MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識  9月 8日(月)

朝の環境認識  9月 8日(月)

2025 9/07
日々の環境認識
2025年9月7日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

3 通 貨

ドル円  4時間の戻り売り ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 向 上  (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況

・水平線の根拠
破線 過去のサポレジ転換しているところを参照
   レジスタンスとして機能し易いライン
実線 直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
   サポートとして機能し易いライン

・日足 方向  (水平線 白)
ヒゲだけがラインを超えて、実態は止められて居るので抜けたとは言えない
この水平線も機能していると判断できる

・水平線の根拠
破線 売り抑える勢力が存在しているライン
実線 買い支える勢力が存在しているライン

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
指標で安値を割って下落の波の途中
トレンド転換ポイントと視る安値が二点存在するので、この辺りのゾーンが意識される可能性がある

・水平線の根拠
基本は直近のヒゲ先なんですが、その前にあるヒゲが気になる

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
調整からトレンド転換シグナルが出て戻しはじめているところ
何処かわからないが、利食いされているのでカウントを加えたいところだが
高値から140pipsも下落しているので、利食いされていると思うが緑の丸の中の当りに当たりを付けたいところ

新規で買ってくる人によって上昇したのではなく、利食いされた分だけ上昇した考えるのが自然に思う

・水平線の根拠
暫定で調整中の安値に置くが様子を視て引き下がる

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
指標で大きく動いた後で足早い
4時間で戻り売りを狙うにも普通ではなく、1時間で下落トレンド発生するぐらい待ってから売りを検討する

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
4時間で戻してくるのか、戻して来たら戻り売り勢力の存在確認など視ていく

今日の日誌

◇チャートより

ユロドル  4時間で押してくるのか、視ていく ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ったと視る

・水平線の根拠
前回高値でローソク足が反応しているラインで、直近安値でも押しを付けているところを参照


・日足 方向 下 (水平線 白)
週足レベルで高値を抑えられているなかでレンジを形成

・水平線の根拠
破線 売り抑える勢力が存在しているライン
実線 買い支える勢力が存在しているライン

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
高値を超えて上昇一波が出てその波と途中
日足高値付近まで届いている状況で止められている可能性があるが、まだわからない
カウントは複数の可能性はなし

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
時間経過からするとワントップなんですが、ダウカントとしては小さすぎるけど、利食いが入って居る可能性を考えると二番を付けたと視られている可能性はある

・水平線の根拠
二番と視られて居ると1本目の緑のライン
ワントップであれば2本目の緑のライン

ただ、値幅があるので明確にはわからない

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足、調整中で高値圏の中で、4時間が上昇一波が出てきたが、
押してきてもMAと交差する可能性があるので買いたいにはなりにくいと考える

日足を視ても急上昇しているので、まだ売りのターンに入るには時間経過が足りないので、下落しても有れる可能性がある

日足の破線の水平線に対して、4時間の高値が少しづつ抜け方が多くなってきた(高値が更新されている状況)
上への圧力が高まっているのではないかと思う

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足、4時間共に時間経過が早い

・リスクは

・今日はどうする
4時間で押して来たら、MAとの関係が気になるが、その辺りも含めて監視していく

今日の日誌

◇チャートより

ポンドル  4時間で押してくるのか、視ていく ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
安値を割ったけど、サポートラインを超えて戻し過ぎている状況
割ったけど、下落とトレンドが否定されているので買いの勢いが強いと視られる

・水平線の根拠
前回安値を参照

・日足 方向 下  (水平線 白)
全戻しから再度下落したが止められて調整に入って居る状況
高値を切り下げている攻防ランが視えて、値幅が徐々に収縮し始めているところ

・水平線の根拠
破線 売り抑える勢力が存在しているライン
実線 買い支える勢力が現れる可能性の高いライン

◆状況   
・4時間 方向  上  (水平線 オレンジ)
下落トレンドが終わった後には複数のカウントが想定できるが、どちらにしてもトレンド転換シグナルポイントを超えて上昇一波の波の途中で
上昇に関しては複数のカウントはない

前回高値付近まで上昇
日足の斜め攻防ラインに当たっているところ

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
時間経過としてはワントップなんですが、1時間でこの値幅なので何処かで損切を上げている人が多いのではと考えると、この辺りかなと判断した

・水平線の根拠
二番を付けたであろうネックラインを想定
ココを割るとトレンド転換シグナルが出て目線が変わるポイント

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は調整中で、4時間のカウントによっては初押し悪くても2回目の上昇
オレンジのラインまで押してくるのかどうかはわからないがそこを視ていきたい

日足を視ると、何回も止められた形跡があるので売り抑える勢力が存在すると判断すると4時間では押してくる波が出易い思うが、ココからは売らない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
買うにしても高値は日足の買い抑える勢力が視ているので、大きく伸びる可能性は低い

・リスクは


・今日はどうする
4時間でこのまま押してくるのか、様子見

今日の日誌

◇チャートより

プラス ウオッチリスト

なし

環境認識

◆状況   
・週足 方向   (水平線 青)


・水平線の根拠


・日足 方向   (水平線 白)


・水平線の根拠

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)


・水平線の根拠


・1時間 方向  上 (水平線 緑)


・水平線の根拠

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)



・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする

今日の日誌

◇チャートより

その他 クロス円 

環境認識

◆状況   
ユーロ円
日足の高値を超えたたが二番天井を付けて買い支えられるのか、割ってくるのかが焦点

ポン円
大きいボックスを作っているので、何もできない

オージー円
やっと上昇が止まってきたが、まだ買い目線

カナダ円
調整から大きく下落 完全に売り目線だが売れるポイントではない

今日の日誌

◇チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ