MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 8月 15日(金)

今日の日誌 8月 15日(金)

2025 8/15
今日の日誌 トレード含む
2025年8月15日
もくじ

今日 気が付いた事 出来事

◇今日の監視通貨
・ポンドル
環境認識の時間では「嫌だから入らない」と思ったものの、何処かで判断ミスしているのではないかと気になり、チラチラと監視はしてました
12時過ぎにエントリーポイントが来たが、日本時間だからスルー
その後、気になっていたポイントで値動きが止められていた

・ゴールド
これと言ってエントリーチャンスは来なかったが、騙され易いポイントがあった
そこはスルーできて良かったと思う

◇ 気が付いた事
ユロドルの下落から反転したポイントが謎だったが「これかな」っと思えるポイントを見つけた
はじめから「ここ」と視えるようにしたい

「この水平線効いてるのか」
水平線1本の精度をどんどん上げていきたい


丁度、アメリカの生産者物価指数によってチャートが暴れている
触らなくて良かった

トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

3 通 貨

ドル円  暴れすぎて難しい

環境認識

◆状況   
・週足 上  (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況

時間経過的にはまだ早い

・水平線の根拠
1本目は過去のサポレジ転換しているところを参照
2本目は直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
全戻しから押しを付けてきたが、MAで抑えられている状況


・水平線の根拠
安値が過去に意識されレジサポ転換しているラインを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
下落のダウカウントが小さいが、高値を切り下げたと視て上昇一波の波の途中
オレンジの水平線がサポートとして機能する可能性があるが、そこまで下落するとMAとクロスしてくるので「普通の買いたい」にはならない

・水平線の根拠
切り下げた高値を参照
過去にも意識されていてレジサポ転換してくる可能性がある


・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番底を付けて大きく上昇
節目と言う節目は見当たらず、ほぼ1本で最後に小さいけど押しを付け始めた可能性がある

・水平線の根拠
値幅があり気になるが、節目が二番底ネックラインしか見いだせない

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押しが入ってきた居る可能性があり、4時間の押し目買いを狙いたいところ

押しを付けてくると4時間のMAとクロスしてくるので1時間ではより慎重に、上昇トレンドが出るのを待ちたいところ

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間のMAとの関係で逆から来る可能性があるため
一旦やり過ごしてからロングを狙う

・リスクは
日足MAに売り抑えられる可能性がある

・今日はどうする
4時間で押して来たら、押し目買いを待つ

今日の日誌

◇チャートより
指標でチャートが落ち着いていない状況

結果的に直近高値を割って戻し過ぎ
また難しくなってしまった

日足のトレンドが出ていない状況なので、しばらくは暴れる可能性があるので慎重に取り組んで行こう

ユロドル  急に買われたポイントの理由が不明だが

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
3回目の上昇から押しを付けている状況
MAが、やや傾き始めてきた様子なので止まり始める可能性があるのか
または、押し目が入り易いなって居るのか、などが考えられる

・水平線の根拠
全開高値のヒゲを折ったラインを参照

・日足 方向 下 (水平線 白)
戻し過ぎから再度下落しているがMAに支えられている状況

・水平線の根拠
過去に意識されているラインが前回安値と一致しているところを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
マッタリしたトップからサポートラインを割って来て、下落一波の波の途中

・水平線の根拠
調整中の高値を参照

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
下落2回目の波から戻し始めてきたところ

・水平線の根拠
切り下げた安値の実態を参照
このラインを超えるとトレンド転換シグナルが出るが、4時間のレジスタンスラインと隙間が狭いので、同じライン帯に視られる可能性がある

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間では安くなってきたので戻り売りを考えるが、レジスタンスラインまで戻すとMAとクロスしてくる

売るのであれば、1時間で下落トレンドが出るところを狙いたい

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間のMAとの関係で逆からくるので、一旦やり過ごし慎重にねらう

・リスクは
4時間のトップがソーサートップ気味

・今日はどうする
4時間のトップを視てもより慎重に売りを検討する

今日の日誌

◇チャートより
昨日の下落から反転上昇してきた理由が不明だったが、緑の破線を辿ると過去に意識されている高安値と当たるポイントがあった

1時間ではなく、4時間クラスの節目だと思うが

または日足のMAで反発している事も要因としては考えられる

このような事象を覚えておきたいところ

「なぜ買い戻されているのか」気になるところ

ポンドル   買い目線だが 静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
前回高値を割ったが、すぐに押してきたが、コレを割ったの判定するのか難しいところ

・水平線の根拠
全開の高値と直近の安値を参照

・日足 方向 下  (水平線 白)
下落トレンドが否定され、全戻ししてきて高値付近んまで戻しているところ
買い支える勢力が現れ易いところ

・水平線の根拠
破線 直近高値を参照
実線 前回安値を参照 

◆状況   
・4時間 方向  上  (水平線 オレンジ)
押し目買いが入ってくる可能性があるサポートラインまで到達
MAでも支えられているが、押してきても5波になる

・水平線の根拠
直近高値の実態を参照

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整から下落一波が出て戻しているところ

・水平線の根拠
調整中の直近安値を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いが入り易いエリアだが、4時間の五波で日足の買い支る勢力が現れ易い真下でのロングになる

4時間のトップを視ると間延びしたソーサートップを形成

それらを視ると買いも嫌だな~と思う

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
日足の売り抑える勢力が現れ易いエリアなので、一回やり過ごしたいので今日は静観

今日の日誌

◇チャートより
12時過ぎあたりにエントリーポイントが来ていたが、日本時間なのでスルー

その後もチェクしていたが、気になるポイントで値動きが重くなっていた

ローソク足がバーコード
陰線・陽線・陰線
ここが意識されていた結果が現われていた

この辺りのプライスアクションをもう少し明確に表現できるようにしたい

プラス ウオッチリスト

ゴールド 4時間 戻り売りを検討する ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番天井から二番底 なので調整中

・水平線の根拠
直近の高安根

・日足 方向   (水平線 白)
戻し過ぎているが、日足の斜めに対して裏確認をしている状況

・水平線の根拠
斜めに抑えられているところを高値とみて、斜めと交わっているポイントを参照

◆状況   
・4時間 方向  下 (水平線 オレンジ)
調整から下落し、再度高安値を切り上げながら調整中(フラッグ)だったところを下に抜けて下落一波が出たところ

・水平線の根拠
直近安値を参照

・1時間 方向  下 (水平線 緑)
2回目の下落の波から戻している波の途中

・水平線の根拠
直近安値のヒゲを折って4時間と同じ価格帯あたり

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
安値を割って来たので、売りを考えたいところ
4・1時間と同じ価格帯でレジスタンスとして戻り売り勢力が現れ易いところ

1時間で調整から再度下落を待ってショートを狙う

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは
4時間がヒゲだらけなので、市場参加者がどのように視ているのか
皆が同じ目線で視ているのかが気になる
主観として捉えている可能性もあるが

・今日はどうする
レジスタンスライン付近で1時間が止られてきたら、ショートを考える

今日の日誌

◇チャートより

18時ごろ、15分だけを視ていると15分のネックラインブレイクで入れそうだが、1時間を視るとMAで支えられている

シッカリ時間経過を視ておかないとダマされる

その後、指標で暴れている

無理に狙わなくて良かったと思う
22時になっても決着はついていない


チャンスがこないので仕方がないが、色々と勉強になりました

その他 クロス円 

環境認識

◆状況   
昨日は円が買われ一気に売られた様子がチャートに出ている

売り目線なんですが、すぐに売れる準備ができていないので静観
売れる準備が出来ている通貨は見当たらないので静観する

今日の日誌

◇チャートより

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ