今年の実績
◇1月実績
エントリー回数 2回 4ロット(40万通貨)
-0.6pips
+0.4pips
◇2月実績
エントリー回数 なし
◇3月実績
エントリー回数 1回 2ロット(20万通貨)
+20pips
◇4月実績
エントリー回数 4回
14日 ドル円 +7.5pips (4ロット)
18日 オージ円 ± 0 (0.4ロット)週跨ぎのスイングイメージ
25日 ドル円 + 64pips (4ロット)
今年の目標 10ロット(100万通貨)を本ロットまで引き上げる事
自分自身の行動・思考・課題などからの振り返り
今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど
◇今月のイベント
全く計画性はないが、急にディスクトップPCが欲しくり、一気に買い揃えて
・PC 21万円 4枚モニターを付けられる仕様
ベースは15万円のPCにCPUとメモリーをグレードアップ
クーリングファンも強化
・ モニター 36000円 21.5インチ チラツキが少ないハイレート
・モニタースタンド 上から見下ろせるように 4000円
・ ローテーブル 13000円
・マウスパット 1500円ぐらい
ここからモニターを囲まれて見られるように改造予定
1台のキーボードで複数のPCで使える無線対応のキーボードを発注しているがまだ届かない

日中はスマホトレーダーだけど、何れはココでトレードできるように先行投資
◇ロット計算書の作成
何とか作り上げたが、1000通貨で使うには問題が起きて修正が必要になってしまった
ゴールドを絡めた計算式が邪魔をして、ゴチャゴチャになってしまった
別にした方が良かったか今更思うが、何んとか仕上げたい
◇PCでチャートを視れる楽しさ
毎朝の環境認識は義務感ではなく楽しんでやっているから、寝坊はしたことがない
目覚まし一発で布団から出られる
もう寒さも過ぎたので、ますます楽しくなってくると思う
なので、PCからチャートを見易くするために色々と工夫をしている
毎朝の環境認識を楽しむためにも、ディスクトップPCその一端を担ている
◇再度トレビューに挑戦
何度も挫折しているトレビュー
時間をみては弄っているが、まだまだ環境認識に投入できるほど使えていない

朝は時間との勝負
何とかここまでの設定はできたが、操作で迷っている暇はない
あとはチャートを組み合わせを保存すると良さそうだが、やり方がわからない
家でトレードできない以上、環境面で少しでも優位性を確保したい
◇自分のストライクゾーンを広げる
今月は運よくスイングトレードが出来る機会があった
残念ながら建値で切られてしまったが、慣れない週跨ぎはやはり違和感を感じる
ロットを下げたからと言って無駄球を打つと癖になるので、それだけはやりたくない
「この場面どう対応すべきか」常に考えたが、考える時間があり過ぎるのも
あとは、VAKで分類できるタイプ別のチャートに見方
是非、Vタイプ、Kタイプに近づけるように心掛けたい
変わりたければ「思わないと変われない」
◇今年の目標の進捗状況
なかなかトレードできないので、大丈夫かな~と心配になる
資金管理的にはクロス円を前提に考えると賞金維持率は500%以上を確保しているので、最低水準は確保している
あと2ロットぐらいは上げられるが、余裕がないのでもう少し待ちたい
◇ちょっと気になる事
今年に入ってから、何だかわからないが体が重い
先週からは月曜日に半日出勤して、あとはお休み
1月にも同じことがあったが何だかわからん
今回は喉が腫れてきたので、風邪をなのかもと思っている
熱がないので助かるが、どうなるのか見守るしかない
体調が悪いとトレードする気にもなれないし、寝てしまう
◇5月に向けて
毎年のことだけど1~3月は極端にトレード回数が落ちる
今年は、新人教育に時間を取れて、特に昼間の時間帯にチャートを見られる機会が少ない
しかし、自分の手から少しずつ離れてきたので、そろそろ数を増やしたいと思っている
5月中に何とか5ロットまで上げられると、後があるくなる
コメント