MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 2月 10日(月)  

朝の環境認識 2月 10日(月)  

2025 2/10
日々の環境認識
2025年2月9日2025年2月10日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円 まだ下落の事を優先して考える ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)
前回高値を割って深く押している波の途中
MAも割ってきた
青い水平線がサポートとして機能し易い候補

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・日足 方向 下  (水平線 白)
持ち合いから下落の波が出て、その波の途中

週足のサポートまで日足を支えられる水平線がないので、次の目標に見られている可能性がある

下落の勢いを見る前回高値が明確ではないが、どこで見られているのかがわからない(揉み合い中のダウオアウントが明確ではない)

・水平線の根拠
レジスタンスとして見られている可能性がある白い水平線は持ち合い中の安値の実態

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
戻し過ぎて高値を切り下げ前回安値付近とみるのか、ヒゲの扱いが難しい
前回安値付近で止められたと見るべきか1時間で確認する

・水平線の根拠
戻り売りの目安とされる安値のヒゲ先

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
下落からトレンド転換シグナルが出たが否定され再度下落の波から戻り売りの波の途中

・水平線の根拠
黄色の丸の中が高安が入れ替わっているところと直近高値の実態が一致しているところを参照

シナリオ

◆シナリオ
日足の流れを4時間でみると、そろそろ止まり始めてきたかな~程度で戻しの波はまだ来ていない

4時間MAはレートの直ぐ上に来ているので4時間の戻り売りは考えから外す
日足が戻しの波が出るとは限らないので、4時間でも売りを前提に考えるとシナリオとして4時間が一旦持ち合い再度下落を待つ

またはヨコヨコになる恐れもあるので、しばらくは様子見か

4時間の持ち合いが長くなると、日足の戻しの波が出る可能性も頭に入れておく

ドル円より今日の日誌

◇

ユロドル 4時間の戻り売りが来るのかな? ▲ ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
安値の更新幅が狭くなってヨコヨコになってきた様子

・水平線の根拠
高値
小さいけど安値が止められてと見ると、高値を切り下げた判定そして、その高値のヒゲ先

安値
前回安値のヒゲ先

・日足 方向 下  (水平線 白)
足が早いですが、戻している波の途中とみるのか微妙

ダウカウントが難しいですが、黄色い丸の中で高安が入れ替わっていると見てカウントし深く戻し、戻り売りの波の途中

・水平線の根拠
高安が入れ替わっているポイントを参照

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
上昇が終わり、下落トレンドシグナルが出た波の途中
戻しはじめるのかは1時間で確認するが、今のところオレンジの水平線がレジスタンスとして機能し易い候補

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・1時間 方向 下 (水平線 緑)
指標で上下してカウントしにくいですが、大きくヒト波とみて、その波から戻しはじめたところ

まだわからないけど、もう少し下げてから戻してくると緑の破線の水平線を超えると1時間のトレンド転換シグナルが出るライン

・水平線の根拠
実線は二番底を作っている波のヒゲ先
破線は仮説なので、まだわからない

シナリオ

◆シナリオ
日足は足が早いのか微妙なんですが、売りと買いが入れわかりMAと水平線で高値を抑えられている様子
そんな状況で4時間の上昇は明確に終わってきたところで、売りの優位性が高くなってきた

後は1時間で更に下落するのか、戻しを付けるのか、または止まるのか、その辺りでどうなるのかを見ていきたいところ

4時間の戻しの波が出たら初戻しになるので、皆が注目していると思う

このまま下落したら獲れないが、オレンジの水平線まで戻してくれば何らかのパターンで戻り売りを待つ

ユロドルより今日の日誌

◇

ポンドル  わからんので様子見  (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
下落の波から戻して前回安値付近

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)

2パターンあったのですが、小さいカウントが現状に合っているかな

そうなると、全戻しから再度上昇し調整に入っている状況

・水平線の根拠
安値は売りと買いを分けているポイントが一致するので、そこを参照した

◆状況   
・4時間 方向 下  (水平線 オレンジ)
上昇が終わって戻り売りの波の途中
(雇用統計のヒゲを折っている)

・水平線の根拠
上昇中の波で小さく押しているポイントを参照

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
調整から下落の波が出て戻り売りの波の途中

・水平線の根拠
二番底を付けている安値と直近の安値のヒゲ先を参照

シナリオ

◆シナリオ
日足が調整中で4時間は戻り売りの波の途中
1時間でも戻り売りの波の途中

4・1時間ともに根っこではなく、波の途中

どうなり易いのか、わからないので様子見

ポンドルより今日の日誌

◇

プラス ウオッチリスト

ゴールド 4時間がどうなるのか 静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上  (水平線 青)

切り下げた高値を抜けて上昇の波の途中

・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先

・日足 方向   (水平線 白)

上昇の勢いは止まらず、巡行ラインより更に加速している状況

・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
押し目買いが入って前回高値付近

・水平線の根拠
前回高値と直近安値が一致しているところを参照

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
指標で急上昇、急下落してますが、緑の水平線でポキッと折っても良さそうに感じますが

どちらにしても全戻しでMAにも抑えられ再度調整に無いり易いのか

・水平線の根拠
上下のブレはあるが、長期間高値と安値が抑えられているので、エリアで引きました

シナリオ

◆シナリオ
日足は波の途中で4時間は押し目買いが入って前回高値付近で抜けるのかどうかが焦点

4時間でも一旦調整に入ってからの再上昇を待つのか、このまま伸びたら押し目買いを待つ

なので、直近では何もできない

ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより

ユーロ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ユーロ円より今日の日誌

◇ チャートより

ポンド円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ポンド円より今日の日誌

◇ チャートより

オージー円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

オージー円より今日の日誌

◇ チャートより

カナダ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

カナダ円より今日の日誌

◇ チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ