
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 4時間の押し目買い 来るかな 〇 ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
いよいよかな のような雰囲気が出てきた
MAがレートに潜りはじめて来たので買い支えられ易くなってきたと考える
・水平線の根拠
高値
前回安値とサポレジ転換しているラインが直近高値の実体と一致しているところを参照
安値
月足クラスで支えているラインを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
高値として想定していた実態に合わせたラインを微妙に超えてきた
ヒゲ先が意識される可能性がある
・水平線の根拠
高値の実体とヒゲ先を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
ダウとして視るには小さいけど、安値を切り上げたと視て3回目の上昇の波から押しが入り、押し目買いが入り易いところまで押している状況
・水平線の根拠
小さく安値を切り上げたいる高値で、ローソク足が揃っているところを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
三尊を付けて下落の波が出たところ
波の規模としてはリズム感が悪いが、MAにも抑えられているので、そこを高値を切り下げたと視た
・水平線の根拠
2回安値を試している安値

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いがきたら狙いたいところ
週足が気になるが、4時間のヒト波はでる可能性がある
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
押し目買いのタイミングでMAがグランビルしてくる可能性がある
・リスクは
ダウとしては怪しいので、市場参加者がどう視ているのかが問題
・今日はどうする
怪しいので、4・1時間がグランビルしてくる状況が来たら狙い易いが
そうなると1時間はトレンド発生を待つことになる
その辺りを検討したい
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル どちらになるのか 様子見 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を明確に超えてきて3回目の上昇の波の途中
押してくると青い水平線がサポートラインとして機能し易い候補
・水平線の根拠
高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
2回目の上昇から明確に押しが入ってきたのが見える
詳細は4時間で確認する
しかしMAが上がって来ているので、抜けるのか抑えられるのかが焦点
・水平線の根拠
高値の実体

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落の波が出たが、トレンドが否定されたと視るところを思われていると思う
安値が間延びしている状況で買い支えられているのがわかる
・水平線の根拠
高値 サポレジ転換しているラインを参照
安値 何回も止められているところで、過去にも意識されている
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
安値を割ったが、ほぼ全戻し
・水平線の根拠
高値 サポレジ転換しているラインを参照
安値 最安値ではなく、何かココかな~と視えるの
プライスあぅしょんが目に止まるのか
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の波は、下が堅いことがわかったので、これ以上追いかけない
日足の押し目買い勢力が働いているのか??
となるとロング目線になるのか
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
どちらに決着が付くのか様子見
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 日足VS4時間が終わるまでは静観する (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を明確に超えて4回目の上昇の波の途中で上昇の値幅が狭くなってきたのが気になる
・水平線の根拠
高値のヒゲ先 4時間を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
買い支えられ易いのか抜けているのか微妙
明確に割ったと視るには、速いと思う
・水平線の根拠
過去に高値を止められているラインを参照
週足のサポートと同じ

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
三角持合いになって居ることに気が付かなかった
・水平線の根拠
高値 直近高値の実体が高やsy値と入れ替わっているところを参照
安値 ヒゲを折って、何回も止められているラインを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
高安値を抑えられ調整中
・水平線の根拠
高値 微妙にヒゲ先と実態が揃っているところを参照
安値 切り上がているが過去にも意識されているところを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足のレジスタンスラインの下で値動きが推移している
MAはレートを抑えはじめてきたように視える
その状況で4時間は三角持合いで、下が止められている
上に抜けると買いやすいが、今はまだ買えない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
日足VS4時間の構図が続いているので、まだ静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 売り目線で 待機 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値圏で止まり始めた様子
二番天井を付けてMAで支えられようとしている状況
・水平線の根拠
直近の高安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
戻り売りは入りはじめたところ
波の根っこ付近か 4時間で確認する
・水平線の根拠
前回安値の実態を参視て補正
サポレジしているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整から安値を割ったが、深く戻してきたところでMAに抑えられている可能性がある
前回上昇するところで資金が入ってきたあたりが意識されているとなると、戻りが入り易い可能性がある
・水平線の根拠
直近の高安値
破線が、上昇するときに資金が入ってきた起点
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
小さいけど高値が止められているところを視妙に超えてきたので、カウントに入れた
・水平線の根拠
上昇時に資金が止まったロウソク足とその後のローソク足のヒゲが一致しているところを参照

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は戻り売りが入りはじめたところで、4時間は戻し過ぎている状況
ただし、半値付近でMAに抑えられている
売りを検討したいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
半値付近で買い支える勢力が現れてくる可能性はある
・リスクは
明確な節目ではない
・今日はどうする
1時間が下落トレンドが発生するようであれば、そこを狙う
その際、1時間のMAはグランビル指定ることが条件
早くて13時辺り
早すぎる気がするが
今日の日誌
◇チャートより
シルバー スルー
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中で、止まり始めた様子
・水平線の根拠
調整中の切り下げた高値
・日足 方向 上 (水平線 白)
ボックスの持ち合いが続く
・水平線の根拠
直近の高安値

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
効いている水平線があるのか、わからなくなってきた
・水平線の根拠
お菊見て、高安値に合わせた
その中でBOXとして推移していると思う
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
直近では戻り売りが入ってきたと視られるが、値動きが小刻み過ぎて汚い
・水平線の根拠
安値を割る前の高安値
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
基本スルー
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
スルー
今日の日誌
◇チャートより
ユーロ円 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
押してくると青い水平線がサポートラインとして機能し易い
・水平線の根拠
高値を抑えていたラインを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
3回目の上昇の波の途中
白い水平線がサポートとして機能し易い候補
・水平線の根拠
安値のヒゲ先あたりがローソク足と被っているので、そこを参照

◆状況
・4時間 方向 上 or 下 (水平線 オレンジ)
緑のカウントで視ると下なんですが、どうだろうか
1本で上がっているだけなので、違和感を感じる
チャネルラインからの情報もあるが、そこは無視
・水平線の根拠
オレンジのカウントでは実線
緑のカウントでは破線の水平線を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
戻り売りが入り易いエリア
・水平線の根拠
補正して安値を切り下げたと視て、その安値がローソク足単位でサポレジしているところを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
基本的には買いを考えたいところ
しかし、この場面では買いはない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
週足、日足が買い目線なので、4時間でも買い場を待つ
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
コメント