MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 2月 4日(火)  

朝の環境認識 2月 4日(火)  

2025 2/04
日々の環境認識
2025年2月4日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円 両面考えられる 売るにもな~ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足  方向  上 (水平線 青)
二回目の上昇から押し目買いエリア
押し目買いが入るには、まだ時間経過がたりないが、MAがレートに刺さって来るぐらいと皆が見ていると思うので、ここで持ち合うのか割って来るのかが焦点

・水平線の根拠
前回高値の実態と直近の日足の実態が一致しているところを参照



・日足 方向 下 (水平線 白)
二番天井ネックラインを割って戻り売りの波が入って前回安値
この安値を割るのか支えられるのかが焦点

・水平線の根拠
高値は二番天井のネックライン実態と直近高値が一致しているポイントを参照
安値は過去の安値と直近の安値のヒゲ先が一致しているポイントを参照

◆状況   
・4時間 方向 上 or 下  (水平線 オレンジ)
2パターン見えてしまうが、オレンジのダウでは方向上で全戻し
だけどMAを割っているので、例え上昇してもMAで落とされ易い

緑のダウでは方向下で、破線の水平線がレジスタンスとして機能し易い候補

・水平線の根拠
実線 前回安値の実態
破線 前回安値のヒゲ先

・1時間 方向 下  (水平線 緑)
二番を付けネックラインを割って下落一波が出て戻している波の途中
1時間のMAに当たっているところ
MAを超えて水平線まで戻すと戻し過ぎ

・水平線の根拠
二番天井ネックラインのヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ
日足のサポートが堅い様子が見えるので買支え勢力が間違いなく椅子頃がわかる

4時間のオレンジのダウで考えると是戻しセオリーを発令しても4時間のMAが上に居るので怪しい

緑のダウンで考えると、もう少し下落してから戻さないと浅い
MAも上に居るのでグランビルするぐらい時間経過を待ちたいところ

しかし、日足のサポートが直下に居るので、逃げられるスペースが無ければ売れない

ドル円より今日の日誌

◇

ユロドル 売り目線 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)

3回目の下落から戻している波の途中で戻し過ぎている状況から、窓開けしているところ
まだ現在値まで引けないので、戻しの波で止めておく

・水平線の根拠
高値 前回高値のヒゲ先
安値 前回安値のヒゲ先


・日足 方向 下 (水平線 白)
ネックラインを明確に割って下落一波の波の途中
白い水平線が戻り売りは入り易い候補

・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
窓開けで大きく下落し戻りの波の途中
下落の半値付近に日足のレジスタンスが見えるので、目標にされる可能性がある

・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

・1時間 方向 上  (水平線 緑)
二番底から安値を切り上げ2回目の上昇から押している波の途中
水平線の位置が怪しいが、根拠が見当たらないので前提として引た

その水平線を割っているのでどうなんだろうか、何かが怪しい

・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ
4時間のMAがもう少し水平に近くなってからレートを抑えてきたタイミングで日足のレジスタンスが戻し売りの目標として機能するのか

4時間の時間経過や1時間でMAがグランビルしてくるなど複数の示唆が重なれば売りを考える

ユロドルより今日の日誌

◇

ポンドル 売り目線だが もう少し時間経過が欲しい (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下  (水平線 青)
2回目の下落から戻しはじめてきた波の途中から、大きく窓開けしたところ

まだ確定していないので、途中で止めておく

・水平線の根拠
前回安値の実態

・日足 方向 上 or 下  (水平線 白)
2パータン考えられるが、どちらのパターンでも押し目買いが入ってきたところ

緑のダウでは小さい気がするが、何か居るんだよね~ってところです
緑のダウで考えると全戻し
本命はオレンジのダウかな

・水平線の根拠
実線 オレンジのダウで見えるネックラインのヒゲ先
破線 緑の大陽線が入ってきた起点

◆状況   
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整から下落し戻りを付けて戻り売りエリアに到達
破線の水平線でみるとピッタリだが、実践の水平線では微妙に超えてきた

どちらにしても戻り売りが入り易いポイントまで戻している

・水平線の根拠
実線は直近の大陰線の終点
破線は1時間参照に最も意識されているポイントを参照

・1時間 方向 上 (水平線 緑)
トレンド転換して押している波の途中
波が大きすぎてどうなんだろうと思う

・水平線の根拠
小さいけど高値を切り下げたと見て、その高値を参照
これだけ上昇しているので、損切を動かしているであろうポイントとして参考にした

シナリオ

◆シナリオ
日足の押し目買いには時間経過が全く足りず、まだモチャモチャする可能性がある

そんな状況で4時間の戻り売りエリアまで到達

1時間でネックラインを作ったら売りを考えるというシナリオは、何か違う気がする
全体の動きが早いのが原因と感じるが、この早い値動きが次も来るのかなんですが

4・1時間のMAの関係もまだ早い
4時間のMAに1時間のMAが反発するぐらい時間経過が欲しいので、その辺りを経過観察してショートを待つ

ポンドルより今日の日誌

◇

プラス ウオッチリスト

ゴールド 1時間が来るかな ヽ(´ー`)ノ

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上 (水平線 青)
高値を切り下げたとみていたが、その高値を明確に超えて再度上昇一波の波の途中

・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先

・日足 方向 上  (水平線 白)

上昇4回目の波の途中

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況   
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
ネックラインを割って下落の波が出たが再上昇して上昇一波の波の途中
オレンジのラインがサポートとして機能し易い候補

ここからの押しは浅すぎるので考えない

・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先


・1時間 方向 上 (水平線 緑)
下落したが全戻しから再度上昇し上昇一波から押しているところ

・水平線の根拠
小さいけど買っている人は損切を移動していると見てその高値のヒゲ先

シナリオ

◆シナリオ
日足の斜めがキレイに効いている
そんな状況なので、まだ買い目線続行なんですが、4時間では押しが浅い

1時間ではMAに対して伸びすぎている

4時間の押しが浅い状況ですが1時間で持ち合いからの再度上昇の示唆が見られるようであれば買いを検討する

その際は1時間MAがレートを支えている事

ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより

ユーロ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ユーロ円より今日の日誌

◇ チャートより

ポンド円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

ポンド円より今日の日誌

◇ チャートより

オージー円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

オージー円より今日の日誌

◇ チャートより

カナダ円

環境認識

◆状況   
・週足 方向    (水平線 青)



・日足 方向   (水平線 白)

  
・4時間 方向   (水平線 オレンジ)



・1時間 方向   (水平線 緑)




シナリオ

◆シナリオ

カナダ円より今日の日誌

◇ チャートより

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ