MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 週末ひとり反省会 8月 25日 ~ 8月 29日

週末ひとり反省会 8月 25日 ~ 8月 29日

2025 8/30
日々の環境認識
2025年8月30日
もくじ

今週の行ったトレード

◆エントリーした獲物
なし


◆追いかけた獲物
今週は、ポンドルを追いかけていたが自分で獲れる獲物居なかった

チャンスがあればドル円のスキャルも狙っていたが、やはり自分で獲れるポイントが来なかった

今週のチャートの振り返り

ドル円

トレード なし チャンス無し

メモ

今週ではありませんが、緑の丸のなかのカウントに迷ってましたが、ワンボトムじゃないと思いつつ、じゃ~何だよ

答えが見つからず、悶々と過ごして1週間でした
そのまんまで良いのか悪いのか、答え探しをしてましたが、未だ見つからず

買っていた人が全員ポジションを手放す結果なんですが、途中で利食ってるひともいる訳で、どこかカウントしたいな~と思いは変わらず

今週はファンダにより大きく動いた後なので、「このパターンは簡単には戻らない」なんですかね

今種は特に、週足と日足のMAに挟まれているので、このような結果になり易かったと考えられる

ユロドル

トレード なし 金曜日にエントリーチャンスあり

メモ
4時間で視ると、あと一本欲しいかな~程度の足の早さ
とは言え23時なので、「サクッと獲っておしまいにしよう」と思われたのか、どうかはわからいけど

実際に動いていると、一斉に買わないと動かないので何をみて買っているのか知りたいところ

個人的には、1時間もMAで支えられるぐらい待つが、「早く買う人が多いので動いた」と言う事実は間違いな

ポンドル

トレード なし

メモ
火曜日に4時間押し目買いモドキが来ていたが、4時間チャートの緑の波を獲りに行くことになるので「その出るの~」と考えておくべきだった

1時間を視ると赤い縦線 5時にチャートを視ていた
その後の値動きでレジサポ転換して更に安値を更新してきた時点でアウトかなと

改めて考えると「4時間でその波が出るの」と「1時間でレジサポ転換しているラインが堅く売り抑える勢力よりは、売って来る勢力が現れ易いとも考えられる 

結果的に攻防があって下落して行った
なんちゃって二番と認識るす事が大切なので、今後はもっと明確に判断できるように思考の幅を広げたい

金曜日の押し目買い入らず、仕方なし

今週の自分自身の行動・思考の振り返りから・課題

今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど

◆1週間を終えて
今週は、難しい相場勘だったと思う
眼の不調もありましたが、何んとか最後までやり切ったと思います

お疲れ様でした 自分へ


◆思考を振り返って
・ドル円のワントップ問題をズ~っと引きずってました
結局、答えは出せなかったですが、わからない事を諦めずに考え続けていた自分をまずは褒めてあげたい

・今週の日誌について
今週は、先週の金曜日に大きく動いた後の相場だったので調整に入ってしまった感が強く狙えなかったが、同じペースで環境認識を続けられたことは良かった
日誌は書く内容も見当たらない上に、眼の不調が重なり日誌は2回休んだが、長く続けるためには必要な行為なので自分を許してあげようと思う!!

特別な事は要らないので、今までのペースを淡々のこなして行きたい

・相場より学びを得たい
勝ち負けも大切なんですが、もっと相場から感じものを学びたい
どうすれば学べるのか、かわからないけどチャートから何を見つけるのかは自分次第そんな気がします


◆スキャルピングの取り組み
現在は、ドル円だけを対象としてスキャルピングトレードを確立したく狙ってましたが、残念ながら対象となるエントリーポイントは来なかったと思います

金曜日に日足のサポートまで下がり切る動きが視える可能性があったので、チェックしてましたが残念です



日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ