今日 気が付いた事 出来事
◇ 今日の監視通貨
今日は、監視しても仕方ないので家に帰るまでチャートは視ていなかった
朝、思った通りで兎に角、辛抱強く待つしかない
◇ 雑感
今月にはWindows10のセキュリティ更新プログラムやテクニカルサポートの提供がなくなので、どうするのかと思っていたら、今のPCをWindows11にアップグレードして暫く使うとか
今更何言ってんだって感じです
結局は、そのお手伝いをすることになり、手はじめに8台ほどアップグレードして眼が疲れた
事前準備もクソもなく、何考えてんだか
11月中に全てのPCをアップグレードして社内のシステムで使えるようにお手伝いするんだけど、早く言えよって思ってます
複雑な裏事情もあるので仕方ないですが、やるのは結局誰だよってお話です
この作業が続くと、事務所から離れられなくなるので更にチャートが視られなくなると言う個人的な裏事象も同時発生します(-_-メ)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
朝のウォーミングアップ


過去チャートから何をする
①トレンド転換シグナルポイントを探す
赤と青の矢印
②水平線を追加する
③どんなカウントが出来たのか
ここまで5分
毎日、続ける
今朝は10分ぐらいだけど、青い丸の中がわからん
その影響が次のカウントにも響いている
一つリズムが崩れるとズレまくりになるのは面白いもんですね

夜の見直しタイム!!
青い丸の中のカウントがズレまくってリズム感がなくなってしまった
改めて時間を置いて見直すと黄色いダウカウントかなと
結果的には浅い戻しで二番を付けて下落
その後も浅い戻しで下落して下落が終わって調整に入った
これなら納得のカウントかなと思う
3 通 貨
ドル円 買い目線静観 ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
間延びしているけど、押しが入って居ると視て良いと思う
今日は金曜日なので確定ではないが暫定でカウントを入れておく
・水平線の根拠
下落中の安値とネックラインの実態でサポレジ転換してつところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
チョット足が早いけど押しが入って2回目の上昇の波の途中
白い水平線が押し目買い勢力g合現れ易い候補
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
週足、日足共に上昇の波の途中だけど、週足は前回高値をまだ超えていない

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
指標で足早に動いて急上昇
オレンジの水平線がサポートラインとして機能してくるのかとなると、それは違うと思う
パット見、深すぎる
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
カウントは15分の波に近いけど、どこかに損切りを動かいsているので暫定的にダウを補正
この水平線が意識される可能性がある
・水平線の根拠
補正したが鐘のヒゲ秋
◆シナリオ
・直観は何を感じる
買いなんだけど、簡単には買えない
・可能性は(なり易さ)
兎に角、足が早い
この足のリズムで動くとは思えない
上位足は上昇の波の途中なので、何処かで買い場を見つけたいところ
・リスクは
・今日はどうする
買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
この勢いのある上昇の仕方、押して来ないケースが多い気がしますが、今回も押す気配が視えてこないです
1時間で視ると、止まり始めてきたので下落するかと思っていても下がらない
そんな気がします
どちらにしても、何もできない
日足が上を向いているので4時間の押しを狙うのも危ない
もう暫く様子見かな
ユロドル 売り目線で静観 ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
金曜日なんですが、調整に入って来たと視られ易いと思う
しかしMAで支えられて居るのも事実
暫定でカウントを入れておく
・水平線の根拠
破線 高値圏度何回も売り抑えられているレジスタンスライン
実線 前回高値とサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
上昇トレンドが否定され、明確に安値を去って下落トレンド転換シグナルが出たところ
白い水平線が、レジスタンスラインとして機能し易い候補
・水平線の根拠
レジサポしているところを参照
週足VS日足の構図が明確になった

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
足が早く動いて2回目の下落の波の途中
オレンジのラインまで戻すと、明らかに深い
・水平線の根拠
切り下げた安値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
大きく動いたけど、ダウを補正して2回目の下落の波の途中
・水平線の根拠
補正して高値を切り下げたと視て、その高値のヒゲ先
◆シナリオ
・直観は何を感じる
明らかに売り何だけど、どこで
・可能性は(なり易さ)
週足VS日足の構図のなかで4時間が大きく動いて来たが、売り場が視えない
調整に入ってくるとわかり易いが、下落の勢いが強いとなると早く動くな可能性がある
・リスクは
・今日はどうする
売り目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
1時間で視ると下落が止まり始めてきたが、4時間ではまだ止まったとは見えにくい
日足は割ってるから、売りを考えたいところだが、まだ準備が出来ていない
1時間で動くか、4時間なのか、日足なのか
ハッキリするまで視ているだけ
ポンドル 売り目線で静観 ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
金曜日で確定していないけど、二番を使た可能性があるので暫定でカウントしておく
前回安値付近でサポートラインがあるので、買い支えられ易い状況
・水平線の根拠
前回安値の実態がサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を切り下げた三尊のようにみえるので、小さいけど戻り売りが入ったと視たいところ
MAでも売り抑えられている
・水平線の根拠
切り下げた安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
早く動いて2回目の下落の波の途中
オレンジの水平線まで戻すと、明らかに戻し過ぎる
・水平線の根拠
切り下げた安値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整から下落の波が発生したが、1本線ではないのでダウを補正して高値を切り下げたと視た
・水平線の根拠
切り下げたたかねのヒゲ先
◆シナリオ
・直観は何を感じる
どう視ても、売り何ですが、どこで
・可能性は(なり易さ)
週足のサポート付近まで下落してきたが、止られるのかが焦点
どちらにしても、売れる節目が見当たらないので売り場が来るまで待つしかない
・リスクは
・今日はどうする
売り目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
ドル円、ユロドルと同じく
下落は止まり始めてきたが、まだ戻して来ない
何もできないので、視ているだけ
レジっスタンスラインまで戻してから、再度下落ならわかり易いが、そんなの来ないと思う
兎に角、辛抱よく待つだけ
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識

◆状況
ユーロ円
相変わらずMAに買い支えられて居る状況が続いている
1時間より小さな波で動いている可能性があるが、スキャルピングを考えたいところ
ポン円
基本的には買いのながらなんですが、捉えどころがない
オージー円
二番と目られている可能性があるので、荒易いか
カナダ円
押してくれば、押し目買いを狙える
日足MAも水平より上に向いているので買いやすい
今日の日誌
◇チャートより
コメント