こんばんは。
今日は日曜日ですので、週足から見直し今週の戦略を考察してみました。
月曜日の指標
月曜日は大きな指標はないようです。

ドル円
週足・日足
◆方向 週足・日足ともに方向は上
◆勢い 週足は3回目、日足では上昇トレンドラインないで巡航しているが、三番天井の右肩あたりで日足レベルで衰えているのが見える
何となく上昇は終わったのかなと見える
4・1時間
◆方向 4時間でもほぼBOX内、1時間では完全にボックスを形成し方向感はない
◆勢い
方向同様、4・1時間共に上昇を推進する勢いは衰えている
◆戦略・リスク
週足は伸びきった先、日足レベルで上昇が終わったように見える3番天井を作ってます。
一定の価格を超えると不明な動きで下落することも確認されてます。
そうなると買うにしても買えず、売るには今の世界情勢ではあり得ないので、中期で狙うにも危ないと思います。
買うにもリスクだらけ、売りのシナリオは世界情勢的にみて難しいので、日足レベルで上昇が終わった事がわかるぐらいの時間が必要と思います。
ユロドル
週足・日足
◆方向
週足 明確に安値割って方向 下
日足 赤い丸の高値を明確に超えているとは言い難いので、両面で考える
◆勢い
週足はカウント付けらないが明らかに下落の伸びた先
日足は最安値を付け、今は安値切り上げたところで上昇トレンドらしきものが見え始めている状況
4・1時間
◆方向 4・1時間 方向上
◆勢い
4時間足 赤い丸は安値を割っていないと見られた様子で上昇し4回目(7波)の上昇を形成中
1時間 赤い矢印で下落が終わり上昇の追随期と見られる
ヒゲ抜きで反応しているが黄色い波で見ると2番底から調整波
オレンジのラインで見ても同じと思います
◆戦略・リスク
週足は明らかに伸び過ぎで半値戻しの偶数波が入っても良い状況のなかで、日足が上昇トレンドを形成し始めて下落が終わる気配が見え3番底を形成ですが基本、週足VS日足の流れと思います。
こうなると期待するのがネックライン超えです。
中長期のシナリオとして、4時間で見えるネックライン抜けからの押し目買い。
売りのシナリオは一番下のゴールドのラインを抜けてからの戻り。
2本のゴールドのライン内は日足が明確ではないので、暴れやすく思いますが、チャンスがあれば狙いたい。
ただ、抜けるかもトレードは日足絡みなので明確に抜けてからではないとリスクが高いと思います。
そうなると1時間足トレードでも難しいでしょうか。
ポンドル
週足・日足
◆方向
週足は小さいが押し安値を割って方向下
日足は明確に高値を抜けて方向上
◆勢い
週足は節目なくダラダラと下落し中途半端なところで止まってる
日足では深く抜けて押しを付けているところ
4・1時間
◆方向 4時間方向 下 1時間 方向上
◆勢い
4時間足 上昇が終わって全戻し その後に小さく下落トレンドを形成し悪くて3回終わり4回目がスタートするの高値
1時間
安値を切り上げてはいるが流れは下目線
◆戦略・リスク
週足では伸び過ぎてますが、節目がない所で止まっているようにみえます。
しかし、日足をみると左側にモチャモチャしたエリアで反応しているところがあり、日足の影響で止まっているようにも見えますが、深くしています押してますが、基本、週足VS日足の流れと思います。
日足の方向は上ですが、押しが深いので売りの勢いが強い又は買いの勢力が弱いと見ると下目線でしょうか。
そうなると、日足の上昇する勢いが弱いと三尊を形成する可能性も見えます。
そんな観点で4時間足をみると、小さな波で下落トレンドを形成し下落も3回が終わっているので、この下落の手仕舞いが入ってもおかしくないところ。
ここから買うには、ゴールドのラインを抜けるまで待っての押し目買い。
売るには日足の三尊ができて上に行かない示唆が出来るまで待つのが第一シナリオ。
または、このまま下落し、ブルーのラインを抜けてからの戻り売りが第二シナリオ。
今週の狙いはこんな感じでしょうか。
コメント