今日 感じたこと 出来事
今日の出来事
今日は、まじでヤバい
症状が出始めたのが月曜日で、それまで白血球が頑張っていたようだが、ついに敗れたようです
でも、昔はこのくらいの症状で出張に行っている事がたまにあり、その時はひたすら耐える
今は休めるのでありがたい
休んでいる時にトレードしてたし、申し訳ない
明日は木曜日なので、今週は休むと会社に連絡し有休をとる事にした
休日と合わせると15連連休
凄い!!
ドル円からの学び円
日足が足が早く下落したと思っていたが、このパターンが来たか
早いく動いても、戻される時もある
それは想定していなかった
ポンドルも同じだが、覚えておこう!!
3 通 貨
ドル円 このパターンが来たか わかり易くなるといいな~
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
月足クラスの水平線にサポートされ買い支えている勢力が視える
一本目の水平線はレジスタンスラインとして機能する可能性がある
・水平線の根拠
直近安値のヒゲを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
戻り売り売りが入っていると視られるが、日足としては足が早い
4・1時間足が軸足となって動いているい可能性がある
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
レジスタンスラインまで届いていないが、MAに当たって落とされている形
下落トレンドが出たのか、直近安値付近まで下落
・水平線の根拠
高値 二番天井のネックライン
安値 前回安値付近
安値のラインは2週間前と同じ位置 何かありそうなラインに視える
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
右肩上がりの二番天井を付け安値を切り上げ、その安値を割って再度下落
戻り売りが入っている波の途中
・水平線の根拠
二番天井を付けたネックラインを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間は空中戦で、直近安値を割るのかが焦点
条件によっては売りを仕掛けたいところだが、4時間が抜けてからの1時間で戻り売りを狙いがセオリーかな
・その根拠は「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の空中戦対策
・リスクは
日足としては戻りが入るのは早く4時間も空中戦
4時間の安値に引いてある水平線は、過去に何度も意識されているので大きな堅いと思わていると思う
・今日はどうする
4時間で抜けたからの1時間の戻り売りが来たら入る
ただ五波目なので、ここでも二番を待つ
ドル円より今日の日誌

◇ チャートより
20時36分現在
4時間足、確定まで1時間半ぐらいあるので、何んともですが
高値を超えたかな
日足が普通の時間経過に戻っているように視えるが
4時間で一旦上昇し調整が入ってトレンド転換シグナルが出てもらえると、わかり易い
日足の波に乗って下落を捉えたいところ
ユロドル 日足の三尊を作ってきた様子
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から抜け出して、2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
日足はどう視ても安値が止められているので小さいけど二番を使たと視ると戻し過ぎ
戻し過ぎから、戻り売りが入っているのか、4時間で確認する
・水平線の根拠
高値 前回高値のヒゲ先
安値 直近安値の実体

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
オレンジの水平線を超え押し目買いが入る状況
左側でBOXを、はやりそこが気になる
日足でも小さく視える三尊を作りに行っているのか
そんな状況に視える
・水平線の根拠
直近高値が揃っているところでレジサポ転換しているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
1時間で視える斜めだったが、あまり効いていなかった
庁瀬に入っている状況
・水平線の根拠
直近の高安値を参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足でも見え始めてきた三尊が気になる
買うのであれば、直近高値を抜けてから1時間の上昇トレンド発生を待ちたい
または日足の戻し過ぎ対策を待つのか、色々と考えられる
・その根拠は「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
三尊が気になるので、リスク回避
・リスクは
・今日はどうする
高値を抜けるのか、その辺りを観察していく
抜けたら1時間の上昇トレンドを待つ
ユロドルより今日の日誌

◆チャートより
20時46分現在
1時間で引いていた斜めが何気なく効いている
日足の三尊右肩が出来あがるぐらい時間は過ぎてきた
四角い枠も、どこから効力があるのかわからないが、何となく引いてみた
ここから下落し易いのかとは、別のお話と思う
日足MAが支えにきているので、簡単には売れない
ポンドル 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
2回目の上昇の波の途中
MAも上を向いて本格的に買い目線
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
押しを付けて前回高値付近まで上昇
売り抑えて来る勢力が居るのかが焦点
・水平線の根拠
直近の高安値を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
日足のレジスタンスラインに当たって下落
押している様子
・水平線の根拠
調整中の高値を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
直近安値をローソク足単位で割って下落したが、下落トレンドが否定され全戻し
下は堅く買い支える勢力が視える
・水平線の根拠
過去の黄色い丸の中のプライスアクションが気になっていたが、そこに合わせた水平線が効いている
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
買うにも、日足で売り抑える勢力が真上に居るので、ここからの買いは、今のところなし
ただし、4時間が空中戦になるおそれもあるので、その時が来たら改めて戦略を考える
・その根拠は「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間が空中戦になる可能性があるので、その対策
・リスクは
・今日はどうする
成り行きを見守る
ポンドルより今日の日誌

◇ チャートより
20時 56分現在
4時間は二番を付けてネックラインを割ってトレンド転換シグナルが出たところ
日足の前回高値を越えられず、され始めてきた
やはり早く動くと、一気に伸びるとは限らない事はドル円でも同じだった
これで4時間戻り売りが視えてきた
プラス ウオッチリスト
ゴールド 買いを検討する ▲
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ダラダラと上昇が続いて止まらない状況
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
大きく上昇し、押している波の途中
・水平線の根拠
実線 前回高値
破線 カウントはしていないが資金がド~ンと入ってきたローソク足の起点

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
押している波のから、押し目買いが入っている状況
しかし押し過ぎていると視える
MAも間延びしているように視える
レートに乗っている時間が長い
・水平線の根拠
押し目買い候補が明確ではなく、2本想定している
・1時間 方向 (水平線 緑)
・水平線の根拠
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
押し目買いを狙いたいが、4時間が怪しくなってきたので、1時間の上昇トレンド発生を待ちたいところ
そうなると、4時間の高値付近まで上昇してしまうので、その高値を超える事がリスクになる
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
1時間次第で、どうなるのかを判断する
4時間高値まで隙間があるのであれば、狙う
ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより
21時10分現在
買いを検討していたが、下落してしまった
落ちるところまで落ちた方が逆に狙い易いので4時間の破線ぐらいまでは落ちると上昇が狙い易い
シルバー 様子見
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
急下落後、再度急上昇で直近高値付近
・水平線の根拠
1本目 前回高値の実体
2本目 直近安値が過去の安値と揃っているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
前回高値付近まで押して来たが、MAはまだ下を向いているので本格的な買い目線とは行かない状況
・水平線の根拠
実線は高値のヒゲ、破線は実態に合わせててある
今の状況では破線が有力に視えるが

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
前回高値を超えたが、トレンドが否定され全戻し
日足の破線が効いているように見えるが、4時間の水平線としても視ることができる
MAを視ると、レートの上に乗ってきたので、売り圧力が高くなってきたと思う
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
直近安値を輪当て下落一波の波の途中
・水平線の根拠
直近安値のサポートが、前回高値とレジサポ転換しているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
基本的には買い目線続行なんですが、この状況では買えない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
様子見とする
シルバーより今日の日誌
コメント