに沿って巡行している可能性があるので、下限まで下落する事を考える
直近では戻り売りが入るまで待つしかない


・リスクは

・今日はどうする
1時間で割ってきたら下落トレンドが発生する可能性はあるが、状況によりどうするのか考える

今日の日誌

◇チャートより

プラス ウオッチリスト

クロス円 

環境認識

◆状況 
ユーロ円
4時間ではレンジに見えるが、上昇トレンドが発生しているとも見える
何処まで伸びるのかわからないけど、押してくると押し目買いが狙える状況

オージードル
日足全戻しから押している波が4時間で上昇トレンド発生しているところ
4時間で押してくると押し目買いを狙える状況

ポン円
4時間を視ると調整に入っていると視えるが、その中で上昇トレンドが出ている
何処まで伸びるのかわからないが、押してくると押し目買いが狙え状況  

カナダ円
日足チャネルラインを明確に抜け出し浄書トレンドが発生しその波の途中
押してくると押し目買いが狙える状況

今日の日誌

◇チャートより

オージードル

環境認識

◆状況   
週足が全戻しで日足が下落トレンドを形成中でチャネルライン下限に到達

4時間は日足の安値付近で調整に入って居るところ

日足がチャネルライン上限を目指す動きを見せてくるのかが焦点
その場合でも、日足のMAが上から売り抑えてくるので、ロングする場合にはその辺りをとう判断するのか視ておく

1時間レベルで下落が終わりはじめてきたところ
ヒゲを折ると押し目買いを狙える状況だた4時間のMAと交差してくるのでどうなるのか

4時間の資金で動くのか、日足で動くのかという状況と視る

今日の日誌

◇チャートより

ポンドオージ

◆状況 
週足が調整、ボックスを形成中で日足はその下限から反転し始めた状況

4時間では上昇トレンドが出ているが、トレンドが否定され全戻し
1時間では下落トレンドの波が止められるのか抜けるのかを視ていくところ

日足を考えるとロングを狙って行きたいが4時間全戻しなので、半値付近まで上昇して来たら、一旦やり過ごしてから1時間の上昇トレンド発生を待つ  

今日の日誌

◇チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ