MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識  4月 29日(火)  

朝の環境認識  4月 29日(火)  

2025 4/29
日々の環境認識
2025年4月29日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円 4時間戻り売りを待つが どうだろうか ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
月足クラスの水平線にサポートされ買い支えている勢力が視える
一本目の水平線はレジスタンスラインとして機能する可能性がある

・水平線の根拠
直近安値のヒゲを参照

・日足 方向 下  (水平線 白)
足が早く動いて戻している波の途中

・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
規模的には小さいけど、二番天井を付けたと視て、トレンド転換シグナルが出て下落一波の波の途中

・水平線の根拠
二番ネックラインを具けているヒゲ先

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
持ち合っているところを抜け出し、下落一波の波の途中

・水平線の根拠
持ち合っていたどころの安値を参照

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
日足が早く動いたが、4時間もMAがまだ上を向いているので、1時間の波で動いていると判断する
基本的には売りを考えたいが、4時間で戻りを付けてもMAと交わってしまうので、単純にネックラインをレジスタンスラインとは診られない

なので、前回安値がレジスタンスラインとして視られる可能性があるが、その際にMAがどう絡んでこるのかが焦点

このまま割ってしまうと、黄色いラインが戻り売り候補

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
黄色の水平線 2週間前から効いているのが気になる

・リスクは 
黄色いラインで戻しを付けると波のバランスが合わない

・今日はどうする
今日は、戻してくるのかどうかを観察する

ドル円より今日の日誌

◇ チャートより

ユロドル 押しが入るのか ▲ (-_-メ)

 

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上   (水平線 青)
調整から抜け出して、2回目の上昇の波の途中

・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)
戻し過ぎていたが、前回安値付近から反転
戻し過ぎセオリーで動く可能性がある

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
トレンド転換シグナルが出て、上昇一波の波の途中

・水平線の根拠
何回も抑えられていた高値を参照

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
トレンド転換シグナルが出て上昇一波の波の途中

・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が小さく二番を付けるとすれば、その押しが4時間の押しと重なると想定すると、そこからの4時間の押し目買いが視える

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足のなり易さ

・リスクは 
買いとすると、日足前回高値付近には売り抑えて来る勢力が現れやすい

・今日はどうする
4時間で押してくるのか
押して来たらロングを狙う
4時間のMAが支えに来るまではシッカリ待つ
早くても今日の19時頃か

ユロドルより今日の日誌

◆チャートより

ポンドル 4時間の買い目線で待機 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
2回目の上昇の波の途中
MAも上を向いて本格的に買い目線

・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)
日足の押しとしては早く動いた
サポートラインを2本考えていたが1本目が機能してきた
直近高値を抜けた来たのか、ギリギリのところ

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
やや三角持ち合い気味から上に抜けて上昇一波が出てその波の途中

・水平線の根拠
何回も抑えられていた高値を参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
トレンド転換シグナルが出て大きく上昇
ダウを補正して3回目の上昇の波の途中

・水平線の根拠
補正した高値のヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
ダウとしては不明確だが、この値動きは1時間が軸となって上昇していると考える
日足のヒト波=4時間のヒト波で1時間が三波の途中

これを考え合わせると、止まってきても良い状況
そこまではわからないので、値動きを視て判断する

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足が前回高値付近なので、ここで止められ易く1時間でも波が終わっても良い状

・リスクは 


・今日はどうする
何もできないのが買い目線で静観

ポンドルより今日の日誌

◇ チャートより

プラス ウオッチリスト

ゴールド 4時間が押してくるのを待つ ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
ダラダラと上昇が続いて止まらない状況

・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)
押している波の途中
破線の水平線が、サポートラインとして機能してくるのかが焦点

・水平線の根拠
押し目買い候補のラインが視えないが、小さく反応して資金がド~ンと入ってきた大陽線の起点上がりを候補と視ている

◆状況   
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番天井から下落したが、二番底を付けて再上昇
上昇一波の波の途中

・水平線の根拠
明確にわからないので、二番底の高値と、二番天井の安値の二本を候補として挙げておく

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番底を付けて大きく上昇

・水平線の根拠
二案底を付けたネックラインの実体

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
日足の押しとしては早く動いているように見えるが、ゴールドはこんなものか
早く動いたと考えると、成熟するまでの時間を掛かる恐れがある

その値動きを4時間で捉えられると押し目買いが考えられるが、押してくるのを待つ

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか


・リスクは 


・今日はどうする
今日の夜にでも押してくる可能性があるが、どうなるのか観察する

ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより

シルバー 静観

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
急下落後、再度急上昇で直近高値付近

・水平線の根拠
1本目 前回高値の実体
2本目 直近安値が過去の安値と揃っているところを参照

・日足 方向 上 (水平線 白)
小さいけど、高値を切り下げたと視てトレンド転換シグナルが出て押し目買いが入るエリア

ただMAが下と向いているので、時間不十分

・水平線の根拠
ヒゲで何回も止められたところを大陽線で抜けた
その際のヒゲ先を注文の集中を抜けたと判断

◆状況   
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
ネックラインを割ったきたが下落トレンドが否定され全戻し
MAにも高値を抑えれれている状況

・水平線の根拠
二番天井ネックラインがサポレジ転換しているところを参照

・1時間 方向  上 (水平線 緑)
深く押しながら上昇を続けているところ
それでも3回目で、4時間の売り抑え勢力により止められ易いところ

・水平線の根拠
直近の波の大きさを視て、高値と判断したヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
日足が水平線に対してヒゲが出て実体が収まっている状況の中で4時間が二番底をつけて全戻し

日足から視ると割っていない判定
となると、売りはやりにくい

日足では見えないが、4時間で視える大きな三尊右肩を作っている可能性がある
となると、ヨコヨコになり易いか

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか


・リスクは 


・今日はどうする
ちょっとわからんので静観する

シルバーより今日の日誌

◇ チャートより

クロス円 難しくなってきたので様子見

環境認識

◆状況  
月足がトレンド転換シグナルが出た通貨が多く4時間の方向も上になったが、結局は上昇トレンドが否定されてきた

4時間のMAを割ってきている通貨が多いなかで、ポン円だけがさMAに支えれれている

全般的に難しくなってきたので様子見

シナリオ

クロス円より今日の日誌

◇ チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ