
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
トレード六箇条
其の一 稼げない日はトレードしない
チャンスが来るまで仕掛けを投げない
其の二 勝ち負けで感情を動かさない
「ルール通りにトレードする」 それだけ
それでも負ける事はあるが、機械のようにトレードする
トレードに感情移入しない
其の三 相場の未来を予想しない
未来は誰にもわからない
だから優位性が揃ったときだけエントリーする
其の四 情報を集め過ぎない
情報を集めすぎ消化できなくなる
トレードは自分の意志で入る
入れる条件を教えてもらっても、自分の意志ではなくなる
其の五 人の意見は参考にしない
他人の意見でエントリした場合、自分のルールではなくなる
人のルールは自分には消化できないし、負けたときに分析できない
自分のルールに従い自分の責任でトレードする
何が良くて悪いのかが正しく分析できない
其の六 負けトレードから学ぶ
負けを分析し、次のトレードに活かす
3 通 貨
ドル円 1時間来るかな ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
月足クラスのサポートから反転しレジスタンスラインをヒゲで超えたが実態で戻され下落
ヒゲがレジスタンスラインで抑えられているので、かなり強いラインと視られる
・水平線の根拠
高値 前回の安値のヒゲ先を参照
安値 月足クラスで止められている安値が揃っているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
レジスタンスラインを超えているとは言えない状況
実体が剥けていないので、まだレンジの中を推移と判断
・水平線の根拠
高値のヒゲを折って、直近の高安が揃っているところを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
まだFOMCの影響が残っていて値動きが止まっていないが
上昇チャネルラインが効いて、チャネルライン下限でヒゲを出し、実態収納して上昇
支えられている
ヒゲ先で合わせると、サポレジして上昇
・水平線の根拠
直近高値と過去から買いと売りを分けているラインを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落トレンドが終わって上昇一波が出た波の途中
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
上昇の勢いが強いと判断
節目ではなく、チャネルラインに反応し上昇
4時間ではMAにも支えられている
指標で足が早く動いたが、1時間で押してくると狙えるか
1時間MAに乗ってくると狙い易い
1時間の初押しになる
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の波の途中で1時間の押し目買い
4時間が節目ではないところで押してきているので、1時間のトレンド発生から狙う
・リスクは
ロングするのであれば4時間の高値がリスクになる
1時間の緑のラインからオレンジのラインまで50pips程度あるので充分に狙える
・今日はどうする
1時間の状況により、ロングを狙う
MAの角度を視ると13時あたりになるのか、アタリを付けておく
今日の日誌
◇チャートより
ユロドル 1時間 戻り売り ▲ 来るかな (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
二番天井を付けている状況
金曜日なのでカウントを前回高値まで引いてある
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
水平線を調整して、ヒゲを折った
そうすると、今押しが入るところ
・水平線の根拠
ヒゲを折ると、ちょうど高値が揃っているので参照した

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整を抜け2回目の下落の波の途中で戻り売りが入っている状況
現在時刻で安値付近
その安値を割ってくるのかが焦点
・水平線の根拠
直近の高安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整から下落一波が出た波の途中
・水平線の根拠
二番天井を付けたネックラインのヒゲ先

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間から視ると、指標で早く動いた状況
下落の勢いが強いのであれば1時間で視えてくるので、1時間の状況を視ていきたい
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間がもう少し間延びした感じだと丁度良くなるので、1時間の下落トレンド発生が来たら狙う
時間的には15時あたり
・リスクは
日足のサポートの真上
日足の買い支える勢力が現れる可能性があるところ
緑のラインからでは50pips程度すきまがあるので、充分に狙える範囲
・今日はどうする
1時間が来たら狙う
今日の日誌
◇チャートより
ポンドル 4時間で割るの 割らないの を視て行きたい
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
3回目の上昇の波の途中
高値が重くなり、停滞気味
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先を参照
・日足 方向 下 (水平線 白) 仮
直近安値を割りはじめた可能性がある
あと1時間でローソク足は確定するが、前提で割ったとしておく
・水平線の根拠
直近安値がMAにも支えられていることなので、そこに合わせた

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きく下落し高値を切り下げた状況
直近安値付近まで下落
割ってくるのかが焦点
・水平線の根拠
直近の高安値ヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番天井を作って下落一波が出て、その波の途中
・水平線の根拠
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間で割ってくるようであれば、1時間の下落三波を狙いたいところだが、止められると狙うにも隙間が狭い
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間が早く動いたので、少し間延びしたところを1時間の下落トレンド発生から狙う
・リスクは
4時間で直近安値を割ってこないと、調整に入ったとみられるのでそこは狙えない
・今日はどうする
割るのか割らないのか問題
割ってきたら、1時間の戻り売りを検討
今日の日誌
◇チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4・1時間同時ブレイク 1時間 来るのか ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
ダラダラと上昇が続いてダウ的には伸びすぎで、やっと二番を作りに行っているところ
MAも支えに来ているので安値を切り上げたと視られていると思う
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先と安値を切り上げたと視てそのヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
前回高値を明確に抜けてきた、押し過ぎている状況でMAに支えられている状況
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整から、下落の波が出た可能性がある
ローソク足は確定まで、あと40分
仮で抜けたとしておく
・水平線の根拠
調整中の安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整中の安値を割って下落一波が出たところ
・水平線の根拠
調整中の安値あたりを参照
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4・1時間同時ブレイク
1時間で抜けた確認をしてくるようであれば、そこを狙う
または、調整に入って再度下落になるのか
どちらにしても1時間の値動きは要注意
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間・1時間同時抜けなので、その辺りの抜け方を視て、状況によりショートを狙う
・リスクは
ショートを狙うのであれば、上昇チャネルが視えているので、その辺りを注意する
・今日はどうする
1時間次第でショートを待つ
今日の日誌
◇チャートより
シルバー 4時間で戻してくるのか視ていく ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から上昇一波が出たところ
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
前回高値を超えた視るのか、微妙なところ
4時間を視て判断する
・水平線の根拠
直近高値と、安値はヒゲを折って資金が入ってきたローソク足を参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井を作ってネックラインを割って下落一波が出てその波の途中
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
上昇の波から反転し、下落2回目の波の途中
・水平線の根拠
補正して安値を切り下げたと視と判断
陰線の実体で止められたところを参照し、そのヒゲ割ってきたところに引いた
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
下落の波を狙うところ
4時間の戻り売りを待ちたい
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間がトレンド転換してきたので三波目を狙う
・リスクは
日足がどうなっているのか問題が明確ではないので、アレrう可能性もある
・今日はどうする
まずは戻してくるのかを視ていく
今日の日誌
◇チャートより
その他
環境認識
◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
・水平線の根拠
・日足 方向 上 (水平線 白)
・水平線の根拠
◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
・水平線の根拠
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
・水平線の根拠
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
今日の日誌
◇チャートより
コメント