
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
高安の起点を水平線示す
②どんなカウントができたのか
③トレンドが出た可能性があるところを〇で囲む
ここまで5分
毎日、続ける
マッタリしているところが難しい
これで良いのか、、、、 また夜に見直しする
今日はここまで10分程度
速度的には良い感じだが
3 通 貨
ドル円 4時間の戻り売り 〇 ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしたいたが前回高値を超えてきたところ
ヒゲがでているが高値を超えていると判断する
・水平線の根拠
高値付近でヒゲで抑えられているラインを超えたきたところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
持ち合いから大きく上昇し、押しを付け始めたところ
白い水平線がサポートとして機能し易い候補
急上昇後、一気に下落しているのが気になる
・水平線の根拠
切り上げた前回高値を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井を割って戻り売りエリアに到達
・水平線の根拠
二番ネックラインの参照 ヒゲを折っている
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値で抑えられ二番天井成立
割ってくればエントリーポイント
・水平線の根拠
前回高値とレジサポ転換しているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売り一択
・可能性は(なり易さ)
4時間の戻り売りエリアなので、1時間のネックライン割れからエントリを考える
・リスクは
朝のスプレットがどうなるのか
1時間のMAが支えているが、それも気になる
日足のサポートまで一気に落ちるのは考えにくが、途中で節目が見当たらない
・今日はどうする
割ってくるのを待つ
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしているが、結局は高値を越えられずに安値付近まで押している状況
MAを割ってきてサポートを割りはじめてきているところ
・水平線の根拠
破線 売り抑えて来る勢力の存在が確認できたところを参照
実線 直近でもヒゲで何回も止められているところを参照
・日足 方向 (水平線 白)
下落トレンドが発生し2回目の下落の名もの途中で、週足のサポートに反応して止められている可能性があるが、4時間で確認する
・水平線の根拠
直近安値と過去の安値が一致しているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 or 下 (水平線 オレンジ)
トレンド転換シグナルが出て二番底と視たいが、ワンボトムで視られている可能性もありと思う
高値の付けて下落しているが、斜めを割って来ているのか微妙
二番底と視るならば下のオレンジのラインで戻り売りが入らずに戻し過ぎ
ワンボトムと視ても戻り売りが否定され戻り過ぎ
・水平線の根拠
ワンボトムなら前回安値
二番ならネックラインを参照 破線は二番の安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番と視るのか、チョット大きいのが気になるが安値を割ってきた
二番と視た4時間の安値で止められている状況
・水平線の根拠
4時間の斜めに反応しているところを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りではないけど、どうなんだろうか
・可能性は(なり易さ)
2パターン視られている可能性があるので、ココは荒れやすいと思う
買いの示唆が出ている訳ではない
週足が下がりたくないと言っているのか、日足勢力との闘いが起こっていると思う
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
上昇が終わって一旦下落したが再度上昇
その上昇も否定されトレンド転換シグナルが出たところ
MAにも売り抑えられている
・水平線の根拠
ラ時サポ転換しているラインを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
ほぼ全戻しから下落して、安値付近に到達
買い支えられるのか、割ってくるのかが焦点
・水平線の根拠
破線 過去の高安値とレジサポしているところを参照
実線 過去に何度も意識されているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 or 下 (水平線 オレンジ)
二番なのかワンボトムなのか2パターン視られている可能性がある
斜めで綺麗に抑えられているので、ワンボトムと視るのが自然に見えるが、その辺りはわからない
二番と視ると押し目買いエリアなんですが、コレは斜めとMAに抑えられているので買えない
・水平線の根拠
ワンボトムと視るなら上のラインで前回安値
二番と視るなら下のラインでネックラインを参照
・1時間 方向 (水平線 緑)
・水平線の根拠
◆シナリオ
・直観は何を感じる
買い目線だが、いまは無理
・可能性は(なり易さ)
4時間の斜めがキレイに効いているので、買うなら斜めを超えてから考える
売るにも週足と日足は買い支えられているので、ココからは売りは危ない
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識

◆状況
戻り売りが入り易い状況になってきたが、特にポン円がキレイになって居る
狙うならポン円
今日の日誌
◇チャートより
コメント