MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 2月 23日(月)  

朝の環境認識 2月 23日(月)  

2025 2/23
日々の環境認識
2025年2月23日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円 直近では静観だが、買いを検討する ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
前回安値付近まで到達し、ほぼ全戻し
買い支えられるのか、ヨコヨコになるのかが焦点

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・日足 方向 下  (水平線 白)
前回安値を割って下落の波の途中
白い太い線には売り抑えて来る勢力が居る

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
調整から大きく下落し戻り売りの波の途中
前回安値を割っているのか1時間をみても微妙なので仮置きで破線のラインを引いておく

前回安値付近でトレンドが継続するのか止められるのかが焦点

・水平線の根拠
実線 直近高値のヒゲ先 
破線 前回安値と見られるヒゲ先


・1時間 方向 下  (水平線 緑)
調整に入っているところを下抜けして戻しはじめた波の途中

・水平線の根拠
調整中の安値ヒゲ先を参照

シナリオ

◆シナリオ
週足みると買っている人の損切が少し残っていて、日足は新規で売っている人のポジションが残っている

そこを4時間でみると、売っている人の損切は食い終わり、新規で売っている人のポジションが残っている

週足の買い支える勢力が見えている状況で日足の売っている人の手仕舞いが入るタイミングで買いを狙う事ができるが、4時間でもう少し下がってから上昇トレンドが出るようにあれば、その波を狙う

週末あたりのシナリオになると思われるので、直近は静観する

ドル円より今日の日誌

◇

ユロドル 4時間押し目買い 〇 ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
方向感はなく調整に入っている状況

・水平線の根拠
直近の高安


・日足 方向 上  (水平線 白)
週足の調整中の波の中で上昇トレンドを形成しているけど、週足の売り抑えられ易い節目で止められるかが焦点

・水平線の根拠
売りと買いを分けているポイントに合わせた

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
下落が終わって上昇トレンドが出るところ
安値はMAでも支えられている状況
水平線の位置にもよるが実態は支えられているのか難しい

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
二番ネックラインをわって小さいけど戻りを付け前回安値付近で止められている状況
4時間の20MAが効いているのが1時間で見える

・水平線の根拠
二番ネックラインのヒゲ先と戻りを付けた大陰線の始点

シナリオ

◆シナリオ
4時間が押し目買いエリアなので1時間次第
1時間で上昇トレンドが出るようであればロングを検討する

1時間のグランビルは絶対条件

高値圏はリスクなので、大きく伸びることは期待しない
週足の節目を超えても直ぐに戻される可能性もある

期待値としてみると低い

ユロドルより今日の日誌

◇

ポンドル 4時間押し目買い 〇 ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)
下落から戻している波の途中
深く戻して売り抑え勢力、MAに抑えられるのかが焦点
レジスタンスラインに対して実態が収まっていると見えるが、水平線の引き方で変わるので、決めつけないようにしたい

・水平線の根拠
直近の下落で資金が入ってきたローソク足ヒゲ先


・日足 方向 上  (水平線 白)

ダウとしては小さいが週足のレジスタンスラインを超えたので安値を切り上げたとみてダウカウントした

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
迷ったところを上抜けして初押しエリアに到達

・水平線の根拠
調整中の高値あたり

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
上昇が終わって下落トレンドの波の途中

・水平線の根拠
調整中の安値と戻している高値の実態が一致しているところを参照

シナリオ

◆シナリオ
4時間だけをみるとキレイな押し目買い
しかも初抜けなので多くの市場参加者がみていると思うが、どうなんだろうか

リスクとしては週足の売り抑えられ易いエリアなんですが、週足じたは値幅があるので、どの程度の許容範囲があるのか判断が難しい

1時間でMAに乗っかって来るぐらいシッカリまって買いを検討する
しかし日本時間では入らない

ポンドルより今日の日誌

◇

プラス ウオッチリスト

ゴールド

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
二番ネックラインを抜けて上昇の波の途中
上昇の勢いが止まらない=買いポジションを持っている人が多い

・水平線の根拠
切り下げた高値の実態とヒゲ先が一致しているポイントを参照


・日足 方向 上  (水平線 白)
押し目買いが入って前回高値付近
ローソク足をみると止まっている様子なので詳細は4時間で確認する

・水平線の根拠
切り上げた安値の実態 大陰線の終値

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)
調整中で持ち合っている状況
三尊の右肩を形成中
三尊形成前に買っている人の決済が残っていると思うが

・水平線の根拠
高値 三尊右肩
安値 二番底のヒゲ先が同じなので、そのポイントを参照

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
二番底からネックラインを超えて上昇
そこから押して押し目買いエリアに到達している状況

・水平線の根拠
過去の値動きを見て、買いと売りが分かれているエリアを参照

シナリオ

◆シナリオ
日足が高値圏で止められている様子が4時間で判断できる
その4時間はBOXを形成し持ち合い

ここは静観

ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより

ユーロ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ユーロ円より今日の日誌

◇ チャートより

ポンド円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ポンド円より今日の日誌

◇ チャートより

オージー円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

オージー円より今日の日誌

◇ チャートより

カナダ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

カナダ円より今日の日誌

◇ チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ