今日 気が付いた事 出来事
◇ 今日のトピックス
今日は、日本・ニューヨーク市場がお休み
なので明日からの値動きに注目したいといところ
ユロドルとポンドルのカウントが色々と考える事があり、迷ってしまったが、そんな時は二つ考えれば良いのだが今朝さ頭痛が痛い💦 訳ではないが手抜きをしてしまったと反省
◇追いかけた獲物
3通貨共にこれからどうなるの、と言う場面なので特になし
◇ 雑感
モニターを増やして環境認識がやり易くなるはずだったですが、まだ慣れない
ただブログを書くには、文字が大きくて見やすい
只今、モニターとキーボードの位置関係が定まらない
手を置く場所によってキーボードが叩き易い場所があり、自然な姿勢でモニターを視られる関係を模索中
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
大きく動いたところのカウントが難しいが、どうなんだろうか
その他、小さくカウントしているところも気になるが、夜に改めて見直す

夜の見直しタイム!!
出だしのカウントが大きく視た方が良かったような気がするが、そすると直近の波の大きさと比べて不自然かなとも思う
2パターンあったという事かな
中盤でもダウとしては小さいkが抑えられたではなく、トレンド転換シグナルが出たと視た方が自然に視えた
3 通 貨
ドル円 水平線、バッチリ機能している ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしたいたが前回高値を超えてきたところ
ヒゲがでているが高値を超えていると判断する
・水平線の根拠
高値付近でヒゲで抑えられているラインを超えたきたところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
持ち合いから大きく上昇し、押しを付け始めたところ
白い水平線がサポートとして機能し易い候補
急上昇後、一気に下落しているのが気になる
・水平線の根拠
切り上げた前回高値を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井を付け、ネックラインを割ってトレンド転換シグナルが出たところ
オレンジのラインまで戻しても、MAと交差するので売りたいにはならない
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲを折って実態を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整を割って来てトレンド転換シグナルが出たところ
僅かに窓開けしているので、カウントは暫定とする
4時間と同時ブレイクしているが、MAを視ると既にレジスタンスラインを割っている
・水平線の根拠
調整中に安値を切り下げた二番を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
4時間を視ると売り何ですが、日足が早く押し過ぎているのが気になる
なので、4時間ではこのまま素直に戻り売りが入り難いと感じる
・可能性は(なり易さ)
4時間を視るとセオリでは戻り売りを待つが、MAとの関係もあるのでそこは単純ではないと思う
・リスクは
・今日はどうする
基本は売り目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
朝視たとき、4時間のヒゲが気になっていたが、ネックライン付近のローソク足を参考に水平線を視ていたのが正解だった
今のところイイ感じで売り抑えられている
1時間では上昇トレンドが発生するのか、押し目買いエリアに到達
明日の朝までにどうなっているのか
それによって4時間の戻り売りが成立する
ユロドル 4時間のカウントが どっちだろうが悩む
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしているが、結局は高値を越えられずに安値付近まで押している状況
MAを一旦抜いたけど、ヒゲで戻されMAには支えられている状況
・水平線の根拠
破線 売り抑えて来る勢力の存在が確認できたところを参照
実線 直近でもヒゲで何回も止められているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
下落トレンドが発生し2回目の下落の名もの途中で、週足のサポートに反応して止められている可能性があるが、4時間で確認する
・水平線の根拠
直近安値と過去の安値が一致しているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落トレンドが否定され戻し過ぎている状況
トレンドラインも超えてきて下落が終わるのかが焦点
MAも超えてしまった状況
・水平線の根拠
破線 直近高値を参照 売り抑えられ易いレジスタンスライン
実線 前回の安値を参照 買い支える勢力が現われる可能性がある
・1時間 方向 上(水平線 緑)
安値を気に上げて押し目買いが入いり高値付近まで上昇
抑えられるのか抜けるのかが焦点
・水平線の根拠
安値を切り上げたと視て、そのラインが過去にも意識されているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
週足・日足の戦いが起こると荒れやすいのではないか
・可能性は(なり易さ)
日足が止められるのか、このまま伸びるのかの状況で、4時間を視ると戻し過ぎて戻し過ぎセオリを考えたいところだけど、攻防ラインを超えてきて売るにも怪しくなってきた
・リスクは
・今日はどうする
売りと買いの両面が考えられるので、明確になるまで静観する
今日の日誌

◇チャートより
朝、4時間のカウントを迷ってワンボトムが優位性が高いとみて、2パターンを考えなかったが、手抜きしたかな
陽線の出方が一斉に買いに走ったあとがあるので、ここはトレンド転換シグナルが出たと視るのがベストなのか
それだと、小さくなってしまうのが気になった
そんなとこは、その様に書けば良いのだが、、、、どうしても自分目線で視てしまう癖が消えない
カウントによって攻防ラインになるのか、トレンドラインになるのか変わってしまうので、大切なんですけどね
その斜めに支えられるのか視ていたが、微妙に割りはじめてきた
ポンドル 4時間のカウントが どっちだろうが悩む
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇が終わって一旦下落したが再度上昇
上昇トレンドが否定され全戻しでMAにも売り抑えられている
・水平線の根拠
ラ時サポ転換しているラインを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
ほぼ全戻しから下落して、安値付近に到達
買い支えられるのか、割ってくるのかが焦点
・水平線の根拠
破線 過去の高安値とレジサポしているところを参照
実線 過去に何度も意識されているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
可能性としてはワンボトムで視られている可能性があるが、1時間の状態を視て二番底を付けていると暫定しておく
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇の波が出て押し目買いが入って居る状況
・水平線の根拠
二番天井をつけたと視てその高値が揃っているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売り圧力が強いと感じるが
・可能性は(なり易さ)
4時間で視える斜めを超えてくるのか、抑えられるのかが焦点
このま安くなると日足ブレイクになるのでスイングトレーダーが通黙していると思う
攻防ラインを上に超えて行くようであれば、買いを検討したい
抑えられるのであれば、再度4時間の下落トレンド発生を待つ
・リスクは
・今日はどうする
両面で待機
今日の日誌

◇チャートより
ポンドルは二番底と視ていたが、大きなカウントで視ている人も居るよね~と思う
ここも悩んだ
青いダウカントで視るとワンボトムなんですが、陽線を視てしまうとに二番かなとも思う
二番なら押しているところだけど、MAとコレは斜めが効いているので狙うところではない
これから上がってもそれは、知らん
ニューヨーク市場はお休みだし、値動きは重くなると思われますが、それもわからんけど
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識
◆状況
今日の日誌
◇チャートより
コメント