
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
破線の水平線で止められているが実線の水平線をレジスタンスラインとして視ているので方向は上と視る
MAは支えている状況で水平になりつつある
・水平線の根拠
直近の高値をヒゲを折ったラインがサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
押しが入って高値付近まで上昇
週足、日足の売り抑え勢力が現れ易いポイント
・水平線の根拠
調整中の高値の実態を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
安値を切り上げている可能性があるが、まだ明確にわからないのでカウントは途中で止めておく
・水平線の根拠
切り上げた高値が、過去にも意識されているので、そこを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
安値を割ったが下落トレンドが否定され全戻し
そこから半値付近まで下落している状況
・水平線の根拠
二番天井を付けた高値と直近の安値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が止められているのかが焦点
気になるのが、微妙に日足の高値まで上がる前に4時間が止まり始めている
特に何もないが、何故だろう
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
市場参加者が警戒しているのか
自分には理解できない
・リスクは
妙なところで止まっているのがリスク??
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ってサポートラインに到達
押し目買い勢力が現れ易いところだが、押しが入るには早い
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
方向は上なんだけど、レンジと視て良いと思う
安値で引いてあるサポートラインを割りはじめているように視えるが、ラインが合っているのか、どうなのか詳細は4時間で確認する
・水平線の根拠
直近の高安値 特に安値は過去にも意識されているので、そこを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
ダウ的には小さいが170pips程度下落しているので1本じゃないな~と思う
丁度日足のサポートでもあるライン付近で小さく止まりかけているので損切りは下げている人が多いと視ると、高安値を切り下げているようにカウントを補正
・水平線の根拠
補正したカウントの安値を参照
上位足とほぼ同じ
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番底を付けて止められている状況
今はMAに抑えられているが、超えると二番天井を付け行くと思う
・水平線の根拠
調整に入ったと視て、その高安値を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は、日足レベルでは割っていないが4・1時間では抜けてきた
なので日足が明確に抜けたと視るにはまだ早い
今日、更に下落するようであれば割ったと判断する
4時間で視るとMAとも乖離し一波が伸びすぎているので売るにも売れない
1時間でも調整に入って来たと視られるので、触らない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しているところで、サポートライン付近まで下落
MAに支えられ易いところ
・水平線の根拠
過去の高値と一致し、安値で買い支える勢力が現れ易いライン
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇トレンドが否定され全戻し
全戻しから再度上昇したが、安値付近まで下落
・水平線の根拠
飛び出しているエリアをカットして高値で抑えられていたラインを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
小さいダウを築きながら3回目の下落の波から戻している波の途中
・水平線の根拠
切り下げた安値の実態 直近ローソク足のヒゲを折っている
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整の波の中 レンジと視る
・水平線の根拠
直近の高安根
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は過去に何回も止められているラインがあるので、そこは堅いと視る
週足のMAも支えて似ている
4・1時間レベルでは抜けているが、まだ買い支える勢力が消えた訳ではない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
売るには上位足リスクが避けられない
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番天井を付けているが、まだMAに買い支えられている
・水平線の根拠
直近の高安値
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇トレンドが否定され、全戻し
日足のトレンドラインも割っている
・水平線の根拠
高値は三角持合いで抑えていたラインを参照
安値は直近安値

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
安値を超えて下落トレンドが否定され戻し過ぎ
・水平線の根拠
直近の高安根を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値を超えたが、その高値を割って押し過ぎ
上昇トレンドではないが、微妙に安値を切り上げて高値を更新している状況
・水平線の根拠
前回高値のローソク足が並んで高値を形成しているところを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が全戻しでまだ買い目線続行なので、買いを検討したいところ
4時間が買いの準備ができていないので、買いにはまだ早い
買えるタイミングを待ちたい
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
その他 クロス円
環境認識

◆状況
ユーロ円だけが目立って違う値動きをしている
ポン円は明確なラインが視えないのでゾーンとして捉えたいが、レンジの中なのでヒゲが多いので手を出さない
日足のMAがレートを超えてきたので、レンジの中ではあるが売り目線で視ていきたい
オージ円は結局高値を切り下げてきて、浄書の勢いもなくなり波が出るとは考えられない
カナダ円は上昇一波が否定
高値を抑えていた斜めに対して裏確認している状況
4時間で視える獲物は居ない
コメント