MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. 今日の日誌 7月 7日(月)

今日の日誌 7月 7日(月)

2025 7/07
今日の日誌 トレード含む
2025年7月7日
もくじ

今日 気が付いた事 出来事

◇今日の監視通貨
ドル円   エントリできず
ユーロ円  エントリできず

◇出来事
朝からドル円をウォッチしていて、肝心なところでチャートを視れず
そんな中で、1時間の高値越えで入るとき「コレは入らない」「コレは入る」と判断していることが、的中率が高い
そのお陰で8時台のドル円はスルー出来た

これからも、その視点を大事にしたい



トレード六箇条

其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない

其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない

其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする

其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる

其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない

自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない

其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす

3 通 貨

ドル円  4時間 押し目買い 来たら狙う 〇 ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
1本目の青い水平線が堅い
前回同様、今回もヒゲで超えるが実態で戻されている

・水平線の根拠
高値
前回安値とサポレジ転換しているラインが直近高値の実体と一致しているところを参照
安値
月足クラスで支えているラインを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
全戻しから再度上昇の波がでたところ
半値付近でMAに抑えられるのか、また1本目の水平線が機能するのかが焦点

・水平線の根拠
高値 過去に意識されているところを参照
安値 直近の安値

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
下落が終わって上昇トレンドに転換するところ
足が早いが押しを付けている波の根っこあたり
MA、日足のトレンドラインなどにも支えられているが、日足MAは抑えに来ているところ

・水平線の根拠

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
高値で調整に入って下落トレンドが発生
戻しを付けている波の途中だが、間延びしている状況
MAは支えに来ている状況

・水平線の根拠
サポレジ転換しているところを参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間が押しを付けるタイミングとしては時間経過的に視て早い
今の安値辺りから押しを付けるぐらいでシッカリと押しているように見える

そうなると1時間で上昇トレンド発生を待つのか、ココから二番底を付けるのを待つのか

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の時間経過を待ちたい

・リスクは
日足が全戻しからのリアクションなので、一旦安くなる可能性もある
日足で動くのか、4時間で動くのかが焦点

・今日はどうする
1時間の値動きを確認して、どうするのかを判断したい

日足絡みなので1時間でシッカリでMAが支えている状況を待ちたい

今日の日誌

◇チャートより

エントリポイントは11時15分
5分前までチャートを視ていたが、来客があってエントリできず
損切幅を計算している時で、残念

その後、5分が止まったところでエントリーを考えたが躊躇してしまった

8時台にもあったが、それはヒゲで戻されたので見送った

ハイ、次の獲物を待つ!!

ユロドル  静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
高値を明確に超えてきて3回目の上昇の波の途中
押してくると青い水平線がサポートラインとして機能し易い候補

・水平線の根拠
高値のヒゲ先

・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇4回目の波の途中
止まり始めるのか、4時間で確認する

白い水平線がサポートラインの候補だが、MAが超えてきているのでクロスしてくると難しくなる

・水平線の根拠
直近高値で週足のサポートラインを同じ

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
調整中の安値を割ったが、半値戻し付近でMAに抑えれている状況

・水平線の根拠
直近の高安値

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整中

・水平線の根拠
直近の高安値

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押しが入ってくるのか、どうかが焦点になっている
日足上昇の波の途中で4時間が中段保ち合いからの再上昇も考えれれるが、どちらかと言えば売りが優勢な場面と考えられる

売るのでれば1時間が下落トレンド発生を待ちたいところだが、直近で日足のサポートラインも生きている可能性がある

買うにももレジスタンスラインを超えたあと、売るにもサポートラインを抜けたあとと考える

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
静観

今日の日誌

◇チャートより

4時間で方向性が明確になったと思われる
前回の事もあるので、安心できないが日足の押しが入るタイミングではないかと思う

その流れに乗りたいところ

ポンドル  静観 (-_-メ) 

環境認識

◆状況   
・週足 方向   上 (水平線 青)
高値を明確に超えて4回目の上昇の波の途中で上昇の値幅が狭くなってきたのが気になる

・水平線の根拠
高値のヒゲ先 4時間を参照

・日足 方向  上 (水平線 白)
調整を抜けて押しているところ
押し目買い勢力が現れ易いサポートとMAに支えられている状況

・水平線の根拠
調整中の高値

◆状況   
・4時間 方向  下  (水平線 オレンジ)
二番を付けているのか、間延びしているのかが焦点
直近の波から視ると二番を付けていると視るのが適切と思われるが、MA的にみると戻り売り勢力が現れ易い場所でMAが抑えに来ているとも視られる

2パターンあるので、荒れ易い場所

・水平線の根拠
サポレジ転換しているところを参照

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
三角持合いを下に抜けて下落トレンドが発生したところ

・水平線の根拠
直近安値に合わせたが、微妙に超えてきたが超えていない判定をした

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押し目買いエリアなので買いを考えたいところ
4時間でも売れる可能性はあるが、2パターンあると荒れやすいと考える

そんな事で、日足の押しが入りやすいタイミングで4時間がどうなってくるのかを待つ

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の間延びの捉えられ方に依存されるため

・リスクは

・今日はどうする
静観

今日の日誌

◇チャートより

日足のサポートを割ったと見せかけて、戻ってきてしまった

日足の押し目買いエリアなので、充分にありえる

4時間のMAを視ると、まだレートの上に居るのので、安易にロングはできない

難しくなってきたかな

プラス ウオッチリスト

ゴールド  静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
高値圏で止まり始めた様子
二番天井を付けてMAで支えられようとしている状況

・水平線の根拠
直近の高安値

・日足 方向 下  (水平線 白)
上昇チャネルを下抜け抜けして、安値を割ってきたが、ほぼ全戻し
MAに抑えられている状況

・水平線の根拠
前回安値

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
直近安値は実態が割っていないので割っていない判定とする
そうなると調整中

・水平線の根拠
直近の高安値

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
押し目買いが入ってい根っこ付近だがMA的に視ると、MAは下を向いているので買いが優勢とは言いにくい

・水平線の根拠
前回高値とレジサポしているところを参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が難しい状況の中での4時間の値動きなので、ここはどうなるのかわからない

無理に判断しない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
静観

今日の日誌

◇チャートより
4時間で調整から、下落の波がでたところ

方向が明確になってきたので、目処り売りを考える場面になってきた

これからが楽しみ

シルバー  静観

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中で、止まり始めた様子

・水平線の根拠
調整中の切り下げた高値

・日足 方向 上  (水平線 白)
調整中だが、MA的には水平に成りつつある

・水平線の根拠
直近の高安値

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
調整から上に抜けて押し目が入っているところ

・水平線の根拠
調整中の高値とレジサポしているところを参照

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
高値を抑えられ安値を切り上げて調整中

・水平線の根拠
高値と直近の安値(ヒゲを折って安値と視た)

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は調整中だが4時間で上昇トレンドが出ている
買いたいところだけど、MA的に視て足が早く動いているので、ココからは無理か

1時間を視ても初押しが入って高値付近

買い目線だが、買い場は見つけられそうもない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか

・リスクは

・今日はどうする
静観

今日の日誌

◇チャートより
1時間チャートで視ると一旦上に上がって急下落

日足は方向感がないが、その値幅の中で4時間が動いているだけだので。まだまだ手が出せない

ユーロ円 4時間 押し目買い〇 ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
押してくると青い水平線がサポートラインとして機能し易い

・水平線の根拠
高値を抑えていたラインを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
3回目の波の途中で高値を終えたあたり

・水平線の根拠
高値のヒゲ先が直近のローソク足と揃っているところを参照

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
調整から上に抜けてサポートランに到達しているところ
しかし押し目買いが入ったと視るには足が早いと判断する
MAも支えに来ているがまだレートには到達していない

斜めは参考程度として入れてみた

・水平線の根拠
調整中の高値

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
カウントが難しいが全戻しで逆三尊に見える
この斜めは入れない方が良いのか、あまり意味なさそうにも視えるが
効いているようにも見える

・水平線の根拠
高値と前回安値
前回安値のラインがキレイに効いているので、このカウントに至った

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いなんですが、週跨ぎなので間延び感がある
1時間がこのカウントだとすれば、斜めを抜けてからの上昇トレンド発生を狙いたいが、その鳥に来るとは限らない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の間延びしたところを捉えるイメージ

・リスクは
1時間の高値を超えるのか、4時間の高値がそれぞれリスクになる

・今日はどうする
1時間がどうなるのかを視てロングを検討する
1時間の波のサイズ感から17時辺りかなと、あたりを付けておく

今日の日誌

◇チャートより
1時間が、上下に振られて入りところが難しかった
来客でチャートを視られる時間が少なかったのd逆に良かったような気もする


今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ