
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 両面考えられるので成り行きを観察していく (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 向 上 (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況
・水平線の根拠
破線 過去のサポレジ転換しているところを参照
レジスタンスとして機能し易いライン
実線 直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
サポートとして機能し易いライン
・日足 方向 上 (水平線 白)
結局、ヒゲだけが超えて実体は収まっている形になってしまったので、レジスタンスラインは超えていない判定でまだレンジの中を推移
・水平線の根拠
破線 売り抑えているラインを参照
実線 買い支えられて居るラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
基本ワントップで視たいですが、二番を付けていると視ている市場参加者が居る可能性もある
MAで支えられ安値を作って来るのか、抜けてしまうのかが焦点
その値動きによって判断して行きたい
割って来たらの番を付けて下落一波がでたとする
・水平線の根拠
安値でレジサポしているラインを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
高値圏で二番天井を付けて下落一波が出てその波の途中
・水平線の根拠
安値とレジサポ転換しているラインを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足と日足のMA対決は依然として続いていることになる
その中での4時間は、MAに支えられるのか抜けるのかで見方が大きく変わるので、今日はそこを視て行く
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
成り行きを見守る
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 売り目線で待機 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ったと視る
・水平線の根拠
白い丸の中のプライスアクションを視て実体で止められて居るところを超えてきたローソク足がサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 緑)
全戻しから前回高値付近まで上昇している状況
MAにも売り抑えらている
・水平線の根拠
破線 前回高値を参照 売り抑えてくる勢力が現れ易いライン
実線 買い支えて来る勢力が現われ易いライン 過去の安値を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
戻り売り勢力が現われずオレンジの実線のラインを超えて、前回高値のラインで抑えられている状況
MAにもおさえられて、超えるのか抑えられるのかが焦点
・水平線の根拠
破線 売り抑える勢力が現れ易いライン前回高値を参照
実線 前回安値を参照 買い支えられる可能性があるライン
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
2回目の上昇の波が押し過ぎている状況
値動きが早くMAが追いついてこない
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足がレンジの中で売りのターンに入って居るが、足が早いので注意
そこを4時間で戻し過ぎているが売り目線
4時間で小さくても良いので2番ぽく視えてきたら1時間の値動きに注意
下落トレンドが発生するようであればショートを検討する
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の戻し過ぎセオリーから
・リスクは
・今日はどうする
今日はこないので、売り目線で待機
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 4時間の戻り売りを前提に待機 △ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
直近安値を割ったがサポートラインを超えて戻し過ぎている状況
・水平線の根拠
直近安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
逆三尊の右側を作って上昇が否定され調整に入って安値付近
ヒゲだけが抜け実態が残った形で、陽線で反発してきたので買い支える勢力が存在していると思われる
・水平線の根拠
破線 前回高値を売り抑えているラインを参照
実線 過去にも買い支えているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 板 (水平線 オレンジ)
大きく下落したが、戻り売りエリアに到達
戻り売り勢力が現われるのか1時間で確認したい
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
上昇2回目の波から押してる可能性がある
一波が大きかったので五波と認識しても良い
破線で止めら安値を切り上がてくる可能性があるので、チャックしておく
・水平線の根拠
実線 切り上げた高値のヒゲ先
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足調整中で安値付近ですが、4時間のカウントが間違っていなければ戻り売り勢力が現れ易い状況
1時間を視るとMAが上を向いているので、どうなるのかわからないが上手くグランビルしてくるようであれば売りを検討する
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
日足のサポートラインまで50pips程度あるので、どこでエントリーポイントが現われるのかによって狙えるのか判断したい
・今日はどうする
売り目線で待機
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識

◆状況
ユーロ円
間延びしてきたところでMAが追いついて来たので1時間次第でロングが狙えるのかを視ていきたいところ
ポン円
トレンドが形成されていないので何もできない
オージ円
トレンドが加速しているようだが、相変わらず高安値が視えない
1時間で動いている状況
カナダ円
この押し方は波として急激すぎるので、次の波が出るのはどうだろうか
今日の日誌
◇チャートより
コメント