今日 気が付いた事 出来事
◇今日の監視通貨
朝開始早々窓開けスタート
金曜日の終値でみた環境認識は壊滅状態
と思っていたが、ユロドルの日足の資金が入ってきた
監視していないので獲り様がないが、1時間がキレイだった
実際、見ていても入れなかったと思う
4時間のサポートまで隙間が狭く、欧州開始前の日本時間で動いてい来た
日本時間で入っても、欧州が始まると共に一瞬逆に動くので、その対応ができないと難しい
まして4時間のサポートまで10pips程度と狭い
◇今日 思った事
これから、相関関係も少しは勉強したいと感じてきました
・クロス円の傾向
・ユーロ系の傾向
・ポンド系の傾向
ザックリで良いので視て行きたいが、時間がな~
そこをどうするかが問題ですが
何か考えよう!!
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
赤と青の矢印
②水平線を追加する
③どんなカウントが出来たのか
ここまで5分
毎日、続ける
今朝は、起き抜けでまだ目が覚めていない感じ
頭がボ~っとしてます
っで、10分は切れませんでした💦
整合性が取れていないところもありそうな気がしますので、夜にもう一度見直します

夜の見直しタイム
パット見、3か所のミスが視える
比較的、単純なミスが二つ
もう一つは、カウントミス
このカウントミスはデカい
実際にこんなミスがあったら獲物を逃がしている
3 通 貨
ドル円 凄い窓開け
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
下落が終わって初押しエリア
しかし、間延びして「この1本邪魔」のように視える
MA,水平線、トレンドラインで支えられて居るので下は堅いと視られていると思う
・水平線の根拠
過去の高安値がレジサポ転換しているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
前回安値を明確に割ったが週足のサポートラインで反応し反転してきたところ
レジスタンスラインとMAに売り抑えられている
・水平線の根拠
過去の高安がレジサポしているラインを参照
週足VS日足の構図

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
下落が終わったが、カウントとして2パターン考えられる
二番底と視るのか、ワンボトムと視るのか、それぞれ逆のシナリオになるので荒れる可能性が考えられる
しかし、青いカウントは違う気がするので二番底して視てい夜にその結果を確認する
・水平線の根拠
二番底と視た場合前回高値のラインをヒゲを折ると実態が揃っているラインを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
ワンボトムとして視られているのか、二つ考えられる
二番と視ると、抜けでとエントリポイントになるのか
ただMAが下を向き始めているのが気になるが
過去のカウントを視ると二番として視る方が整合性がある
・水平線の根拠
二番とみると
安値のヒゲを折ると過去の高値と一致しているところを参照
ワンボトム
前回安値を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
戦いが起きやすい
・可能性は(なり易さ)
週足VS日足の構図で、日足とは逆の方向に4時間が動こうとしている
更に、4時間・1時間共に2パターン考えられるがいたるところで戦いが起こり易い
直近の流れでは短期的に4時間で買われる可能性があるが、日足の売りが入って来る流れも考えられる
・リスクは
・今日はどうする
基本的にわかり易くなるまで待つ
今日の日誌

◇チャートより
まーまー
これだけの窓開けとは
そして、埋めに来ない
直近のカウントはほぼ役立たずになってしまった
落ち着くまでは眺めているだけかな
なにも無し
ユロドル 日足の資金が入ってきたな
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ほぼ高値に張り付ていいる状況で間延びしているが、MAに支えられて居る状況
・水平線の根拠
破線 高値を売り抑えているラインが視えるのでそこを参照
実線 前回高値とレジサポされているところを参照 買い支えられ易い
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を割って下落し戻り売りエリアに到達しているが、やや間延び気味
MAと水平線に売り抑えられている状況
・水平線の根拠
直近安値が過去の高値とレジサポしているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
長期間に渡り調整に入ってボックスを形成
・水平線の根拠
安値を支えているラインが揃っているところを参照
高値は一定していないが売り抑えられているのは間違えない
・1時間 方向 上(水平線 緑)
4時間のレンジの中で、高値圏で調整中
オレンジのラインの下には買い支えてくる勢力の存在が確認されている
・水平線の根拠
安値が過去の高値とレジサポしているラインを参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
何もできない
・可能性は(なり易さ)
日足の戻り売りエリアで4時間がレンジを形成
狙うなら、1時間で下落トレンド発生を待ちたいが、4時間のサポートラインまで隙間が狭い
・リスクは
・今日はどうする
売りを考えるが、割ってからの戻り売りを待ちたい
今日の日誌

◇チャートより
1時間の水平線が、視えていた様に綺麗に効いている
1時間の戻り売りが狙えたが、4時間のサポートラインまで10pips程度
やはり、実際に視ていたら入れないだろうなーと思う
観察している時間があれば狙えない隙間ではないが
ドル円同様に落ち着くまでは何もできない
ココからの戻り売りも怪しい
ポンドル 方向が決まって来た
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
安値を割っていると視えるが、割っていないと視れいる勢力が居ない訳でもないと思う
でも、割ったと視たい
高値を切り下げ、間延びした高値を形成している状況
・水平線の根拠
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を割って戻り売りエリアに到達
水平線とMAに買い抑えられているので上には上がり難い
・水平線の根拠
直近の安値とレジサポしているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
調整から下落し、下落トレンドが否定されて上昇しトレンド転換シグナルが出たところ
4時間では日足のレジスタンスラインを微妙に超えているが日足では止められていると視られていると思う
なので、オレンジのラインまで押してきても買いたいにはならない
・水平線の根拠
過去の安値と直近の高値がサポレジ転換しているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇し、そのま上昇トレンドが発生
小さいけど既に押している波が出ているのかどうかが焦点
・水平線の根拠
直近の安値とサポレジしている可能性がある欄を参照
◆シナリオ
・直観は何を感じる
4時間の買いではない
・可能性は(なり易さ)
日足はヒゲだけ超えて、実態が収納しているので抜けていない判定
なり易さとすると、売られる可能性が高いので4時間の押し目買いは狙わない
・リスクは
・今日はどうする
日足の影響がどうなるのか、様子見
売りと買いの優位性が視えてい来ない
今日の日誌

◇チャートより
日足の方向に下落してきたので、コレは戻り売りに期待が持てるか
ユロドルみたいに大きく下落せずに助かった
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識
◆状況
今日の日誌
◇チャートより
コメント