今日 気が付いた事 出来事
◇今日の監視通貨
ドル円も値動きを観察
まだ獲物としては時間的に早かったが、朝の窓開けスタートから「どうなるのか」などを考察
窓埋めして「ココからの買いはないな~」と視ていたが、やはりと思った
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 スキャルピングで 24pips
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
レジスタンスラインの候補としては2本視えるがサポレジ転換しているところを視ると2本目と視れていると思う
MAは下を向いているので、まだ本格的な買い目線ではないが、トレンド転換しくなるが出ていると判断する
破線で視ている人も居る可能性はあるので、念の為に入れておくが弱いレジスタンスライン
・水平線の根拠
直近の高値をヒゲを折ったラインがサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
ヒゲを折って前回高値の実体に合わせた
直近のローソク足で揉み合って抜け出したところと一致しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
高値を切り下げ安値切り上げているので一旦終わり、再度上昇し上昇一波の波の途中
MAがやや水平になって来ているが、押して来たらタイミング的に買い支えられ易いか
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇一波が出たが高値で間延びしている状況
緑の水平線を割ると下目線に転換する買い支えられ易いポイント
・水平線の根拠
調整中の高値を参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足、日足共にMAがレートの下に潜って買い支えられ易い状況
4時間の押し目買いが狙えるか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間では、上昇が一旦終わって再度上昇し、押してくれば初押しなので、押して来たらロングを考えるところ
・リスクは
ロングを狙うのであれば、週足で視える破線の高値あたり
・今日はどうする
押して来たらロングを検討
時間経過的にニューヨーク辺りか
今日の日誌


◇チャートより
20時15分現在
ドル円でスキャルピング(1時間の一波狙い)を狙ってますが、上から入りたいところ
際どい攻防が行われているところ
下位足の攻防を視ているだけでも、面白い
売りのターンと買いのターンが短時間で訪れるが、決め手となるエントリポイントが見つからず
やはり、難しいもんですね
20時42分ごろ
そうこうしてる間に、15分の斜め攻防ラインを上に抜けて来たので、1分足で裏確認でロングエントリ
1時間の高値を超えるのかが焦点
上昇の勢いがあるので、もう少し伸ばせるのか観察
20時55分
1時間高値あたりで1分足が重くなってきたので、決済
14pips+10pips 合計 24pips
スキャルピングなので、低ロットで試運転
慣れてきたら徐々にロットを上げていこう!!
気になる点
ただ、1時間から視ると危ない場所でロングしていると思う
これだけ下を試して抜けなかったので、一時的に上昇する可能性があると考えロングした
21時15分現在
結局全戻ししているので、正解であった
ユロドル 買い目線ではなかった
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
3回目の上昇の波の途中
青い水平線がサポートとして機能し易い候補
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
一旦調整に入って再度上昇し、2回目の上昇から押している波の途中
水平線、斜めの攻防ラインに支えられている状況
押し目買い勢力が現れ易いポイント
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
高値を切り下げて案角持ち合いから下抜けしたが、日足の攻防ラインに支えらている状況
4時間のMAにも高値を抑えられている
・水平線の根拠
直近で安値を支えているラインを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
直近では、ローソク足が汚いのでカウントに迷うが、日足の攻防ラインに反応している様に視える
・水平線の根拠
ダウが明確に視えないが、調整中の高安値辺りを参照「「
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の上昇トレンド発生を待つ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
週足は買い目線で、日足が押し目買いエリアに到達し日足MAも支えにきているで、基本的には買いを考えるところ
しかし、4時間では安値を割っているので、ロングを考えるのであてば三角持合いを上に抜けたから考える
・リスクは
・今日はどうする
どうなるのか、買い目線で静観
今日の日誌

◇チャートより
4時間が上昇してくるのかと思っていたが、全く動かない
日足の斜めも裏確認してきたので、下落していく可能性も視えてきた
日足の押し目買いは入りそうにないが、まだ確定していないので安易に決めつけずチャートを視て判断する
ポンドル やはり、売りの示唆が濃厚
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
4回目の上昇から陰線が付いているところだけど、押して視るにはまさ早い
直近高値を割っているので押し過ぎの可能性はある
高値更新の値幅が徐々に狭くなっているので、上昇の勢いは弱くなっている様子が視える
・水平線の根拠
1本目 直近高値
2本目 安値で買い支える勢力が現れ易いライン
・日足 方向 上 (水平線 白)
高値を明確に割ってきて、MAもグランビルしてきたが、安値を割っていないのでまだ売りは考えない
・水平線の根拠
前回高値が揃っているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整から下に抜けて戻り売りが入り2回目のが楽の波の途中
・水平線の根拠
安値を切り下げたと視て、その安値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
小さい波で4回目の下落の波の途中
・水平線の根拠
ヒゲが出たけど、前後のローソク足で安値を止められているので、そのラインを参照し、ヒゲを折った
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間を視ると、売りを考えたいところだが、荒れる可能性がある
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足は押し過ぎているが売りを考えるのはまだ早い状況で、4時間が下落トレンドが発生している状況
日足が半値勢力が現れ買い支えられる可能性があるが、4時間の調整から下に抜けたので買っている人は諦めて利食してくる事も考えられる
・リスクは
日足VS4時間に決着が付いているようで、まだ付いていないような
4時間の戻り売りが、時間経過的にも早かったので気になる
・今日はどうする
戻して来たら、明確に4時間の戻り売り勢力の存在確認を視てショートを検討
ショートは、なんとなく嫌だな~と感じるが、まずは戻しが入るのか視ていく
今日の日誌

◇チャートより
4時間で全く戻して来ない
1時間で止まりはじめてきたので、明日辺りの可能性も視えてきた
しかし明日はアメリカ・カナダの消費者物価指数が待っている
明日の状況を視て判断しよう
プラス ウオッチリスト
ゴールド 日足の売り抑える勢力が視えてきた
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番天井を付けているが、まだMAに買い支えられている
・水平線の根拠
直近の高安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
安値を切り上げて三角持合いになりつつある状況
斜めを引いてあるが、まだ2点しか効いていないので参考程度としておく
・水平線の根拠
サポレジ転換しているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
下落トレンドが否定され上昇一波の波の途中
オレンジのラインがサポートとして機能押しやすい候補
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先が揃っているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
上昇3回目の波の途中
4時間のヒト波に対しキッチリを五波が出ているので、止められると4時間の押しが入って来るところ
・水平線の根拠
波的には小さいけど、補正してその高値のヒゲ先
丁度、レジサポしているのでそこを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間が押してくれば押し目買いを狙いたいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足を視ると、下がる勢いが弱くなって安値を切り上がている状況
だ
・リスクは
日足はまだ売り目線なので、4時間から視ると上位足リスクになるが、あまり高いリスクとは視られない
・今日はどうする
4時間が押してくるのかを視ていく
今日の日誌

◇チャートより
日足のレジスタンスラインを1時間足で視えるくらい抜けたけど、すぐに抑えられている
やはり日足の売り抑える勢力の存在確認できたと思う
日足の斜めも視えているので、三角地帯では何もしない
シルバー 上昇の勢いは止まらない
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ローソク足単位で注文の集中が視られるので規模としては小さいけど、安値を切り上げていると視られていると思う
2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
注文の集中が視られるヒゲ先を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整から大きく上昇し、上昇一波が出てその波の途中
・水平線の根拠
調整中の直近の高値を参照

◆状況
・4時間 方向 上(水平線 オレンジ)
調整から上昇し上昇一波が出てその波の途中
・水平線の根拠
水平線の根拠が難しい
ただ、MAが超えてくるのが視えているので、この水平線は意識されていないと思う
仮置きとしておきます
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
ダウカウントを補正して3回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
補正した高値のヒゲ先
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
いきなり日足クラスの資金が入ってきて、4時間では節目がないパターンになってしまった
これは、しばらく放置するしかない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
今日の日誌

◇チャートより
上昇の勢いが止まらない
何時かは捕まえてやりたいが、なかなか手に負えない
ユーロ円 エントリポイントが来ていたが 逆に視ていなくて良かった
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇3回目の波の途中
止まり始めているのか、頭が重い様子
・水平線の根拠
高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
一旦下落したが、下落トレンドが否定されトレンド転換シグナルが出た波の途中
オレンジのラインまでMAが上がって来ているところが気になる
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整期間でフラッグのようなチャートパターンを作って調整中と視ていたが、明確に高値を超えてきた上昇一波がでた波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
週足・日足共に上昇の波の途中で4時間では初押し
押して来たら押し目買いを狙いたいところ
1時間で調整から再度上昇を狙う形になるのか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
4時間のMAがサポートラインを超えてくるのかが気になる
・今日はどうする
押して来たらロングを検討
ニューヨーク辺りになってしまうが、そうなるとその時に考える
今日の日誌

◇チャートより
まったくチャートを視ていなかったが、足が早めでエントリポイントが来ていた
波の規模として、まだ早いと思うので視ていても入らなかったと思う
明日の状況によってはロング有と視るが、その時までわからない
コメント