
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
コメント入れているところが、最初はヒゲで抜けただけと視たが、後で「ここの高値だったよね~」として水平線を追加するパターンのやつ
今日はここまで約10分
また夜に見直しをする
3 通 貨
ドル円 4時間の押し目買いを狙う △ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしたいたが前回高値を明確に超えてきたところだが、ローソク足単位で押し戻されている
・水平線の根拠
高値付近でヒゲで抑えられているラインを超えたきたところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
押し目買いエリアに到達し押しはじめているところ
詳細は4時間で確認する
・水平線の根拠
前回高値の実態

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
下落が終わって、小さいけど押しを付けている状況
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇し、再度調整に入っているところ
・水平線の根拠
破線 直近の高値が揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線 ヒゲを折った安値を参照 買い支えられ易い

◆シナリオ
・直観は何を感じる
アレ、来ちゃったか
・可能性は(なり易さ)
押し目買いのチャンスがきたか
日足以下の足のMAはレートを買い支えているのせ、下は堅い
・リスクは
上昇トレンドが出ても、日足を視るとまだ早いので大きく伸びるとは限らない
・今日はどうする
4・1時間同時抜けなので、1時間調整から再度上昇を待つ
9~10時あたりだろうか
今日の日誌
◇チャートより
ユーロドル まだ静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番天井を付け調整中
MAは上を向いているので、まだ買いが優勢だが、MAの角度を視ると上昇の勢いは衰えている
・水平線の根拠
破線 高値を揃っているところを参照 売り抑えられ易い
実線
過去の高値と安値のヒゲを折ったラインが一致しているところを参照
買い支えられ易いライン
・日足 方向 下 (水平線 白)
下落トレンドラインを超えてきたが、まだMAに抑えられているの買いが勇勢にはならない
・水平線の根拠
過去に安値で意識されているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
三尊を作って直近安値付近まで下落
止められるのか、抜けるのかが焦点
・水平線の根拠
直近安値と過去の高値でレジサポしているところを参照
・1時間 方向 上?? (水平線 緑)
調整から直近安値を割っているのか、どうか
割りはじめているのでまだ、明確とは言えない
・水平線の根拠
破線 直近高値を参照 売り抑えられ易いレジスタンスライン
実線 直近安値が買い支えられているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
まだ明確ではないのでわからん
・可能性は(なり易さ)
4時間の安値で止められるのか、割ってくるのかが焦点
・リスクは
・今日はどうする
まだ静観
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル まだ静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
上昇トレンドが否定されトレンド転換シグナルが出たが、前回高値まで戻し戻し過ぎから再度下落
・水平線の根拠
破線 売り抑え勢力が現われる可能性があるレジスタンスライン
実線 買い支えられ易いサポートライン
・日足 方向 下 (水平線 白)
大きな流れでは下落チャネルラインを巡行し、今は高値付近に到達
これからどうなるのかを4時間で視ていく
・水平線の根拠
破線 高値を抑えているラインを参照 売り抑えられ易い
実線 直近安値を参照 買い支えられ易い

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
日足チャネルライン上限で止められて調整に入っているところ
・水平線の根拠
破線 高値を抑えているラインを参照
実線 ヒゲを全部折って買い支えているラインを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
前回安値を割ってきて、直近安値で止められている状況
ローソク足が揃っているので、止められたと判断
・水平線の根拠
破線 ローソク足が揃っている高値を参照
実線 ローソク足が揃っている安値を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
4時間では高値を止められているので売りが優勢になるのか
・可能性は(なり易さ)
日足は高値で止めらている示唆が4時間で視える
ココを割って来たらショートを考えるところなので、割ってくるのか止められるのかが焦点
・リスクは
・今日はどうする
どうなるのか静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
クロス円
環境認識

◆状況
ユーロ円
4時間ではレンジを下に抜けて来たが、再度レンジ内に回帰
ヨコヨコになるのか
オージードル
日足全戻しの状況で4時間は下落トレンドが終わってきたところ
反転の木佐氏が見え始めてきた
ポン円
調整から一旦下に抜けたが再度上昇しレンジ内に回帰
カナダ円
日足がサポートラインを割ってきたところで、4時間のチャネルラインを上に超え始めて裏確認しているところ
まだ方向下なので買い早い
今日の日誌
◇チャートより
オージードル
環境認識
◆状況
チャート設定が壊れて中止
今日の日誌
◇チャートより
ポンドオージ
◆状況
チャート設定が壊れて中止
今日の日誌
◇チャートより
コメント