今日 気が付いた事 出来事
◇ 今日の監視通貨
今日は特になかったですが、ドル円のロングは狙ってました
しかし、入りどころが見つからずです
◇ 気が付いた事
ポンドルの水平線の位置が難しいので、色々と模索しましたが明確な答えが見つかりませんでした
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 やはり、調整に入って来たかな
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
破線の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断する
ただMAは買い支えている状況で下は堅いのか
・水平線の根拠
直近の高値をヒゲを折ったラインがサポレジ転換しているところを参照
破線は直近のヒゲ先を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
押し目買いが否定され、戻し過ぎてMAも割って陰線で確定か
・水平線の根拠
直近の高安値

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
指標で大きく下落後、戻しの波が否定されたか調整に入る可能性が出てきた
ここは小さいけど高値を切り下げたと視ていくか、悩ましいところだけど、1時間を視て上が止められて居ると判断
逆MTF分析の活用
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先が過去に意識されていたラインと重なっているので、そこを参照
安値は直近で切り下げた安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
上が止められて下落し、2回目の下落の波の途中で安値付近まで到達
・水平線の根拠
直近の高安根を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は深く押しているが、耐えきれずに全戻しすることも想定される
そこで4時間を視ると、止まり始めているのか調整に入って来る様子にみえるが、まだわからない
4時間のMAとは乖離があるの
そんな状況で1時間がどうなるのか
抜けるのか止められるのかで流れが視えて来る
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
日足の安値まで隙間はあるが、ここは入らない
様子見とする
今日の日誌

◇チャートより
何とかロングできるチャンスを伺ってましたが、入れなかったです
まだまだ、下位足トレードは安定感に欠けます
まだ始めたばかりの直観下位足トレードなので簡単に行かないですね
全体の流れとしては調整に入りはじめたと思う
朝の環境認識のイメージの通りっぽい
もう少し様子見しますが、下位足て狙えるところがあったら、シッカリと獲りに行きたいと思います
ユロドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
一旦MAまで下落したが。実態では戻されて割っていない判定が有力
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
カウントは入れていないが、戻り売りが入り易いエリアに到達
戻り売りが入るには時間経過が短すぎる
・水平線の根拠
レジサポ転換しているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番底のネックラインを抜けて上昇後調整に入って居る状況
安値を切り上げたと視て、ダウを補正
MAも水平になりはじめて来たところ
・水平線の根拠
切り上げた安値のヒゲ先
高値にも入れたいが、今は省く
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
完全に調整に入って居る状況
・水平線の根拠
直近の高安根
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
基本的には日足の戻り売り勢力が現われ易いエリアなので日足と4時間がぶつかって居る状況になる
週足は買い支えられているが週足の反応には時間が掛かる
トータルで視ると週足VS日足 日足VS4時間
ガチで荒れやすいのではないだろうか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
触りたくないので静観
今日の日誌

◇チャートより
荒れるイメージしか出なかったが、やはり
各時間足が戦っている状況は、まだ続くと思われるがシッカリと監視は続ける
ポンドル 買い目線で待機 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
直近高値を明確割って安値付近まで下落したが、ヒゲが出て戻されている状況
・水平線の根拠
直近の高安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
カウント的には戻している波も入れたいが、今日も省く
・水平線の根拠
何回も止められていたラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
カウントを補正して押し目買いが入ったと視たい
高値を抜くことが出来ず、調整に入り易い状況になってきた
・水平線の根拠
直近の高安根のヒゲ先を参照
過去に意識されているダウと重なっているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上に抜けたが実態で戻されてしまったので、抜けていない判定
そうなると完全にBOXの中を推移している状況
・水平線の根拠
直近の高安根
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足は買いたいが日足は売りたい
どちらも時間経過的にはまだ先だが、それだけを捉えても荒れやすい
そこで4時間をみると下落は明確に終わっているが、時間経過的にも買いはまだ早い
買うなら1時間でトレンドがでたからにしたいが、そうなると日足のレジスタンスの直下で買いを仕掛けることになる
隙間があれば考えるが、その時が来たら考える
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
買い目線で待機
今日の日誌

◇チャートより
朝は買い目線だったが買えるポイントがなかった
分析面から視ると、4時間の水平線で迷ったが、小さいけど押しが入って居ると視ることができる
それを前提に考えると、この位置かな~
明確に視えないのは、市場参加者も悩んでいると思われる
1時間を視ると、レンジが続いていると判断する
明確になるまでは手を出さない方が良さそうだ
プラス ウオッチリスト
ゴールド 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ボックスを形成しているが、MAには支えられている
上昇の勢いは明らかに弱くなっている
・水平線の根拠
ヒゲを含めた高値と直近安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を割ったがレジスタンスラインを超えてきた
しかし、上昇トレンドラインの裏確認をしている様子
詳細は4時間を視て判断する
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番底から大きく上昇し、2回目の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値の実態
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上に抜けて押し目買いエリアに到達
ただ時間経過が早い
・水平線の根拠
調整中の高値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の裏確認が効いているのか、偶然なのかはよくわからない
しかし、1時間ではピッタリと効いている
買うことを考えると、日足のヒト波に対して4時間は伸びている
更に日足の裏確認エリアに到達しているので、買うシナリオはないと思う
売るにもまだ早い
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
静観する
今日の日誌

◇チャートより
日足のトレンドラインの裏確認、効いてますね
コレは良いヒントになりそうです
ただし日足の裏確認なので、時間は掛かると思いますが
これも、ジックリ待つしかなさそうですね
その他 クロス円
環境認識

◆状況
各通貨共に4時間で足が早く動いてきた
これだけ足が早いと手が出せない
今の安値を割るのかが、共通の焦点
様子見しかない
今日の日誌
◇チャートより
コメント