MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 8月 22日(金)

今日の日誌 8月 22日(金)

2025 8/22
今日の日誌 トレード含む
2025年8月22日
もくじ

今日 気が付いた事 出来事

◇ 今日の監視通貨
今日は特に監視する通貨はなかったので、チャートをほとんど見ていなかった
監視通貨ペアも3通貨に落として居るので、他の見るものも無し

◇ 今日気が付いた事
全くFXとは無関係だが、使っていたキーボードが問題あり商品だった
販売業者さんとのやりとりで、同じ充電装置で微弱な充電機器などは問題なく充電できているのに、充電機器に問題があると指摘があった

その返信を頂き明確にキーボードの問題と把握できたので、速やかに返金処理をして頂いた

色々な媒体が問題なく充電できて、ある固定の機器だけが充電できないとなれば充電器の問題ではないはず

タッチが微妙に好きだったので、何んとか使えないかと頑張ってはいたももの充電できないのでは困るので、諦めました

なので、次のキーボード探しがメンド草です

今日の相場からは特になし
ドル円は方向が決まると一気に伸びるところがあるので、今日はそんな感じだったかなと思う

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

3 通 貨

ドル円  4時間の押しを待つ ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向 上  (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況

・水平線の根拠
破線 過去のサポレジ転換しているところを参照
   レジスタンスとして機能し易いライン
実線 直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
   サポートとして機能し易いライン

・日足 方向 上 (水平線 白)
全戻しから2番を付けてきたと視ると切り下げた高値まで上昇
MAは超えているが、売り抑える勢力が現われる可能性がある

・水平線の根拠
実線 直近安値で過去にも意識されているレジサポラインを参照
破線 切り下げた高値を参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
直近高値を超えてトレンド転換シグナルが出た波の途中
2本の水平線を想定しているが、どちらかが高値として意識され易いのか、わからない

・水平線の根拠
値動きがキレイではないので、1時間足を視てこの辺りではないかと想定した

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
かなり細かい値動きで上昇
中段でフラッグに視えるところを持ち合いと見ると2回目の上昇から小さく押している状況

・水平線の根拠
直近の切り上げた高値

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足を持ち合いと視るのか、難しいところ
その中で4時間が持ち合いの高値付近に到達

日足をボックスと見ると、下から隙間があれば高根を抜けるとろを狙いたいところ
日足の水平線との隙はは40pips以上あるので、突破する時には建値に置ける可能性あり

そうなると4時間で押してくるとは限らないが、押して来たら押し目買いを狙いたい

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の初押し狙い

・リスクは
日足の高値がリスクになり易い

・今日はどうする
押してくるのかを待つが、今日は時間的に難しと思う

今日の日誌

◇チャートより
日足の節目で止められるのかと思ってましたが、超えていきました
明日の朝まで時間はあるけど、ココから押しが入ってきたら日足では止められて居ることになりますが、そこが焦点ですか

押しを付けて来るこを考えると、MAが上がって来ているので安くなっても買いたいにはならない

ドル円のパターンとして、一気に上昇すると中段保ち合いが起こることが多いと思いますが、どうなるでしょうか

一方的な動きなので、今日は何もなし

ユロドル  売り目線で待機 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ったと視る

・水平線の根拠
白い丸の中のプライスアクションを視て実体で止められて居るところを超えてきたローソク足がサポレジ転換しているところを参照

・日足 方向 下 (水平線 白)
方向的には下なんだけど、調整に入ってMAと破線の水平線で買い支えられて居る状況から視ると、下が堅くなってきている可能性あり

・水平線の根拠
過去から視てレジサポしているラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
チャネルライン内を巡行して、今はチャネルライン下限に到達
直近安値を割ってきたところ

・水平線の根拠
直近安値を参照

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
複雑な値動きでトレンドとしては綺麗ではないな~と言うのが実感

・水平線の根拠
切り下げた安値のヒゲ先を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足を視ると、買い支えられ易いサポートラインがある
4時間のレジスタンスラインとの隙間は40pips程度あるが、戻り売りを狙うにもMAを見ると、どうなんだろうか

下落チャネルラインを視てしまうと、そちらに優位性を見出してしまうのが現実

しかし、1時間がどうなるのかで売りを考えたいところ


・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか


・リスクは

・今日はどうする
売り目線で待機

今日の日誌

◇チャートより

チャネル下限より、日足のサポートで反応してきた
4時間では小さく戻して戻り売りっぽい動きになって下落
止められてきたかな

ぐらいでまだ下がる事もある

今日の値動きでは何もできず
特になし

ポンドル  売り目線で 待機 ▲ (-_-メ) 

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
直近安値を割ったがサポートラインを超えて戻し過ぎている状況

・水平線の根拠
直近安値を参照

・日足 方向 下 (水平線 白)
全戻しから下落して、前回安値付近まで到達
MAにも支えられているので、買い支えられ易い状況と思う

・水平線の根拠
過去に何回も止められて居る安値を参照

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
チャネルライン内を巡行
下落の波とすると4回目の下落の途中

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先を参照

・1時間 方向  (水平線 緑)
調整から下に抜けたが、急上昇し更に下落
屋ねる下限で反応しているのが視える

・水平線の根拠
安値を切り下げたヒゲ先を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
このチャネルと視てしまうと、そちらに優先度が上がってしまう
まだ日足のサポートラインまで隙間が広いので基本的には売りを検討したいところ

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
売り目線なんですが、もう少し様子見したいところ

今日の日誌

◇チャートより
今日は、ボラが低く値動きが少ない
ユロドルは動いていたが、通貨強弱の関係なんでしょうか

今日の値動きでは、何もすることができない

特記事項も特になし

プラス ウオッチリスト

その他 クロス円 

環境認識

◆状況   
オージー円、カナダ円をマークしていたが雲行きが悪くなってきた

ユーロ円とポン円は日足と4時間のMA対決
荒れ易いと思う

ユーロ円はチャネルから外れたが、回帰してきた

全般的に視ると短期的には買いが強く上げ基調
上げいる理由は偶数波と視て良いと思う

そうなると待機かな

今日の日誌

◇チャートより

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ