
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 わからないので静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
破線の水平線を超えたが、急激な下落で跳ね返されている
が、MAは支えているので方向は上と視たい
・水平線の根拠
直近の高値をヒゲを折ったラインがサポレジ転換しているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
短期的な下落が視られるが、上昇一波の波の途中と視てよいと思う
まだ押すには早い
・水平線の根拠
ヒゲを折って前回高値の実体に合わせた
直近のローソク足で揉み合って抜け出したところと一致しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 ? (水平線 オレンジ)
大きくヒゲが出て実態で止められているが、2本目に損切りを動かしているとなると、割ってるので刈られている
カウント的には止められてた視ても、実態は割っている判定ではないだろうか
MAに実態が支えられているので、これも判断が難しいが、でも刈られているよな~と思う
・水平線の根拠
補正した高安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
高値圏で調整に入って一気に下落
明確に割ったと判断できる
・水平線の根拠
調整中の安値
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
各時間足の値動きがわからない
週足は戻され易く、日足は押しが入るにはまだ早い
4時間では割ってきたのか微妙 でも割ってるよな~
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
わからないので、無理にこじつけない
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 4時間の戻り売り 来るのかい △ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
3回目の上昇から押しが入ってサポートラインに到達
押し目買い勢力が現れ易いところだが、押しが入るには早い
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
サポートラインは明確に割ったが、短期的な上昇が視られた
しかしMAに抑えられた形になっている
・水平線の根拠
高値のヒゲ先と安値
安値はレジサポ転換しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きく動いたが、結局はレジスタンスラインが機能して実態で止められている状況
MAも売り抑えに来ている
・水平線の根拠
調整中の安値が揃っているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落トレンドが否定された形で上昇し、足が早く押しているところ
サポートライン付近で止められている状況
MAも上を向き始めているが、まだ隙間はある
・水平線の根拠
直近高値の実態

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
素直に視ると、足が早く動いたのでもう少し待ってからの戻り売りを待ちたいところ
今日の欧州辺りまで持つのかどうか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
レジスタンスライン辺りまで戻して居て、戻り売り勢力が現れ易いところ
・リスクは
週足のサポートが見えるが、そこにピッタリと反応して価格が反転している
週足と言えども、ここまで綺麗に反応すると怖い
・今日はどうする
売りを検討したいところ
欧州まで待ちたいが、そうすると1時間が逆から来るパターンになりそうだが
そうなったら、その時の値動きを視て対応する
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 買い目線で静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
4回目の上昇から押しているところで、サポートライン付近まで下落
MAに支えられ易いところ
・水平線の根拠
過去の高値と一致し、安値で買い支える勢力が現れ易いライン
・日足 方向 上 (水平線 白)
全戻しして、買い支える勢力が現れ易いところ
・水平線の根拠
安値の実態で週足のサポートと同じ価格帯

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
急激な値動きが視られている中で、斜めの攻防ラインを微妙に超えてきたが、MAには抑えられている儒教
・水平線の根拠
直近安値の実態
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
急激な値動きで動いたものの、4時間のレジスタンスラインにヒゲ戻され1時間のMAで支えられている状況
4時間の攻防ラインを裏確認しているが、ここから買うには4時間のMAが邪魔してくる
・水平線の根拠
直近高値に合わせた
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が全戻しで4時間の攻防ラインを微妙に超えてきているところなので、下落が終わりはじめる示唆が視えてきた
そこで買い目線になってきたが、まだ買うには早い
日足も絡んでいるので、4時間で明確にトレンド転換が視えて来るまでは手を出さない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
買い目線で静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 1時間で来たらショート狙い ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二番天井を付けているが、まだMAに買い支えられている
・水平線の根拠
直近の高安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
三角持合いがいよいよ煮詰まってきた
しかし、安値を切り上がているラインが綺麗に効いて収縮している
・水平線の根拠
高値を抑えているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
安値を超えて戻し過ぎているところで、4時間のMAに抑えられているが、ほぼレンジの中なのでアンコウにならない
・水平線の根拠
安値の実態
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値を超えて上昇一波から押しているところ
・水平線の根拠
直近高値の実態

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間が戻し過ぎているが、まだ売り目線続行
1時間が売りに転換してきたら、売りを考えたいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足は持ち合っているが、4時間では小さいけどトレンドが出ている
なので戻し過ぎセオリーを発令して状況を視ていく
・リスクは
日足は持ち合っているので、4時間のトレンドが継続するとは限らない
・今日はどうする
1時間の値動きを視て、それ次第でショートを検討
その時は、1時間MAがグランビルしていることが条件
今日の日誌
◇チャートより
シルバー スルー
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・水平線の根拠
・日足 方向 (水平線 白)
・水平線の根拠
◆状況
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・水平線の根拠
・1時間 方向 (水平線 緑)
・水平線の根拠
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
今日の日誌
◇チャートより
ユーロ円 買い目線 続行で待機
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
3回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
高値を割ってきたと視てよいと思うので押し過ぎ
MAにも抑えられているが、まだ安値を割っていないので方向は変わらない
・水平線の根拠
過去に2回止まれらている高値を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
大きく下落してきたが、カウントが難しい
けど高値は切り下げていると思う
・水平線の根拠
「この辺りに損切りが溜まっているじゃないの」のあたり
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押しが入りはじめた来た可能性があるが、日足は斜めのラインを割らずに上昇を続けている
その辺りが意識されると、4時間で反転してくる可能性がある
狙うなら、そこまで待ってからのロングを考える
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
待機
今日の日誌
◇チャートより
コメント