
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 買い目線で待つ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 向 上 (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況
・水平線の根拠
破線 過去のサポレジ転換しているところを参照
レジスタンスとして機能し易いライン
実線 直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
サポートとして機能し易いライン
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整に入って来て二番なのか三番なのか、わからないけど破線の水平線には売り抑える勢力が居ると思う
更に高値はMAにも抑えられているので高値が堅くなっていると判断する
・水平線の根拠
破線 売り抑えているラインを参照
実線 買い支えられて居るラインを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番底付けて調整に入ってきた状況
買いと売りの層に分かれて、売りのゾーンに入って居るかな
MAには抑えられて右下がり
・水平線の根拠
破線 大陰線の終点を起点に売り抑えられているところを参照
実線ヒゲ調整して安値が揃っているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
カウントが難しい
大きく視て、4時間の高安と同じ値幅で調整に入って居る
収縮から拡散している
・水平線の根拠
破線 高値を抑えられているところを参照
実線 安値を買い支えられて居るところを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足と日足のMA対決は依然として続いている状況のなかで4時間は調整に入ってきたところ
週足の流れは買いなので、その流れが来るまではヨコヨコになり易いのか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
買うのであれば4時間で高値を超えてこないと何もできない
せめて1時間で上昇トレンドを形成してくればよいが、まずは待つ
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 4時間の押し目買いが来るのか △ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ったと視る
・水平線の根拠
白い丸の中のプライスアクションを視て実体で止められて居るところを超えてきたローソク足がサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 緑)
全戻しから前回高値付近まで上昇している状況
MAにも売り抑えらている
・水平線の根拠
破線 前回高値を参照 売り抑えてくる勢力が現れ易いライン
実線 買い支えて来る勢力が現われ易いライン 過去の安値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
調整から押し目買いが入って2回目の上昇から押し始めた可能性がある
日足の高値を抑えているレジスタンスラインを超えたが戻されている
ただし、過去を視ると2回止められ他後にヒゲだけが超えて、直近では実態が少しだハミ出た形になって居る
・水平線の根拠
高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 下(水平線 緑)
押しを付けた安値を割ってきたが、4時間のサポートラインで買い支えられて戻し過ぎている状況
MAに売る抑えられるのかが焦点
・水平線の根拠
安値のヒゲ先が前回高値と一致しているところ参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いを待ちたいところ
1時間で調整から二番底を付けたらネックラインブレイクでエントリ
ま~そんなキレイな形は来ないと思うが
4時間のMAがそのままの軌道で上昇すれば18時ごろがエントリチャンスが訪れる可能性あり
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の押し目買い
・リスクは
3回目上昇で、日足のレジスタンスが真上にある
次が5回目のトライになるので、抜ける可能性もあり
・今日はどうする
日足のレジスタンスラインまでの隙間があれば狙いたいところ
あとはエントリ時間だけが問題だが
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 買い目線で待機 ▲ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
直近安値を割ったがサポートラインを超えて戻し過ぎている状況
・水平線の根拠
直近安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
大きく視ると逆三尊を作ってきたところ
左側を視ると、波の規模としてはソロソロかな~と言う印象を受ける
MAにも支えられ下がり難い状況
・水平線の根拠
破線 前回高値を売り抑えているラインを参照
実線 過去にも買い支えているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
深く押してしまったが、高値を超えて再度上昇しその波の途中
日足三尊の右側に当たる上昇の波の中
高値を超えてきたので、押して来たら買いたいところ
・水平線の根拠
1時間を視て、売りから買い目線に変わった足を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
3回目の上昇から押して高値付近
この高値を超えるのか、売り抑えられるのかが焦点
・水平線の根拠
破線 売り抑えられ易いレジスタンスライン
実線 前回高値とレジサポ転換しているとこを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足、日足ともに買い目線が優勢の中で、4時間で押しが入ってくるのかが焦点
押して来たら買いをけ検討したいところ
日足レジスタンスラインまでの隙間は充分
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の押し目買い
・リスクは
ここから押してくると浅いのが気になる
・今日はどうする
押して来たら買いを検討するが、浅い押しからのエントリーになるので、1時間の押し目買いを待つのか、その他の条件がキレイなのかで判断したいところ
ただ、押してくるとは限らないので買い目線で待つ
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
その他 クロス円
環境認識

◆状況
ユーロ円
買いのエリアに入ってきたので、押し目買いを待ちたいと頃なんですが、日足のレンジの中
押してくるのか、様子を視たい
ポン円
下落が終わったので、買いのターンに入ってきたところ
押してくるまで様子見
今日の日誌
◇チャートより
コメント