
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
1本目の青い水平線が堅い
前回同様、今回もヒゲで超えるが実態で戻されている
・水平線の根拠
高値
前回安値とサポレジ転換しているラインが直近高値の実体と一致しているところを参照
安値
月足クラスで支えているラインを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
全戻しから、指標で急上昇
レジスタンスラインとして想定しておいた水平線で綺麗に止められている
かなり意識されている様子が視える
・水平線の根拠
直近安値と前回高値が揃っているラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
上昇一波が出て止まり始めた様子だが1時間で
高値を超えたので、その高値がサポートとして機能してくる可能性があるライン
・水平線の根拠
高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
大きく伸びた後。細かな値動きが入って止まっている
2本目の下に損切りが移動していると思うので、水平線を割ると方向が変わる
・水平線の根拠
高値を何回か止められた様子を視て
安値は損切を移したいよねと思われているライン
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間ではオレンジのラインが意識され易い押し目買いが入る可能性があるサポート
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の高値を抜けたので、押し目買いが入る可能性があるライン
・リスクは
指標で大きく動いたが、週足VA日足の構図は変わらない
・今日はどうする
押しが入るのか、視ていくだけで静観
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を明確に超えてきて3回目の上昇の波の途中
上昇に費やす時間が徐々に長くなっているところを視ると、上昇の勢いが弱くなっている可能性がある
・水平線の根拠
高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整から上に抜けて2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
週足と同じラインで高値の実体に合わせた

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井ネックラインを割ったと視てトレンド転換シグナルが出たところ
・水平線の根拠
ネックラインの実体
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
拡散気味の値動きから大きく下落
高値を切り下げたと視たいが、どこだろうかと考えると、わからないけど破線の辺りと想定しておく
・水平線の根拠
実線は安値
破線は仮の高値 特に根拠なし
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間が割ってきたので、日足は押してくる波がでるところなんですが、規模が小さすぎてわからない
もう少し様子見したいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間のMA、サポートを割ってきたところを参照
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を明確に超えて4回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
高値のヒゲ先 4時間を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整を抜けて上昇し押し目買いが入りやすいポイントまで押しているところ
MAにも支えられ易いので、押し目買い勢力が居るのかを4時間で確認する
・水平線の根拠
何回も止められている高値を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きく下落したが、日足のサポート付近まで下落したが買い支えられている状況
高値は切り下げていると視て、その高値を超えると方向が変わるライン
・水平線の根拠
高値を切り下げたと視て、切り下げた高値のヒゲ先
安値はローソク足実態で止められているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値更新しながら安値も更新しているところを捉えると、拡散してトレンドが出ていない状況
・水平線の根拠
安値は2回止められているラインに合わせてあるが、この状況では、あまり意味はない
高値は2回止められているヒゲ先を参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押し目買いが入るのであれば、時間的にまだ先
4時間は下が堅く止められているので、様子見したいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
長く上昇が続いてきたが、止まり始めてきた様子
二番天井を付くている
・水平線の根拠
直近の高安値
・日足 方向 上 (水平線 白)
安値を超えたと視るが、MAに抑えられるのか微妙なところ
・水平線の根拠
安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
ネックラインを割ったと視るには微妙過ぎるので、割っていない判定をする
ただしMAがグランビルしているので、ここから下がる可能性も視てお必要がある
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
大きく割って止まり始めているところ
まだ止まったには早いと視ている
可能性としては、更に下落しトレンドが継続する事も想定しておく
・水平線の根拠
実線は安値
破線は仮置きで、直近の高安値を想定
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足も戻し売りが入りやすく視えるなかで、4時間が割っていないが微妙
微妙が重なっているので、危ない判定
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
日足、4時間ともに水平線とダウカウントが逆になっている
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
シルバー 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から抜け出いて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
レンジが続いている状況
・水平線の根拠
安値が揃っているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
調整を抜け出してトレンド転換シグナルが出たところ
・水平線の根拠
過去の高値が揃っているヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値を超えて押して来たが実態で止められたと視てトレンドは継続している判定をする
・水平線の根拠
高値とレジサポ転換しているところを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の押し目買いを待ちたいので、もう少し高くならないと買えない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
時間経過が少なく、押し幅がせまい
・リスクは
押し目買いを狙える状況が来ても、日足のリスクがある
・今日はどうする
静観
今日の日誌
◇チャートより
クロス円4通貨 ユーロ円 オージ円をロックオン (‘ω’)ノ
環境認識

◆状況
全ての通貨ペアで高値を超えてきたが、ユーロ円、オージー円がチャンスありと視えるので監視通貨リストに入れておく
ポン円は、何のサイズ感があわない
カナダ円は押してとしても、MAとクロスしてしまうので見送る
今日の日誌
◇チャートより
コメント