MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 3月 28日(金)  

朝の環境認識 3月 28日(金)  

2025 3/28
日々の環境認識
2025年3月28日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円  静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
前回安値を割ったが戻されている状況
MAを視ると平行からやや右肩下りぎみ
売りの勢いが弱い判断する

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・日足 方向 下  (水平線 白)
数日間止まっていたが、僅かに上昇してきたところ

・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先 

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
僅かに安値を切り下げ、安に切り上げた三角持合い気味を上に抜け上昇一波の波の途中

・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
2回目の上昇の波の途中

・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
更に高くなり押し目が入る可能性があるが、そのときオレンジの水平線がレジスタンス候補として挙げられる

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
過去に売っていた人の損切を巻き込んで上昇する可能性がある
チャネルラインが作られているので、その中で巡行する可能性がある

・リスクは 
週足の「方向は下」なので、どこかで売られ易いが、明確なポイントがわからない

・今日はどうする
まだ買えないので静観

ドル円より今日の日誌

◇ チャートより

ユロドル 4時間戻し過ぎセオリー発令 ▲ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
レジスタンスラインを明確に超えて上昇一波の波の途中
破線の水平ラインが意識される可能性があると視ていたが、売り抑えてくる勢力が居るのか日足で確認する

週足の利食いは8割ぐらいは終わっている

・水平線の根拠
レジスタンスとして機能していたラインがサポートに転換したため
破線 資金が入りはじめた起点

・日足 方向 下  (水平線 白)
二番天井を付け、ネックラインを明確に抜けてきた
MAもレートの上になってきたので売り目線は確定だが、右肩上がりなので本格的な売りまではもう少し時間が掛かる

・水平線の根拠
ネックラインを付けたと視て、その安値

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
ほぼ線戻しで、今まで高値を抑えてきた斜めを超えてきた

・水平線の根拠
直近の高値

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
上昇トレンドが出たが、ヒゲだらけでチャートが汚い
いまは直近高値付近で止められている

・水平線の根拠

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
4時間を視ると全戻しセオリーを考えたいので、まだ売りを考える

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足が売り目線なので、売りを優先して考える

・リスクは 
売りを考えた場合、高値を抑えている斜めが気になる

・今日はどうする
4時間で小さくても良いので2番を作って来ると売りを狙い易い
今日来るのか??

1時間がどうなるのかわからないけど、直近安値を割って下落トレンド発生が出れば、そこを狙う

二番ネックライン抜けでは入らない

ユロドルより今日の日誌

◇ チャートより

ポンドル 静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
前回高値を超えてきてトレンド転換シグナルが出た波の途中
MAも水平になりは始めてきたので本格的な買い目線と視られていると思う

・水平線の根拠

・日足 方向 上  (水平線 白)
三尊右肩を作りに来ている
そこに、MAはレートを抑えているので抑えられるのか、抜けるのか画焦点

・水平線の根拠
高値 前回高値のヒゲ先
安値 ローソク足が揃っているところを参照し安値値をズラしている

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
トレンドが出ていない状況なので、レンジ

・水平線の根拠
高値 直近の高値を抑えている2点を参照
安値 直近の安値の実体に合わせた

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
2回目の上昇の波で4時間のレジスタンスラインで止められている

・水平線の根拠
高値を止めれれて注文の集中を抜けたところで高安を付けたと視てその高値の実体が揃っているところを参照

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
短期的には下がる可能性があるが、トレンドが出るほどではない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるの
日足レンジ中の高値で三尊を作り易い状況にあるが経過時間が早すぎる

・リスクは 
日足、4時間共に方向感がない

・今日はどうする
静観

ポンドルより今日の日誌

◇ チャートより

プラス ウオッチリスト

ゴールド 静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
上昇の勢いが止まらず

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)
調整から抜け出した大きく上昇しているが、押しを付けて前回高値付近
抜けるのか、二番を付けるのかが焦点


・水平線の根拠
調整中の高値付近のトーソク足が揃っているところを参照
高値を抜ける前で安値を確定していないので、水平線は動かしていない

◆状況   
・4時間 方向  上 (水平線 オレンジ)
調整から上に抜けて上昇一波の波の途中
MAは抜けた水平線近くまで上昇

・水平線の根拠
調整中の高値がサポレジ転換しているところを参照

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
安値を切り上げ3回目の上昇の波の途中
しかし、トレンドの角度が鋭角過ぎる

・水平線の根拠

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
4時間で高くなったので押しを待ちたいが、「どこで」がわからない

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
MAがサポート候補付近まで上がっているので、どうなんだろうか

・リスクは 
破線の水平線で、4時間の買っている人の利食いは食い終わった
しかし、今までもこの状況で上昇し続けている

・今日はどうする
安くなるのを待つ

ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより

シルバー 静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
調整を抜け出しトレンド転換シグナルが出た波の途中

・水平線の根拠
上ヒゲで止められている高値と直近のローソク足を参照


・日足 方向 上  (水平線 白)

2回目の上昇の波の途中で、前回高値を超えたあたりでトレンド継続中

・水平線の根拠
直近高値の実体

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
2回目の上昇の波の途中

・水平線の根拠
直近高値の実体

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
調整から抜けだし2回目の上昇の波の途中
時間経過が少ないが1本では4時間と同じになるので、高安切り上げたと視る

・水平線の根拠
上昇の途中で大きく下落する前のローソク足を高値と視た

シナリオ

◆シナリオ

・可能性は(なり易さ)
高くなったので、安くなれば買われ易い
オレンジの水平線がサポートとして機能し易い候補

・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
「高くなったら」のセオリー

・リスクは 

・今日はどうする
何処で安くなるのかわかららないので静観

シルバーより今日の日誌

◇ チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ