MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 9月 1日(月)

今日の日誌 9月 1日(月)

2025 9/01
今日の日誌 トレード含む
2025年9月1日
もくじ

今日 気が付いて事 出来事

◇今日の監視通貨
・ユロドル
欧州まで待とうと思ってはいたが、その前に動くよね~とも思っていた
結果、やっぱりね~

残念だけど仕方ない

◇ 今日 思った事
ドル円   4時間のカウントが難しい
ユロドル  期待あったので残念

今日は、ニューヨーク市場はお休みなんですよね
早くチャートを閉じて明日に備えよう!!

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

3 通 貨

ドル円  4時間 カウントが難しい

環境認識

◆状況   
・週足 向 上  (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況

・水平線の根拠
破線 過去のサポレジ転換しているところを参照
   レジスタンスとして機能し易いライン
実線 直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
   サポートとして機能し易いライン

・日足 方向 上 (水平線 白)
調整に入って来て二番なのか三番なのか、わからないけど破線の水平線には売り抑える勢力が居ると思う
更に高値はMAにも抑えられているので高値が堅くなっていると判断する

・水平線の根拠
破線 売り抑えているラインを参照
実線 買い支えられて居るラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
安値を割ってきたけど、レジスタンスラインを超えたと視るのか微妙
実態は明確に超えているので、超えた判定とすると戻し過ぎ

MAでも抑えられている状況

・水平線の根拠
過去に買い支えられて居るラインを参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
全戻しから前回高値付近まで上昇している状況
MAにも売り抑えらている


・水平線の根拠
破線 前回高値を参照 売り抑えてくる勢力が現れ易いライン
実線 買い支えて来る勢力が現われ易いライン 過去の安値を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足、日足のMAに挟まれている構図はまだ続いている状況で、安値付近に送達

週足のサポートラインを割ってくると売りを考えるが、まだサポートラインの上に居るので、買いを考えたい状況



・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
何時来るのかわからないが、4時間の上昇トレンド発生を待つ

今日の日誌

◇チャートより
4時間のサポートで引いている水平線ですが、コレを割ったの??
明確に実態で割っているとも、いないとも

この水平線は動かしたくないな~と言うのが実感
でも、止められてる判定にはならない

1時間を視ると、どうなんだろう

迷うところ

ユロドル  やっぱり、早く動いたね

環境認識

◆状況   
・週足 向  上  (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ったと視る

・水平線の根拠
白い丸の中のプライスアクションを視て実体で止められて居るところを超えてきたローソク足がサポレジ転換しているところを参照

・日足 方向 下 (水平線 白)
カウント的には二番なのか三番なのかわからないが、レンジでBOXを形成中

・水平線の根拠
破線 直近の高値で抑えらえているラインを参照
実線 安値を支えているラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
足が早いけど、初押しが入って上昇している波の途中
現在は高値付近

・水平線の根拠
前回高値を抑えていたラインを参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
一旦調整に入って上昇一波から押している状況
緑のラインがサポートとして機能し易い候補

・水平線の根拠
調整中のヒゲを折ってネックラインを作ったと判断
MAにも抑えられているところを参考にした

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いエリアで1時間の押し目買いが入る可能性が視えてきた

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の波を縦に追いかける

・リスクは
欧州開始まで待つと1時間でも間延び感があるが、そこか気になる

・今日はどうする
1時間、15分を視てMAなどの条件が揃ったら買いを検討する
基本的には15分の下落が終わったところを5分で狙う

今日の日誌

◇チャートより
やはり、欧州までは待ってもらえなかった
期待を裏切り早く動いたな

日足の水平線を超えてもらえると、明日からの楽しみがあるが、止められてしまいそうだ

どんな感情だった
この上昇、もしかすると獲れるのではないかとワクワクしている自分が居たので、チョット残念

ただ、欧州まで持たないよネ~の諦めも半分あった

エントリーポイントを振り返る

15分で斜め抜けてからの裏確認で15分の高値越えから入っても損切は15pips以内に収まっているので時間さえ合えばいい獲物だった

斜め抜けでも、15分で二番付けているので、そこから入ると更に損切は狭い
全戻しに遭っていたが、実際にチャートを視ていたら、どうだろうか

斜め抜けではMAを抜けたがまだ下を向いているので、後から視れば待ちたいと思う

ジックリと待ちたいところですが、その場で視たら待てるだろうか
欧州だったら、そのまま上昇してしまうと思う

その辺りの経験が少ないので、忘れないようにしたいところ

ポンドル   中途半端に動いたので モヤモヤ感が残る

環境認識

◆状況   
・週足  方向  下 (水平線 青)
直近安値を割ったがサポートラインを超えて戻し過ぎている状況

・水平線の根拠
直近安値を参照

・日足 方向 下  (水平線 白)
大きく視ると逆三尊を作ってきたところ
左側を視ると、波の規模としてはソロソロかな~と言う印象を受ける

MAにも支えられ下がり難い状況

・水平線の根拠
破線 前回高値を売り抑えているラインを参照
実線 過去にも買い支えているラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
押し目買いを否定され、押し過ぎたが再度上昇
日足のMAに買い支えららた結果になっている

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先を参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から急下落して、再上昇
変則的な値動きで捉えどころがない

・水平線の根拠
調整中の安値を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足、日足は買い目線で4時間で割って来たけど再上昇
上昇の勢いが強いことを表しているのか、判断が難しい

一旦高値を超えてからの押し目買いがわかり易い

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか


・リスクは

・今日はどうする
高値を超えてくるのか、そのあたりを視ていきたい

今日の日誌

◇チャートより
ユロドルと比較すると、値動きが重いな

どうせなら高値をスパッと抜けてもらいたかったが、これでは何もできない

「まだ、どうにもならないか」と思う感情が強い

プラス ウオッチリスト

その他 クロス円 

環境認識

◆状況 
ユーロ円
直近では持ち合い感が強いのでレンジと判断して良いと思います
買いと売りのエリアとして分けるとすれば売りのエリアの高値付近

ポン円
三角持合いに近い状況で値動きが収縮している状況
一旦は下に抜けたが再度斜めに抑えられている

オージ円
高安値を切り上げながら上昇が続いている
明確なトレンドとしては細いので勢いは弱いが確実に上昇を続けている
日足のMAも超えてきて居るので、本格的に買い目線になって来ている

カナダ円

直近ではカウントできないくらいのヨコヨコ
この波の規模では1時間で視えるくらいだと思う  

今日の日誌

◇チャートより

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ