今週の行ったトレード
◆エントリーした獲物
8月1日
ゴールド -4pips 上手く逃げられたと思う 追撃チャンスがなかったのが残念
◆追いかけた獲物
7月28日(月)
・ドル円 4時間では押さずに1時間で動いてしまった
8月1日(金)
・カナダ円 時間的に間に合わないだろうな~と思ってましたが、全く押して着なかった
今週はファンダ的要因で動いてしまったので、苦手な値動きでした
結果的にエントリしたはゴールドの1回だけで、負け越してます💦
今週のチャートの振り返り
ドル円

トレード なし
メモ
今週動いた緑の丸の中、ファンダ的要因は私的には獲らない方針を継続中なので仕方なし
それでも、テクニカル的に優勢を見出せたら獲りに行きますが、今回はそれもなかったのでスルー
19時以降は、食事や入浴などの時間が重なってしまい、よほどのことがない限り入るのは難しい
金曜日の雇用統計は大暴落
この後がメンドクサイ
ユロドル

トレード なし
メモ
水曜日の4時間戻り売りがテクニカル的には早かったがキレイだったところ
この早く動くのは獲りに行かなかったが、それまでの値動きは早かったのでそれに合わせるべきなんでしょうね
そんな事を学びました
「テクニカル的には波が出やすいが時間経過的にどうなんだろう」と考える思考が足りなかった
「時間経過的にはまだなので」が先にあった
その上で「獲りに行く・行かない」を判断すべきなんですが、その思考になる前にリスクを先に視てしまった
獲れなくても良いが、思考的に反省するところ
ポンドル

トレード なし
メモ
ユロドル同様に、思考的な問題が見つかった
まず、斜めが引けてなかったことが要因していたと思う
1時間チャートの緑の丸の中
獲物として認識できないまでも、「この斜め効いてくる可能性があるよね」
だったら、どうしようかに繋げる発想になる事が好ましいと思う
日誌を書く時間は、ほぼほぼ頭の中は寝ているので💦
シッカリと反省すべきと感じた
ゴールド

トレード -4pips
メモ
4時間の戻り売りエリアで1時間の下落トレンドを狙ってみたが、撃沈
15分のネックラインを抜ける所がキレイだったので吸い込まれるようにエントリ
損切り後も追いかけるつもりだったが、15分が崩れ、1時間が崩れてしまい追撃終了
狙いは1時間チャートにある赤い波
残念ながら、その波は起きませんでした
今週の自分自身の行動・思考の振り返りから・課題
今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど
◆1週間を終えて
今週は負けたとはいて、エントリすることができました
相場よりチャンスを頂けたと思います ありがとうございました
今週も1週間お疲れさまでした・・・・・ 自分へ
何らかの理由でチャートを見られなかったらすると、寂しいですよね
今週は何とか1週間チャートと関わることができました
そのことについても感謝いたします
◆ 思考を振り返って
自分の癖で、パット見の判断から環境認識を考えてしまう
良いようで悪い面が多いので気を付けたいところ
「なり易さ」→「リスク」→「どうする」の順番で考えているつもりなのですが、夜見直すとリスク有りきで考えていることが散見された
「こうなり易いと思うけど、こちらも考えられ、リスクがあるのでスルーする」とかの発想が欲しい
それを先に結論が頭に浮かんでしまう
良い点としては、テクニカル優先でファンダ的要因はスルーしてきたこと
これは一貫性に繋がるので、今後も継続していく
ただし、テクニカル分析は怠らない
「今日は指標があるから、チャートを見ない」のは違うと思う
◆ スキャルピングの取り組み
今週はスキャルもできなかったが、やる場所があったかも検討していない💦
イメージは、ここから波出るよ~みたいな感覚的様相が強いので、過去チャートを見て過去検証とは違う気がする
視たいのは下位足での攻防
ここ抜けたら波でるよね~
でも、トレンドで追いかけるほどでもない なんか整理されていないな~と思う
コメント