MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 10月 8日(水)

今日の日誌 10月 8日(水)

2025 10/09
今日の日誌 トレード含む
2025年10月8日2025年10月9日
もくじ

今日 気が付いた事 出来事

◇今日の監視通貨
今日は、ポンドル一択だったけど、早く動き過ぎて手に追えず何もできない

◇やっぱりねと思った事
やっぱり何だけど
ドル円は方向が決まると一方通行で何もさせてもらえないところが辛い

◇雑感
今、会社では私が担当する中ではおそらく最後になると思われるシステム変更が着々と行われているが、兎に角毎日が「何かにつまずいては一つ解決する」そんな日々を過ごしているが、やっと先が見えてきた

来週の半ばぐらいには目処がつきそうなんだけど、頭の中がヒートし過ぎてます

って言いましょうか、最後の大詰めなんだけど、コレが終わらないと他に何も手を付ける事ができない
マルチタスクをこなせるほど、若くないのは承知しているが、想像以上にできない💦

途中で逃げられないので、やり切るしかない!!

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

朝のウォーミングアップ

過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
 赤と青の矢印
②水平線を追加する
③どんなカウントが出来たのか
ここまで5分
毎日、続ける

今朝はパソコンの調子が悪く、動きが悪かったせいもあり時間が掛かってしまった
15分 それに伴い焦りがあり危ない場面がありそう

また夜に見直す

夜の見直しタイム

今回のポイントは四角の中のカウントだった
大雑把すぎたようで、補正する能力を磨きたい物ですね

3 通 貨

ドル円  手に負えない

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上  (水平線 青)
下落が終わって間延びしたが、初押しが入って高値を超えたあたり
まだ週のはじめなので水平線は移動していない
斜めとMA、水平線に支えられて居た

・水平線の根拠
過去の高安値がレジサポ転換しているところを参照

・日足 方向  上 (水平線 白)

窓開けから上昇が止まらずに、上昇の波の途中
今のところ、白い水平線がサポートラインとして機能し易い候補

・水平線の根拠
直近高値の実態

週足・日足共に上昇の波の途中

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
ドル円特有の方向が決まったら止まらない現象で上昇が止まらない
オレンジのラインがサポートラインとしての候補なんだけど、それも怪しくなってきた

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
一旦、調整に入っている様子もあったが、ダラダラと上昇してから、更に加速
緑の水平線もサポートレインとしては怪しなってきた
そこまで戻すとMAの関係で戻し過ぎ


・水平線の根拠
直近高値を補正してあるが、その高値を参照

◆シナリオ

・直観は何を感じる
どこで買うのかわからん

・可能性は(なり易さ)
この上昇の勢いが一旦落ち着かないと何もできない

・リスクは

・今日はどうする
買い目線で様子見

今日の日誌

◇チャートより

全く手に負えない
4時間は何処でカウントすれば良いのか、補正にしようがないが300pipsぐらいは伸びている

いくらなんでもと思うが
明日の朝考えよう

ユロドル  やはり、なにもできない

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
ほぼ高値に張り付ていいる状況で間延びしているが、MAに支えられて居る状況

・水平線の根拠
破線 高値を売り抑えているラインが視えるのでそこを参照
実線 前回高値とレジサポされているところを参照 買い支えられ易い

・日足 方向 下 (水平線 白)
間延びしたが、戻り売りが入ってMAで支えられて居る状況
過去に意識されている安値に到達してきたが、ここから買い支えられるのかが焦点

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先 

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
戻り売りが入って安値付近まで下落
日足のサポートラインと同じなので、日足の買い支える勢力の存在が確認できたと思う

このラインを割ってくるのか、止められるのかが焦点

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先 日足のさポートラインと同じ位置

・1時間 方向 下(水平線 緑)
一旦上に抜けたが、再度下落して安値を割って来た
高安値を更新しながら拡散しているY波動に視える

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆シナリオ

・直観は何を感じる
下が堅い

・可能性は(なり易さ)
4時間足的には売りを検討したいところだけど、週足・日足の買い支える勢力が現れ易いポイントまで下落

週足の間延びに付き合わされると、またヨコヨコになる可能性もある

日足のサポートを抜けると、週足サポートラインまで隙間があるので、割って来たら戻り売りを考えられるが、まだ先のシナリオ

・リスクは

・今日はどうする
どうなるのか、静観

今日の日誌

◇チャートより
4時間足レベルでは日足のサポートを割ってきたが、日足で視るとヒゲで収まっているのではないだろうか

どうせなら明確に割ってもらいたいが、中途半端だ
これからの時間でどうなるのかわからないが、今のところ視ているだけ

ポンドル   1時間次第で売りを検討する △ ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
安値を割っていると視えるが、割っていないと視れいる勢力が居ない訳でもないと思う
でも、割ったと視たい
高値を切り下げ、間延びした高値を形成している状況

・水平線の根拠


・日足 方向 下   (水平線 白)
戻し過ぎ気味だったが、間延びして戻り売りが入ってきた状況
MAに売り抑えられていたとこと

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
直近安値を割って来たが、再度上昇
ヒゲを折ったがこのラインは問題ないと思うが、あまり機能していない
MAでは売り抑えられ止められた可能性がある

・水平線の根拠
ヒゲを折ると実態で意識されているラインを参照

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
全戻しから、戻り売りが入って居る状況で前回安値を割って来た

・水平線の根拠
破線 前回高値から水平線を引いたとき、直近の実態に当たっているので、そのラインを参照

◆シナリオ
・直観は何を感じる
売りたいが、どうする

・可能性は(なり易さ)
4時間の戻り売りには時間経過が早すぎる
戻し過ぎているので、ここからどう考えるのか

結局、日足の間延びに付き合わされている気がするが

1時間次第で売りを検討したいが、安値を切り上げ、高値が止められてた調整から再度下落のようなシナリオを想定しておく

4時間でも若干視えるくらいになると思うが、時間経過を待ちたいところ
・リスクは
日足の間延びが気になるが

・今日はどうする
1時間次第で売りを検討する

今日の日誌

◇チャートより
大きな目線では、想定通りなんだけど、早く動き過ぎてどうにもならない

ポンドルは日足のサポートを明確に割っているので、これからの値動きに期待するしかない

プラス ウオッチリスト

その他 クロス円 

環境認識

◆状況   

今日の日誌

◇チャートより

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ