いよいよ8月の本格的にスタート
このような環境に居られる事に感謝し相場と向き合って行きたいと思います
今日 気が付いた事 出来事
◇今日の監視通貨
今日は、ドル円が戻してくるのかどうかをチラ見していた程度
ユロドル、ポンドルを見ている限り今日はほぼ動いていない
などと見ているとドル円が上昇否定されてきた
◇今日のトレード結果
ドル円 上昇否定の値動きを感じてショート 1時間前回安値付近で到達決済
+20pips (スキャルピングの練習なのでロットを落として1ロット)
◇今日の出来事
最後まで諦めずチャートを視ていて、チャンスと思い直観トレード
相場よりご褒美を頂きました
ありがとうございます
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 1時間の下落一波狙ってスキャルピング +20pips
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番底から上昇一波がでたが、停滞気味
破線の水平線はヒゲだけ抜けているので超えていないと判断する
ただMAは買い支えている状況で下は堅いのか
・水平線の根拠
直近の高値をヒゲを折ったラインがサポレジ転換しているところを参照
破線は直近のヒゲ先を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
押し目買いが否定され、戻し過ぎてMAも割っているのか4時間足で確認する
・水平線の根拠
直近の高安値

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きく下落して下落一波の波の途中
オレンジの水平線がレジスタンスラインとして機能し易い候補
日足MAは微妙に割っているが、明確ではないので支えられている可能性がある
・水平線の根拠
直近安値と前回高値がサポレジ転換しているところを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
大きく下落して、高値を切り下げたところ
更に安値を更新するのか、止まれれるのかが焦点
1本目の水平線がレジスタンスラインとして機能し易い候補
・水平線の根拠
切り下げた高安値を参参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
短期的に下落の勢いが強いが、コレが継続されるのかが焦点
日足の下落の角度が鋭角過ぎるが、4時間を視ると戻り売りが入る可能性がある
その辺りを1時間で視ていきたい
高値を超えて来るようであれば、4時間の戻り売りを考える
安値を割ってくるようであれば、スルー
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
1時間の値動きを監視していく
今日の日誌

◇チャートより
1時間で上昇が否定され二番天井を付けてきたところを、5分足ですが裏確認
その後、高値を切り下げる動きが見えて来たので21時5分の足でショート
決済は1時間の安値がヒゲで止められていたとこを目標として設定
そもそも「スキャルピングで波が出るんじゃないの~」的な直観トレード
目標値に到達したので決済
1時間の下落一波なので、そんなに伸ばすところではないと判断
その後に伸びても知らん
今回は、慣れない直観トレードでもありロットは落として1ロット
ユロドル 動かない
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
一旦MAまで下落したが、実態では戻されて割っていない判定が有力
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
二番天井ネックラインを割ってきたが、急上昇してネックライン付近まで戻している状況
・水平線の根拠
ネックラインが過去にも意識されているので、そこを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番底からネックラインを超えて急上昇前回高値も超えている
MAは、やっと上の向き始めたばかりで、レートとは大きく乖離がある
高くなったが押し目買い勢力が現れ易い節目は見当たらない
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整を上に抜けて2回目の上昇の波の途中で前回高値付近
・水平線の根拠
切り上げた高安値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足が割っていない判定になると、日足はMAにも売り抑えられ易く週足VS日足の構図
この勢力争いはどちらの優位性が高いのかが焦点になる
日足の売り抑えて来る勢力が強いと、4時間では調整に入ってくる事が想定される
その辺りの値動きを監視して、判断していく
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
買いと売りの勢力、どちらが優位性が高いのか視ていく
今日の日誌

◇チャートより
ほぼ朝と同じ価格帯を推移
やはり、調整に入ってくる可能性が視えてきた
明確になるまで静観が続くかな
ポンドル 難しくなってきたかな
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
直近高値を明確割って安値付近まで下落したが、ヒゲが出て戻されている状況
・水平線の根拠
直近の高安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
サポートラインを明確に割ってきて下落一波の波の途中
白い水平線がレジスタンスラインとして機能し易い候補
・水平線の根拠
過去に何回も止められている水平線を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
高値を切りさげ、その高値を超えて上昇一波が出た波の途中
ローソク足の動きによってカウントが変わるので、途中で止めた
MAを視ると、水平になりつつあるが、レートを抑えている可能性がある
・水平線の根拠
切り下げた高値がサポレジ転換しているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上に抜け押し目買いが入っている波の途中
・水平線の根拠
調整中の高値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4・1時間の同時ブレイクなので、1時間調整から再度上昇を狙いたいところ
週足の判断が難しいところで、日足が戻しはじめた示唆が4時間で視える
4時間で動くのか日足で動くのかの見極めが重要
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足の戻りを狙うには時間経過が足りない
4時間のMAがレートの下に潜り込んでいないので買うには慎重になる
・リスクは
4時間の押し目買いを狙うには日足のレジスタンスラインが到達点と視るとスペースは充分
・今日はどうする
4時間のMAが支えに来るまでは、4時間の買いはなし
となると、4・1時間同時ブレイクなので1時間もなしか
その辺りの判断が難しいところなので、シッカリとチャートを視ていく
今日の日誌

◇チャートより
まったく動いていない
これでは、何もできない
1時間で調整に入ってはいるが、このパターンでは買えないな
4時間が空中戦になってきたので難しくなってきた
わかり易くなるまで、様子見になりそうです
プラス ウオッチリスト
ゴールド 全く押して来ない
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ボックスを形成しているが、MAには支えられている
上昇の勢いは明らかに弱くなっている
・水平線の根拠
ヒゲを含めた高値と直近安値を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
深く戻したけど、反転し上昇一波が出てその波の途中
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番底を付けて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
二番底ネックラインのヒゲ先を参照
ただしサポートとして機能するラインではない
破線の水平線が意識される可能性があるので注目したい
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番ネックラインを超えて上昇し更に押し目買いが入って高値を抜けた辺り
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足は方向感がない中で、日足はトレンド転換シグナルが出たところ
そこを4時間の押し目買いが入ってくるのかが焦点
このまま上昇すると獲れないが、4時間で節目となるサポートラインまで押すと戻し過ぎ
比較的意識され易い資金がドカンと入ったローソク足の起点が目標とされる可能性がある
その辺りが、どうなるのか視ていく
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
押してくるのか、買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
押す気配なし
他の通貨と同じく、調整に入ってくるイメージですか
様子見が続くかな
その他 クロス円 特になし
環境認識

◆状況
各通貨ペア、指標で大きく下落
レジスタンスラインが明確に判断できないので、凡そのところにラインを引いておく
今後の値動きで判断していくが、基本的には売り目線
◆状況
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・水平線の根拠
・1時間 方向 (水平線 緑)
・水平線の根拠
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
今日の日誌
◇チャートより
コメント