今日 気が付いた事 出来事
◇今日の監視通貨
・ドル円
ロング目線から反転して4時間が下落トレンド転換シグナルが出るところを狙えるのか視ていたが、今日の下落はまだ自分で追いかける実力がなかった
もっと研究を積まないとアレは獲れない
◇気が付いた事
朝の環境認識で、ドル円とドルストレートの方向が同じだったのですが、あまり深く考えずにそのままにしておいた
そんな時は、もう少し丁寧に分析をすべきだった
時間的にも余裕があったのだから
朝一番だと気力も続き難いが、ソレはそれとしてやるべきことがあったな~と反省
ただ続けていれば良いってもんじゃないよね~
もっと精度を上げなければ
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 1時間の下落 研究不足で獲れなかった
環境認識

◆状況
・週足 上 (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
上から1本目の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断
浅めだが押し目買いエリアでMAは買い支えている状況
時間経過的にはまだ早い
・水平線の根拠
1本目は過去のサポレジ転換しているところを参照
2本目は直近の前回高値がサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
高値を割って全戻しから押しが入りはじめた波の途中
MAも微妙だが超えてきた
・水平線の根拠
安値が過去に意識されているラインと一致しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
高値を割って戻し過ぎたが、MAで買い支えられている状況
まだ安値を割っていないので、基本的には買いを考えて行く
・水平線の根拠
破線 高値を参照
実線 安値を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番天井を付け、そのネックラインを割って下落一波の波が出た途中
戻している可能性があるので15分足で確認する
・水平線の根拠
二番天井ネックラインを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は押している波の途中と言う状況で4時間は押し過ぎているのでは、やはり買いを考えていく
4時間で止まる示唆が視え、1時間で上昇トレンドが出るようであれば、そこから狙う
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の押し過ぎの対応
・リスクは
・今日はどうする
買い目線で待機
今日の日誌

◇チャートより
買い目線で待機していたが雲行きが怪しくなってきて、支えられて居るはずの4時間MAを割ってきた
小さいけどトレンド転換シグナルでたと判断し、1時間を監視していたが入れるポイントが見つからず
16時頃の5分足の持ち合いがあって、そこの抜け方を視ていたが納得できなかったので見送った
これは、将来的には獲れるように研究の余地りと思う
そもそも、市場参加者が参加しているから現れた現象なので、その行動と同じことをすれば良いだけなんですが
過去チャートから勉強するしかないが、まだ自分には難易度が高かかった
ユロドル 4時間、来たね~
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しを付けている状況
MAが、やや傾き始めてきた様子なので止まり始める可能性があるのか
または、押し目が入り易いなって居るのか、などが考えられる
・水平線の根拠
全開高値のヒゲを折ったラインを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
戻し過ぎたがMAに支えられている状況
買い支えている勢力と、売り抑えたい勢力の戦いが起こり易いと思う
・水平線の根拠
過去に意識されているラインが前回安値と一致しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
安値を超え高値も超えたと視て上昇一波の波の途中
オレンジのラインがサポートとして機能し易い候補
・水平線の根拠
二番を付けたネックラインのヒゲを折ったラインを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
一旦下落したが、高値を超えて上昇一波が出た波の途中
押している可能性があるので15分で確認する
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先を参照
4時間の価格帯とほぼ同じ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足は押しが入って居る可能性があり、日足は全戻しだがMAに支えられ下落しにくい状況
そこを4時間で視たとき、トレンド転換シグナルが出て押してくるのを待っているところ
押して来たら買いを検討
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間・1時間が同時抜けなので、1時間調整からの再度上昇を待ちたいところ
・リスクは
・今日はどうする
まずは、押してくるのかを待ちたい
買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
やはり上昇してきた
ドル円と同じ方向だったので気になっていたが、ドルストレートが正しかったようだ
日足MAも上を向き始めてきたので、4時間が押してくれば押し目買いが狙える
明日に期待しよう
ポンドル 全く押さずに上昇してしまった
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
前回高値を割ったが、すぐに押してきたが、コレを割ったの判定するのか難しいところ
・水平線の根拠
全開の高値と直近の安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値のレジスタンスラインを超えて戻し過ぎている状況だが、MAで買い支えられているところ
買い支えている勢力と、売り抑えたい勢力の戦いが起こり易いと思う
・水平線の根拠
前回の高安値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番天井を付けて下落したが、再度上昇し上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇トレンドが出て2回目の上昇から押しが入って来たところ
・水平線の根拠
切り上げた高値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足の判断は難しいが、日足は買い支えられている可能性がある
そこを4時間で視ると下落一波が出たが反転し上昇一波の波の途中
まだわからないけど押して来たら押し目買いを検討する
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4・1時間同時抜けなので、1時間の調整から再度上昇を待つ
・リスクは
・今日はどうする
まずは押してくるのかを待って、買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
全く押しも付けずに上昇してしまったが1時間の波かな
それよりも気になるのがダウカウント
緑の丸の中のカウントは小さすぎるけど、何となくこんな感じかなと視たいところ
答えは1時間の値動きで視えてくると思うので、暫定的に押し目買いが入ったと視ておく
明日には答えが出るだろう
プラス ウオッチリスト
ゴールド 読めきれない時は 読まない
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番天井から二番底 なので調整中
・水平線の根拠
直近の高安根
・日足 方向 下 (水平線 白)
深く戻し過ぎているが、上昇トレンドラインに対して裏確認から下落してきたところ
しかしMAで支えられている可能性がある
・水平線の根拠
過去に意識されていた高値と、安値

◆状況
・4時間 方向 下(水平線 オレンジ)
三角持合いから下落して、高安値を切り下げてきたと視る
切り下げた安値を割るのかが焦点
割ってこないとヨコヨコになり易いと考える
・水平線の根拠
切り上げた高安値を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から下落したが戻し過ぎてMAで売り抑えられているところ
・水平線の根拠
調整中の安値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足で視るとMAに買い支えられているが、4時間で日足MAを参照すると抜けている
はやり、売られ易いい可能性を考える
4時間がヨコヨコして中段持ち合いを形成するのかどうか
抜けてきたら戻り売りを待ちたいところだが、MAとの乖離も気になる
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
4時間が割ってくるのか、そこを視ていきたい
今日の日誌

◇チャートより
いやー、全くどうなって居るのか
水平線が機能してこない
読み切れないので深追いしない
その他 クロス円 ユーロ円ぐらいかな
環境認識

◆状況
ポンドが強いのが印象
ポン円はサポートランは視えるものの、MAが上がってきているので、押してくるとMAとレートが交わってくるかの可能性がある
そうなると、押し目買いにが微妙になってくる
ユーロ円が押し目買いを狙いたいところ
MAが支えに来るぐらい待ちたい
しかし、チャートが汚いのが気になる
オージ円、カナダ円は明確ではないのでスルー
今日の日誌
◇チャートより
コメント